• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス現代詩における詩空間の閉塞化とその乗り越えの可能性に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 仏語・仏文学
研究機関筑波大学

研究代表者

川那部 保明  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (10169740)

研究分担者 VILLAIN Franck  筑波大学, 外国語センター, 外国人教師 (20334071)
有吉 豊太郎  筑波大学, 文芸言語学系, 教授 (00039984)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードフランス現代詩 / 今・此処 / 限界点 / 敷居 / 絶対的外部 / アルチュール・ランボー / フィリップ・ジャコテ / ピエール=ジャン・ジューヴ / P.J.Jouve / J.Roubaud / J.Dupin / ジャック・デュパン / on / je / 規範性
研究概要

3年間の研究をとおして明らかになってきたことは、フランス現代詩には、いわば超越的なものとのアンビバレントな関係のなかから、そのアンビバレントな場自体をひとつの開かれた可能性の場とみなすような詩行為が生まれてきつつある、ということであった。その動きにあえて言葉を与えるとするならば、<限界点としての今・此処>から<敷居としての今・此処>となろう。それはある意味で、現代詩の始まりの地点と目されるランボー詩から発して20世紀のフランス詩をつらぬいた、絶対的外部との対峙の過程を経て行きついた地点とも言える。そのことは報告書の「敷居としての今・此処へ(前書きに変えて)」に大略まとめておいたが、そうやって行きついた地点を代表する詩人のひとりが、Philippe Jaccottetであり、成果報告書はこの詩人についての論考を中心にまとめたものとなっている。すなわち、「敷居としての今・此処へ(前書きに変えて)」/「ポエジーとキリスト教…P.J.Jouveの『血と汗』について」/「フィリップ・ジャコテ『ルソン』の語るもの」/"Philippe Jaccottet et le haiku,…surla poetique du on"/「生と死、有と無、ポエジー…Philippe Jaccottet : Leconsを考える、訳す…」である。
また本研究期間中またその後に、本研究の成果として次の学会発表を行った。すなわち、「フランス現代詩と超越性」(日本キリスト教文学会)/「アルチュール・ランボーの<我は一個の他者である>について…jeの彼方としてのon」(「価値語の様態と構造」研究会)/"Vide ou plenitude…etendue metonimique du haiku" (Colloque "L'ecriture du peu et le haiku : Vide, fragment, emergence dans la peosie contemporaine")/"Rimbaud et Jaccottet : vers une nouvelle harmonie?" (Colloque "Arthur Rimbaud a l'aube d'un nouveau siecle")である。
これらすべての活動をとおして、フランス語による詩の現代における展望のみならず、それを日本語の詩との対照的関わりへと開く視点をえられたことはおおきな収穫であり、この研究の機会を与えてくださったことに深くお礼申し上げたい。また、様々な理由により報告書の提出が遅れてしまったことを、お詫びいたします。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (4件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Poesy and the christinnity --- on 'Sueur de sang' of P.J.Jouve2003

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Kirisutokyou Bungaku Kenkyuu No.20

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poesie et le christiannisme surle 'Sueur de sang' de P.J.Jouve2003

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Kirisutokyou Bungaku Kenkyuu No.20

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is said in Lecons of Ph.Jaccottet2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Kithutokyou Bungaku Kenkyuu No.18

      ページ: 65-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ce que dit les Lecons de Ph.Jaccottet2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Kirisutokyou Bungaku Kenkyuu No.18

      ページ: 65-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Philippe Jaccottet and the haiku, ---on the poetics of on2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Ecritures contemporaines 4, l'un et l'autre, figures du poeme,(ed. Anne Struve-Debeaux, Minard)

      ページ: 117-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Philippe Jaccottet et le haiku, ---sur la poetique du on2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Ecritures contemporaines 4, l'un et l'autre, figures du poeme,(ed. Anne Struve-Debeaux, Minard)

      ページ: 117-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life and death, being and nothing --- translation et reflexion on Lecons of Ph.Jaccottet2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Huransugo Huransubungaku Ronslni No.16

      ページ: 159-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vie et mort, etre et rien traduction et reflexion sur les Lecons de Ph.Jaccottet2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuaki
    • 雑誌名

      Huransugo Huransubungaku Ronslia No.16

      ページ: 159-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ポエジーとキリスト教-P.J.Jouveの『血と汗』について2003

    • 著者名/発表者名
      川那部保明
    • 学会等名
      『キリスト教文学研究』20号
    • 発表場所
      13-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] フィリップ・ジャコテ『ルソン』の語るもの2001

    • 著者名/発表者名
      川那部保明
    • 学会等名
      『キリスト教文学研究』18号
    • 発表場所
      65-77
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Philippe Jaccottet et le haiku, ---sur la poetique du on, Ecritures contemporaines 4, l'un et l'autre, figures du poeme, ed.2001

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe, Yasuald
    • 学会等名
      Anne Struve-Debeaux, Minard
    • 発表場所
      117-128
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 生と死、有と無、ポエジー…Philippe Jaccottet : Leconsを考える、訳す…2001

    • 著者名/発表者名
      川那部保明
    • 学会等名
      『フランス語フランス文学論集』16号
    • 発表場所
      159-175
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川那部 保明: "ポエジーとキリスト教-P.J.Jouveの『血と汗』について"キリスト教文学研究. 20号. 13-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川那部 保明: "フィリップ・ジャコテ『ルソン』の語るもの"キリスト教文学研究. 18号. 65-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川那部 保明: "生と死、有と無、ポエジー"フランス語フランス文学論集. 16号. 159-175 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Anne Struve-Debeau 他: "Ecritures contemporaines 4, I'un et I'autre, figures du poeme"Minard. 220 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川那部保明: "フィリップ・ジャコテ「ルソン」の語るもの"キリスト教文学研究. 18号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi