• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における家族に関する文学表象の展開についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関山形大学

研究代表者

西上 勝  山形大学, 人文学部, 教授 (10189277)

研究分担者 渡辺 武秀  八戸工業大学, 総合教育センター, 助教授 (20201204)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード中国 / 家族 / 家庭 / 文学表象 / 欧陽修 / 李清照 / 杜甫 / 夫妻 / 母子 / 老舎 / 文学環境 / 異性 / 系譜 / 隠逸
研究概要

1 本研究は、家庭内の人間関係が中国においてはどのような文学的表象として展開してきたのか、その通時的あらましを把握することを企図した。その中でも、夫妻や母子、異性間にまたがる関係に焦点を絞って、考察を進め、近世の士大夫と現代の小説家の手になる散文作品を主な対象とした。
2 中国では、家庭は士大夫にとって本来主たる活動領域とすべき政治の世界と対峙する時に確保される生活領域とみなされ、そうした価値が陶淵明や杜甫の文学では顕彰された。以降の士大夫たちは、自らが世に出るための修養を積む場として家庭をとらえ、家庭内に生起する人間関係の表象おいては母子の結びつきが、「孝」の概念と関わりながら最も重要視された。歐陽脩の「瀧岡阡表」は、そうした近世士大夫の母親観を決定づけた作品であり、そこに表象された人間関係は、現代にいたるまで継承されている。一方、李清照「金石録後序」は、士大夫家庭における夫妻の理想的知的生活を描き出したものとして評価されるが、そこには来るべき家庭内の緊張や葛藤が潜んでいた。
3 中国二十世紀の小説家・老舎は・若年に洋行し、中国人の生活を外部から観察する視点を獲得して、文壇にデビューた。帰国後、彼が30年代に発表した短篇作品は、対自的視点を獲得した作家が同時代中国の社会や家庭をいかに表象したかを知ることができるという点で、まことに興味深いものである。初期のユーモアが、そこでは大きく変質しているのである。
4 以上のように、中国においても、古典文学の領域と現代小説の領域の双方で、家族や家族が生活を営む空間が文学創作の重要な源泉の一つであった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 渡辺武秀: "老舎『月牙児』試論"八戸工業大学紀要. 20. 133-143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西上 勝: "古文と母-歐陽脩「瀧岡阡表」考-"日本中國學會報. 53. 133-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎『蛤藻集』の「悲劇」について"八戸工業大学紀要. 21. 263-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎『微神』と『月牙児』の「悲劇」について"東北大学中国語学文学論集. 6/7. 79-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西上 勝: "家庭の情景-李清照「金石録後序」をめぐって-"山形大学紀要(人文科学). 15-2. 153-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎『火葬』試論"八戸工業大学紀要. 22. 67-81 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Takehide: "On Lao she's "Yueh ya erh""The Bulletin of Hachinohe Institute of Technology. vol. 20. 133-143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishigami, Masaru: "Guwen and Memories of the Mother"Bulletin of Sinological society of Japan. No. 53. 133-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Takehide: "On the "Tragedy" of Lao She's "HA TSAO CHI""The Bulletin of Hachinohe Institute of Technology. vol. 21. 263-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Takehide: "On the "Tragedy" of Lao She's "Wei Sher" and "Yueh Ya Erh""Tohoku Journal of Chinese Language and Literature. vol. 6/7. 79-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishigami, Masaru: "Scienes of the home"Bulletin of Yamagata University (Humanities). vol. 15/2. 153-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Takehide: "On Lao she's "Huo Tsang""The Bulletin of Hachinohe Institute of Technology. vol. 22. 67-81 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西上 勝: "家庭の情景-李清照「金石録後序」をめぐって"山形大学紀要(人文科学). 第15巻第2号. 153-182 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎「『微神』と『月牙児』の「悲劇」について"東北大学中国語学文学論集. 6/7合併号. 79-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎『火葬』試論"八戸工業大学紀要. 22巻. 67-81 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西上 勝: "古文と母-欧陽修「瀧岡阡表」考"日本中國學會報. 第53集. 133-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎『蛤藻集』の「悲劇」について"八戸工業大学紀要. 21巻. 263-278 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 武秀: "老舎の『微神』と『月牙児』の「悲劇」について"東北大学中国語学文学論集. 6号. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺武秀: "老舎『月牙儿』試論"八戸工業大学紀要. 第20卷. 133-143 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西上勝: "古文と母―欧陽脩「瀧岡阡表」考"日本中国学会報. 第53集. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi