• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EUの東方拡大と中欧政治

研究課題

研究課題/領域番号 12620093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関法政大学

研究代表者

羽場 久み子  法政大学, 社会学部, 教授 (70147007)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードEUの東方拡大 / グローバリゼーション / EUの境界線 / ハンガリー / マイノリティ / 移民 / セイフティ・ネット / NATOの拡大 / 欧州拡大 / 民族・地域紛争 / シェンゲンの壁 / 右翼・ナショナリズムの成長 / 冷戦の終焉 / 社会主義体制の終焉 / 中欧 / EU拡大 / NATO拡大 / ナショナリズム / 地域 / 民主化 / EU / 東方拡大
研究概要

3年間の本研究では、EUの東方拡大の過程で、中・東欧がいかなる政治的・社会的変容を遂げたか、現在抱えている主要な問題は何かを、(1)コソヴォ空爆後のマイノリティとセイフティ・ネット、(2)EU境界線上の民族およびハンガリーを中心とする中欧の民主化の実態、(3)グローバリゼーションと欧州拡大がもたらす諸問題と、EUの境界線の外に住む民族の統合と分断の実態、アジアとヨーロッパの共同、などの観点から多面的に検討してきた。
<1.平成12年度>1年目は、1994-96年のイギリス、ハンガリーへの留学・調査研究を踏まえながら、その成果として、(1)「NATOの東方拡大とコソヴォ空爆」について資料分析に基づき日本国際政治学会で報告、(2)7月にはフィンランドで開かれたスラブ東欧世界大会で「中東欧のセイフティ・ネットと地域協力」について分析・報告、(3)8月にはノルウェーで開かれた国際関係史学会で「グローバリゼーションと地域主義:NATOの拡大と民族問題」について調査報告した。(4)加えて8月にはハンガリー人マイノリティの大会に参加し、EUの境界線上で地域格差や貧富の格差に苦しむマイノリティの実態について情報を収集した。(5)11月の法政での国際会議では、これまでの調査を元に、EUとNATOの拡大と中欧政治に関する報告を行った。
<2.平成13年度>2年目は、(1)ユーゴスラヴィアとマケドニアで進行する民族対立について、「中東欧とユーゴスラヴィア」と題する論文にまとめた。(2)また1年目にEU拡大に関して行った共同研究の成果を編著『ヨーロッパ統合のゆくえ』として刊行し、1)EU・NATOの拡大の中で東西の格差が政治・経済問題として噴出していること、2)特にEU境界線上の民族に貧富の格差と移民の流出、などの多くの弊害をもたらしていることを立証した。この視点は、(3)「EUの壁、シェンゲンの壁」でも拡大とマイノリティの問題として立証した。
<3.平成14年度>3年目は、まとめの年として、学会での報告、夏の調査研究、論文・著書の執筆と刊行に没頭した。(1)まずISAの国際会議で報告したユーゴスラヴィアの民族問題に関する分析を英文でまとめた。(2)次いで『グローバリゼーションと欧州拡大』で体制転換後のEU・NATO拡大と民主化の問題点を整理した。(3)さらに12年に法政大学で世界各国から著名な専門家を集めて行った『EU拡大と日本経済の役割』(英文)に関する著書を刊行した。(4)また体制転換後のハンガリーを歴史・政治・経済・社会・文化など多方面から分析した『ハンガリーを知る47章』を27人の執筆者の編著として刊行した。加えて国際会議でこの間の成果を報告すべく、学会への参加と報告を集中的に行った。国外調査や学会報告は、(1)6月モスクワにおけるRISA主催の「ヨーロッパの統合と分断」に関する国際会議でのコメント、(2)8月のEU拡大境界線:ウクライナ、スロヴァキア、ハンガリー、ルーマニアをめぐる調査、(3)9月EUとASEMとの共同会議、(4)11月国際政治学会でのEU代表部との共同報告、(5)12月ベルギーでの世界EU学会への参加、(6)さらに平成15年3月のギリシャでのEU・日本会議で報告を行った。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Haba, Kumiko: "Globalization and Nationalism in Postcommunist East Central Europe-Yugoslavia and East Central Europe under the EU Enlargement--"Journal of International Economic Studies, (Hosei University). No.16. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽場久み子: "EUの壁、「シェンゲンの壁」"『国際政治』(日本国際政治学会). 129号. 77-91 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽場久み子: "中東欧とユーゴスラヴィア:民族・国家・地域"『国際問題』(日本国際問題研究所). 496号. 31-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "EU/NATO Enlargement and Central Europe"The Enlargement of the EU toward Central Europe and the Role of Japanese Economy. 86-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽場久み子: "グローバリゼーションと欧州拡大-ナショナリズム・地域の成長か-"御茶ノ水書房. 64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ed.by K.Haba, J.Hoos, T.Palankai: "The Enlargement of the EU towards Central Europe and the Role of Japanese Economy"Aula, (Budapest). 237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮島喬, 羽場久み子編: "ヨーロッパ統合のゆくえ-民族・地域・国家"人文書院. 292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽場久み子編: "ハンガリーを知る47章:ドナウの宝石"明石書店. 348 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "Globalization and Nationalism in Postcommunist East Central Europe -Yugoslavia and East Central Europe under the EU Enlargement-"Journal of International Economic Studies. No.16. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "The EU Wall and the Schengen Wall"Journal of International Relations. No.129. 77-91 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "The Central and Eastern Europe and Yugoslavia: Nationality, State, Region"Journal of International Studies. No.496. 31-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "EU and NATO Enlargement and Central Europe"The Enlargement of the EU toward Central Europe and the Role of Japanese Economy. 86-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "Globalization and the European Enlargement: Nationalism and Regionalism growing"Ochanomizu Shobo. 64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ed. by Kumiko Haba, Janos Hoos and Tibor Palankai: "The Enlargement of the EU towards Central Europe and the Role of Japanese Economy"Aula, Budapest. 237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ed. by Takashi Miyajima and Kumiko Haba: "The Perspective of the European Integration"Jinbunsyoin. 292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ed. by Kumiko Haba: "Hangary, 47 Chapters: The Danube Pearl"Akashi Syoten. 348 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "Globalism ad Regionalism in East-Central Europe : Nationality Problem and Regional Cooperation under the EU and NATO Enlargement""the 19^<th> International Congress of Historical Sciences. (CD ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "The EU and the NATO Enlargement and Central Europe"The Enlargement of the EU towards Central Europe and the Role of Japanese Economy. 86-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "中・東欧とユーゴスラヴィア:民族・国家・地域"国際問題. 496号. 31-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "「EUの壁」・「シェンゲンの壁」"国際政治. 129号. 77-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "Globalization and Nationalism in Post Communist East Central Europe -Yugoslavia and East Central Europe under the EU Enlargement-"Journal of International Economic Studies. March. 61-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "The EU Eastern Enlargement and the Historical Relation between East Central Europe and Japan"Hosei Journal of Sociology and Social Sciences. Vol.149. 30-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "グローバリゼーションと欧州拡大-ナショナリズム・地域の成長か-"御茶ノ水書房. 63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "The Enlargement of the EU towards Central Europe and the Role of Japanese Economy"Aula, Budapest. 237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "中東欧とユーゴスラヴィア-民族・国家・地域"『国際問題』日本国際問題研究所発行. 496号. 31-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "「EUの壁」・「シェンゲンの壁」-統合の「外」に住む民族の問題"『国際政治』日本国際政治学会発行. 129号. 77-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Haba: "Globalization and Nationalism in Postcommunist East Central Europe -Yugoslavia and East Central Europe under the EU Enlargement-"Journal of International Economic Studies. No.16. 61-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高島崇, 羽場久み子: "ヨーロッパ統合のゆくえ"人文書院. 292 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "グローバリゼーションと欧州拡大-ナショナリズム・地域の成長か"お茶の水書房. 63 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Haba, Janos Hooos, Tibor Palankai: "EU Enlargement and the Role of Japan"AURA, Budapest. 350 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 羽場久み子: "Globalism and Regionalism in East-Central Europe"19th Congress of Historical Sciences. (CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島喬,羽場久み子 編: "ヨーロッパ統合のゆくえ"人文書院(予定 入稿済4-5月刊行). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi