• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀〈パリ写真〉と文学-都市表象をめぐる言葉とイメージの相関研究-

研究課題

研究課題/領域番号 12610572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
研究機関東京大学

研究代表者

今橋 映子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (20250996)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードパリ写真 / 文学 / 都市表象 / イメージとテクスト / 写真論 / パリ神話 / 都市論 / 都市写真 / 写真と文学 / ロベール・ドアノー / ブレーズ・サンドラール / ジャック・プレヴェール / イジス
研究概要

本研究の3年間の経過は予定通り進められ、2002年12月末の段階で400字詰原稿用紙換算約1200枚を脱稿した。
その集大成として単行本(今橋映子単著『<パリ写真>の世紀』白水社、約630ページ)が、2003年6月10日に刊行された。
本書は今回の科学研究費補助金による研究テーマの集大成であり、この間雑誌等に発表した論考を含め、3部14章から構成され、全てこの研究を通じて書きおろされたものである。
本研究の何よりの成果は-
1)ドキュメンタリー写真とアートとの狭間に位置する、パリをめぐる都市写真を<パリ写真>と命名し、19世紀末から20世紀末までの変容を、世界で初めて詳細に跡付けたこと。
2)<パリ写真>がフランス文学と緊密な関係をもつだけでなく、「ことばと写真」をめぐる相関関係を理論的に考察する重要なケーススタディーの対象であることを、明らかにしたこと。
3)パリ写真の担い手のほとんどが、特に中央ヨーロッパ出身の「外国人」写真家であったことに着目し、ハンガリー、ルーマニア、リトアニア、オランダ-など、従来日本の写真界で知られていなかった国籍の写真家たちの仕事を紹介し、それが「異文化理解」の解明に直結することを示したこと。
4)これまで、「写真史」か「写真評論」のどちらかに極端に傾いていた研究手法に対して、文学をも視野に入れた文化研究を導入することによって、日本の写真研究に新たな視座を提供したこと。
5)ヨーロッパ都市写真研究に関わる詳細な書誌を整備したこと。
などが挙げられる。本書によって、この十数年におよぶ著者の<パリ神話>研究は、三部作(『異都憧憬 日本人のパリ』'93『パリ・貧困と街路の詩学』'98『<パリ写真>の世紀』'03)を成すに至ったことを、報告の結びとしたい。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2003 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2003

    • 著者名/発表者名
      Eiko IMAHASHI
    • 雑誌名

      "Pari Shashin" no Seiki (Paris Photography and the 20^th Century)(Hakusuisha)

      ページ: 630-630

    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パリ写真集における言葉と映像-イジス/プレヴェール『春の大舞踏会』2001

    • 著者名/発表者名
      今橋映子
    • 雑誌名

      東大比較文学会『比較文学研究』 第77号

      ページ: 64-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Words and Images in the Paris Photograph Collections : Izis/Prevert, Grand bal du pintemps2001

    • 著者名/発表者名
      Eiko IMAHASHI
    • 雑誌名

      Hikaku Bungaku Kenkyu (Studies of Comparative Literture) No.77

      ページ: 64-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神話の縁(へり)に-ドアノー/サンドラール『パリ郊外』2000

    • 著者名/発表者名
      今橋映子
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻『超域文化科学紀要』 第5号

      ページ: 66-101

    • NAID

      40005177663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キス写真の顛末-<パリ写真>とは何か2000

    • 著者名/発表者名
      今橋映子
    • 雑誌名

      国際交流基金『国際交流』 第88号

      ページ: 36-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Rim of the Myth-Doineau/Cendrars, La Banlieue de Paris (1949)2000

    • 著者名/発表者名
      Eiko IMAHASHI
    • 雑誌名

      Choiki bunkakagaku kiyo (Interdisciplinary Cultural Studies) No.5

      ページ: 66-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kisses and Consequences : What is 'Paris Photography'2000

    • 著者名/発表者名
      Eiko IMAHASHI
    • 雑誌名

      Kokusai-Koryu (The Japan Foundation Review) No.88

      ページ: 36-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] <パリ写真>の世紀2003

    • 著者名/発表者名
      今橋映子
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      白水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今橋 映子: "<パリ写真>の世紀--20世紀の都市表象と文学"白水社(5月刊行予定). 600 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今橋 映子: "パリ写真と文学 [仮題]"白水社 10月(予定). 500 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 今橋映子: "神話の縁(ヘリ)に-ドアノー/サンドラール『パリ郊外』"東京大学『超域文化科学紀要』. 第5号. 66-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今橋映子: "パリ写真集における言葉と映像-イジス/プレヴェール『春の大舞踏会』"東京大学比較文学会『比較文学研究』. 第77号. 64-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi