• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホームレスの人々の「自立支援」及び権利保障に関する比較憲法学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12620022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関静岡大学

研究代表者

笹沼 弘志  静岡大学, 教育学部, 助教授 (70283322)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードホームレスの人々 / ホームレス自立支援法 / 日本国憲法 / 生活保護法 / 比較憲法 / 人権 / 社会的排除 / 居住 / ホームレス / 自立支援 / 生活保護 / 公的扶助
研究概要

ホームレスの人々の「自立支援」及び権利保障のあり方を、比較憲法学的方法を採用して検討することが本研究の課題であった。
そのため、まず日本におけるホームレス問題の状況の概観を行った。ホームレス問題の特質を一言で言い表せば「社会的排除」ととらえることができよう。そこで、公共施設等において野宿する人々への文字通りの排除、社会保障制度とりわけ生活保護からの排除のあり方を検討した。生活保護からの排除については、林訴訟を素材とした争訟事例の研究の他、臨床法学的手法を活用し、ホームレス当事者への直接的関わりを通した研究を行った。それにより争訟例を通しては把握しきれないホームレスの人々への生活保護適用の実態を明らかにすることができた。これは本研究の特長の一つである。
次に、欧米におけるホームレス対策との概括的な対比により、ホームレスの人々の人権保障に関する課題設定を行った。アメリカ合衆国(ニューヨーク、ワシントンDC)における研究調査、国内におけるホームレス法制定に向けての動向の調査を行い、日本におけるホームレスの人々の権利保障の方向性を研究した。米国においては、ホームレスの人々への援助の展開とともにホームレス行為を規制する法令等の制定が相次ぎ「ホームレスの犯罪化」といわれる事態が現れたことが特徴の一つである。これは、ホームレス自立支援法制定後の日本の状況に少なからず類似する。
その後、2002年8月7日にホームレスの自立支援等に関する特別措置法が公布・施行されたが、その制定に至る経緯と制定過程を中心に、ホームレスの人々の権利保障と自立支援策の具体化過程を検討した。日本におけるホームレス自立支援法は国および地方公共団体の責務を強調したものの国の政策自体は行政の責任を回避する傾向にあり、残念ながら実効的な自立支援策の展開は期待できない状況にある。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "野宿者の人権-憲法学的考察"日本寄せ場学会紀要『寄せ場』. 13号. 51-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "「社会体制」概念の再検討-人権論の観点から"社会体制と法研究会『社会体制と法』. 創刊号. 2-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "「自立」または幸福を夢見る権利"季刊Shelter-less(野宿者人権・資料センター). 7号. 49-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "生活保護法における生存権保障の原理と構造について"林訴訟資料集(7). 7号. 91-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "性と権力-近代主義憲法学の陥穽"法律時報. 73巻6号. 83-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "地方都市から見たホームレス問題とホームレス自立支援法後の展望"部落解放. 509号. 42-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "ホームレス自立支援法概説-問題点と活用可能性"季刊Shelter-less. 14号. 24-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "最低生活保障は住居を含む-静岡事件裁決の意義"福祉のひろば. 399号. 53-57 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "ホームレス自立支援法のいかし方"季刊Shelter-less. 16号. 50-55 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "自立支援の憲法学的意味-ホームレスの人々の自立支援をめぐって"法の科学. 33号. 160-174 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "社会権保障における自立と保護"法律時報. 75巻8号. 57-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Human rights of homeless people"Yoseba. No.13. 51-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "A Reflection on the Notion of "Societal system""Societal System & Law. No.1, June. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Right to Autonomy"Shelter-less. No.7. 49-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Principles and Structure of right to existence in the Daily Assistance Law"Materials of "Hayashi Case". No.7. 91-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Sex and Power"Hohritsu Jihou. vo1.73 No.6. 83-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Homeless problem in local city"Buraku-Kaihou. No.509. 42-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "An outline of Homeless Autonomy Assistance Law"Shelter-less. No.14. 24-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Housing and right to existence : on Shizuoka case"Fukushi-no-Hiroba. No.399. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "How can we use Homeless Autonomy Assistance Law"Shelter-less. No.16. 50-55 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "The investigation of the meaning of "the support of the autonomy" in the theory of the constitution"Science of Law. No.33. 160-174 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SASANUMA: "Autonomy and Protection in guaranteeing social rights"Hohritsu Jihou. Vol.75 No.8. 57-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "自立支援の憲法学的意味"法の科学. 31(近刊). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "ホームレス自立支援のいかし方"季刊Shelter-less. 16. 50-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "ホームレス自立支援法-背景と評価"市民政策. 26. 4-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "ホームレス自立支援法概説-問題点と活用可能性"季刊Shelter-less. 14. 24-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "地方都市から見たホームレス問題とホームレス自立支援法後の展望"部落解放. 509. 42-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "最低生活保障は住居を含む-静岡事件裁決の意義"福祉のひろば. 399. 53-57 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "「自立」または幸福を夢見る権利"Shelter-less. 7号. 49-53 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼 弘志: "性と権力-近代主義憲法学の陥穽"法律時報. 73・6. 83-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼弘志: "野宿者の人権-憲法学的考察"日本寄せ場学会紀要『寄せ場』. 13号. 51-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼弘志: "「社会体制」概念の再検討-人権論の観点から"社会体制と法. 創刊号. 2-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笹沼弘志: "生活保護法における生存権保障の原理と構造について"林訴訟資料集(7)上告審記録(3). 91-138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi