• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NPM的自治体改革の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12620083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関九州大学

研究代表者

今里 滋  九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (30168512)

研究分担者 今里 佳奈子 (木原 佳奈子)  熊本県立大学, 総合管理学部, 助教授 (40234330)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード行政改革 / ニュー・パブリック・マネジメント / 地方自治体 / NPM / 自治体経営 / アカンタビリティ / バランスシート / 長期戦略計画 / ベンチマーク / アカウンタビリティ
研究概要

本研究は、地方行政も例外ではない。国の行財政同様、地方自治体の行財政も歳入の減少と公債費の増加による未曾有の財政赤字に苦しみ、「破産」という極限の事態まで予想されている中で、国民生活及び経済の中で大きな比重を占める自治体の行財政運営をいかに効率化・合理化し、少子高齢化をはじめとする行政需要の増大に対応していくかという課題を達成するための改革の指針を、国際的比較研究の中から抽出し呈示することを目的とした。その手法として、NPM (New Public Management新公共管理論)と呼ばれる、市場や競争の原理を取り入れた理論モデルに従って改革を実践し成果をあげている諸外国(アメリカ、イギリスおよびニュージーランド)と日本の事例を主たる研究対象として取り上げ、比較研究を行った。
海外の事例研究は、ニュージーランド、アメリカ合衆国およぴ連合王国で行った。ニュージーランド訪問は本研究が開始する以前に、文部省在外研究め機会を利用し行ったが、その際得た知見と人脈を利用し、随時研究に必要な資料やデータを入手することができた。とくに、ニュージーランドでニュー・パブリック・マネジメント的手法を用いた自治体改革としてもっとも成功したと言われるハット市につき、当時の事務総長(CEO)であったロジャー・カーニュウエル氏の協力を得て、詳細な事例研究を行うことができた。研究報告書でニュージーランドの自治体改革についての記述が大きな割合を占めるのはそうした理由による。
本研究が始まってから、わが国でも、ニュー・パブリック・マネジメント的改革に着手する自治体が増加してきた。その代表例として、福岡市の『DNA運動』につき、検討を行っている。なお、その成果の一部は、2001年にアテネで開催された国際行政学会で、共著者の宮本が報告している。なお、研究代表者は、愛知県瀬戸市の行政経営委員会に参加し、NPM的自治体改革を進めながらも、それで得た知見を同時に実際の改革に適用するという機会に恵まれた。この改革は進行中のものでもあり、研究報告書には掲載できなかったが、しかし、研究と実践を融合させた貴重な成果は近い将来公けにする予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 今里 滋: "分権化と組織内改革"都市問題. 93/4. 15-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今里 滋: "分権時代の組織改革への視点"地域政策. No.7. 8-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今里佳奈子: "分権型福祉社会における自治体の合併・連携-福祉ガヴァナンスの諸相"武智秀之編『福祉国家の行方 第3巻』ミネルヴァ書房. 177-206 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今里佳奈子: "地域計画と政策決定"中川義郎編『21世紀の地方自治を考える』法律文化杜. 235-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Imasato: "Devolution and Intra-Organizational Reform"The Toshi Mondai (Urban Affairs). Vol.93, No.4. 15-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Imasato: "Viewpoints on Organizational Reform in a Age of Devolution"The Chiikiseisaku (Regional Policy). No.7. 8-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko Imasato, Hideyuki Takeuchi(ed.): "Merger and Coalition of Local Governments in a Decentralized Welfare Society"The Future of Welfare State. 177-206 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko Imasato, Nakagawa Yoshiroi(ed.): "Policy Making and Regional Policy"Thinking of 21^<st> Century's Local Autonomy. 235-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今里 滋: "分権化と組織内改革"都市問題. 93/4. 15-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今里 滋: "分権時代の組織改革への視点"地域政策. No.7. 8-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今里佳奈子: "分権型福祉社会における自治体の合併・連携-福祉ガヴァナンスの諸相"武智秀之編『福祉国家の行方 第3巻』ミネルヴァ書房. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今里佳奈子: "地域計画と政策決定"中川義郎編『21世紀の地方自治体を考える』法律文化社. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi