• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古文献によるアイヌ語方言の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 知己  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (40231344)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアイヌ語 / 歴史言語学 / 音変化 / 社会言語学 / アイヌ神謡集 / 文献学 / 蝦夷記 / 方言 / 言語史 / 社会言語学的変種 / 古文書 / 英雄叙事詩 / 方言分類 / 書誌学 / わたり音 / 音韻分析 / 動詞の自他 / 待遇表現 / 蝦夷浄瑠璃 / ユーカラ
研究概要

今年度は「蝦夷記」のアイヌ語の研究を重点的に行い、18世紀のアイヌ語の音声、音韻、文法、語彙の分析を行ったその結果、これまでに知られていなかった点として、いくつかの言語的特色が明らかになった。すなわち、まず、音声的な面について言えば、今日の/h/に対応する位置に、パ行の仮名が用いられている場合が、偶然とは思えない頻度で存在することが明らかとなった。また、今日のaに対応する位置にオ段の仮名が書かれている例も多数みられ、これらは、今日のアイヌ語の発音とは異なる発音であった可能性を示すものと考えられ、アイヌ語の変遷を考える上で貴重な示唆を与えるものである。文法的な点について言えば、人称接辞の存在が、既にこの時代の日本人によっても認識されていたことを示すと思われる記載が見つかった。このことは、アイヌ語の観察の精度が高いことを示すものと言うことができ、本資料の信頼性を推測する有力な手がかりとなるものである。語彙的な面では、従来、あまり明らかではなかった社会言語学的な言語変種が、この時代のアイヌ語には極めて多数存在していたことが明らかになった点が特筆される。すなわち、指示対象の種類、使用者の社会的な立場、使用される場面に応じて、同じ対象に対して実に様々な語彙が存在していたことが明らかになった。これらはいずれも今日のアイヌ語方言では全く知られていないか、痕跡的にしか残っていない特色であり、アイヌ語の歴史的変遷、アイヌ語の文法構造を探る上で貴重な手がかりを提供するものである。また、この資料の中には、現代の資料、たとえば『アイヌ神謡集』の中の難読語を解明する上で有力な手がかりを提供するものが含まれていることも同時に示した。なお、アイヌ口頭文芸の1人称体の起源の考察においても、古文献の資料が役立つことも示した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 佐藤知己: "酒田市立光丘文庫所蔵「蝦夷記」のアイヌ語について"北海道大学文学研究科紀要. 111. 95-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤知己: "知里幸恵『アイヌ神謡集』の難読個所と特異な言語事例をめぐって"北海道立アイヌ民族文化研究センター紀要. 10. 1-32 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤知己: "アイヌ文学における一人称体の問題"北海道大学文学研究科紀要. 112. 171-185 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO, Tomomi: "Notes on an old Ainu Document "Ezoki"in the Sakata city Library"The Annual Report on Cultural Science. 109. 31-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO, Tomomi: "Notes on Some Linguistic Problems and the Interpretation of Lines Doubtful in Yukie Chiri's Ainu Sin'yoshu [An Anthology of Ainu Epics of God]"Bulletin of the Hokkaido Ainu Culture Research center. 10. 1-32 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO, Tomomi: "Notes on the First Person Narrative in the Ainu Oral Literature"The Annual Report on Cultural Science. 112. 171-185 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤知己: "酒田市立光丘文庫所蔵「蝦夷記」のアイヌ語について"北海道大学文学研究科紀要. 109. 31-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤知己: "知里幸恵『アイヌ神謡集』の難読個所と特異な言語事例をめぐって"北海道立アイヌ民族文化研究センター紀要. 10(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤知己: "彰考館旧蔵アイヌ語テキスト「蝦夷チヤランケ並浄瑠理言」について"北海道大学文学研究科紀要. 109. 31-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomomi SATO: "Phonological Status of the Epenthetic Glides in the Chitose Dialects of Ainu"北海道立アイヌ民族文化研究センター研究紀要. 9. 11-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 知己: "アイヌ語千歳方言におけるkaneの用法"北海道立アイヌ民族文化研究センター紀要. 8. 1-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] SATO Tomomi: "A Basic Vocabulary of the Samani Dialect of Ainu"北海道大学文学研究科紀要. 106. 1-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤知己: "アイヌ語千歳方言の「第三類の動詞」の構造と機能"北海道立アイヌ文化研究センター研究紀要. 7. 51-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi