研究課題/領域番号 |
12610571
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
倉智 恒夫 千葉大学, 文学部, 教授 (20062614)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | ベルギー / フランドル / ワロニー / 象徴主義 / イデアリスト / ラーテム・サン・マルタン / ジョルジュ・ミンヌ / アルビン・ファン・デン・アベーレ / ベルギー象徴派 / フランドルとワロニー / メーテルリンク / ローデンバッハ / ジョルジュ・ミンネ / ラーテム・サンマルタン |
研究概要 |
平成12年度はベルギーのヴォルプスベーデと称され、ベルギー象徴派のなかで特異な役割を果たしたガン市郊外ラーテム・サン・マルタン村の芸術家コロニーを調査した。アルベール・セルヴェースの旧居に滞在し、同派の指導的な芸術家アルビン・フアン・デン・アベーレ、ジョルジュ・ミンネに関する遺跡遺稿を調査した。とくにガン市現代美術館、デインツ美術館、デュルル美術館の3館が同一テーマで開催したラーテム・サン・マルタン派に関わる総合的な展覧会は、未発表・未発掘のまま置かれていた資料を網羅して、画期的な展覧会であった。同展覧会を組織したスタッフとも接触を持つことができ、今後の研究に重要な素地を与えてくれた。 平成13年はリエージュ美術館ならびにナミュール市美術館、とりわけ同市立フェリシアン・ロップス美術館において19世紀末ワロン派の美術・文学運動について調査することができた。とりわけロップス美術館は、リニューアルの作業にかかっていたが、新装なった部分もあり、学術的に一層組織整備された美術館に生まれ変わろうとしていた。 本研究主題にもとづく調査研究によって、ベルギー象徴派運動の基礎的な概要は把握できたし、ジェイムズ・アンソール、フェルナン・クノップフ、コンスタン・モンタルド、ジャン・デルヴィル、フェリシャン・ロップス、レオン・スピリアールト、ドグーブ・ドヌンク、アントワーヌ・ヴィールツ、ジョルジュ、ミンネならびにラーテム・サン・マルタン派についてはほぼ記述を終えることができた。 ひきつづき社会主義的傾向を強く見せるコンスタンタン・ムーニエ、レオン・フレデリック、アルベール・セルヴェースらについて調査を勧め、その運動と作品について分析を進めることを今後の課題としたい。
|