• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新聞投書とジェンダー意識の調査・研究(男女共同参画社会に向けて)

研究課題

研究課題/領域番号 12610553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関静岡大学

研究代表者

熊谷 滋子  静岡大学, 人文学部, 助教授 (30195515)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード男女共同参画社会 / ジェンダー / 新聞投書 / ステレオタイプ / 書き言葉 / 性別役割分業 / 山一証券自主廃業 / 男女役割分業 / 文体
研究概要

本調査・研究は、新聞投書を利用して、ジェンダーをめぐる意識調査を行なうことを目的としている。投書の個人情報をふせて、書き手の性を推測し、その理由も考えることで、回答者の中にある、ジェンダー意識に気づくのに有効であることが、調査から確認できる。調査結果より、投書の書き手として想定される典型は、男性はサラリーマン、女性は主婦であり、これは、性別役割分業体制における成入男女のイメージに通づるものであることが分かった。さらに、語彙・文体・内容等で判断根拠として提示されたものは、男性の場合、力強く、主張のはっきりした書き方で、仕事をする中で身につけたと思われる専門性あふれる内容を論理的に展開し、広い視野にたって表現しているとしている。一方、女性の場合、丁寧でやわらかい書き方をしつつも、働いていない、つまり、主婦として生活しているためか、視野がせまく、ワイドショーなどの受け売りのような情報しかなく、感情的で、よくねられていない表現をしているとしている。このような書き言葉を通したジェンダーステレオタイプは、男性ばかりでなく、女性も持ち合わせているものであり、特に女性は女性を否定的にみなしてしまっていることが判明した。
今回の調査・研究は、投書の書き手の性を推測する中で、回答者の中にある内面化されたジェンダーを引き出すことにある。男女平等を標榜する教育現場において、なかなか、男女をめぐる本音を引き出しにくいため、このような方法が有効である。内面化されたジェンダーに気づくことで、自らの「らしさ」を相対化し、自由に生きようとする、ジェンダー・フリーの精神に到達できるのではないかと考えている。
今回の調査・研究は、今後もさらにその方法を吟味し、ジェンダー意識の気づきをより促進するようなものにするつもりである。男女共同参画社会の実現に向けて、さらに取り組んでいこうと考えている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 熊谷滋子: "新聞投書に見る文体の効果"人文論集. 52-1. 273-286 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷滋子: "投書で「かなんことはかなんと言おう」"女とことば. 180-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷滋子: "新聞投書を利用したジェンダー意識調査"言語. 31.2. 38-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, Shigeko: "Some effect of the sentence final forms in the letters to the editors"Studies in Humanities Shizuoka University. 52-1. 273-286 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, Shigeko: "Let's speak out in the letters to the editors"Woman and Language, Akashi-shoten. 180-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, Shigeko: "Researech on gender stereotype through letters to the editor in the newspaers"Gengo, Taishukan-shoten. 38-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷 滋子: "新聞投書にみる文体の効果"人文論集. 52-1. 273-286 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 滋子: "投書で「かなんことはかなんと言おう」"女とことば. 180-188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 滋子: "新聞投書を利用したジェンダー意識調査"言語. 31.2. 38-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi