• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進国の経済学・社会科学および教材メディアの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12630016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関早稲田大学

研究代表者

池尾 愛子  早稲田大学, 商学部, 教授 (70176080)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード社会科学 / 経済学 / 先進国 / 国際比較 / 政治経済学 / ネットワーク・ツール / ピア・レビュー / 日本 / 科学高等教育 / 経済学史 / コンピュータ・ネットワーク / オンデマンド授業 / 社会科学教育 / 経済専門職 / ネットワーク / マルチメディア / 方法
研究概要

先進国の社会科学とメディア
3年の間に、社会科学の研究と教育の両方にわたって、コンピュータやネットワークの利用可能性が急激に拡がった。研究・教育の両面に関係するが、国内外の公的機関(国際経済学協会を含む)が最新情報をウェブに公表するようになり、オンライン・データの蓄積がすすんだ。経済学史研究についても、文献・資料のオンライン化が進んで研究スタイルを変えている。授業において、マルチメディア教育実験室や遠隔授業用ツールを利用し、教材はローカルサーバに置いて著作権の問題をクリアした。社会科学教育では『賢明に誘導されたピア・レビュー』が有効であることを発見した。研究成果は日本語で発表した。日本語で発表した成果報告集には、ネットワークを利用した授業の際に利用した文書(ホームページ掲載)や現代社会科学論のピア・レビューの様子を収録した。
日本の政治経済学(国際比較をもとに)
経済学者の政府の中における役割に焦点をおいて国際比較研究を実施し、日本語論文を発表し、英語論文を国際会議で発表した。欧米や韓国では経済学者たちが政府の中で仕事をしていたが、日本で経済学者が目立ち始めたのは、第2次大戦終了直後の経済再建期を除けば、1980年代の国鉄改革や1990年代半ばの経済改革論議(規制緩和等)以降のことであった。現在ではフルタイムで政策現場に入り込む経済専門職も登場している。1980年代から1990年代にかけて、日本の経済学者などの経済専門職たちが経済改革の審議過程や政策形成過程に、それ以前に比べてより直接的な形で関与するようになった経緯を分析し、1985-6年が、日本の経済学者(経済政策分野)にとって転換点となり、研究姿勢が変わったことを発見した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Aiko Ikeo, Masazumi Wakatabe: "Adam Smith in Japan, reconsidered from a non-Marxian perspective"Adam Smith across Nations, ed.By C.-c.Lai, Oxford University Press. 207-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Japanese economic thought : the present and the future"経済学史学会年報. 39号. 94-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池尾愛子: "社会科学とコンピュータ・ネットワーク利用"早稲田商学. 391号. 409-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池尾愛子: "社会科学系教育とピア・レビュー(学生間批評)-ネットワーク・ツールを利用して-"コンピュータ&エデュケーション. 13. 76-82 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Economics in Japan : A Turn for the Future"History of Political Economy. 34巻補完号. 165-175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池尾愛子: "社会科学教育とピア・レビュー(学生間批評)-コンピュータ・ネットワークを利用して-"MNC Communications(早稲田大学). (未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Comments on R.Dore's'Reform? The Dubious Benefits of Marketisation'"Economic Reform in Japan, ed.byC.Freedman Cheltenham : E.Elgar. 48-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池尾 愛子: "書評:The Development of Economics in Western Europe since 1945, ed, by A.W.Coats"経済学史学会年報. (39). 199-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo(ed.): "Japanese Economics and Economists since 1945"London : Routledge. 296 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Japanese economic thought: the present and the future"Annals of the Society for the History of Economics, Japan. (39). 94-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Social Sciences and the Internet"Waseda Shogaku. (391). 409-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Peer Review Initiative in Teaching Social Sciences with Computers and Networking Tools"Computer & Education. (13). 76-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Economics in Japan: A Turn for the Future"History of Political Economy. Supplement to Volume 34. 165-175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Teaching Social Sciences with Computers and Networking Tools and Peer Review"MNC Communications (Waseda University). forthcoming. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Review on The Development of Economics in Western Europe since 1945, ed, by A. W. Coats"Annals of the Society for the History of Economics, Japan. (39). 199-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo and Masazumi Wakatabe, ed. By C.-c. Lai: "Adam Smith in Japan, reconsidered from a non-Marxian perspective, in Adam Smith across Nations"Oxford University Press. 207-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo, ed. By C. Freedman Cheltenham: "Comments on R. Dore's 'Reform? The Dubious Benefits of Marketization', in Economic Reform in Japan"E. Elgar. 48-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko Ikeo, ed.: "Japanese Economics and Economists since 1945"Routledge. 296 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池尾愛子: "社会科学系教育とピア・レビュー(学生間批評)-ネットワーク・ツールを利用して-"コンピュータ&エデュケーション. No.13. 76-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of economics in Japan : A turning point. In The Future of the History of Economics"History of Political Economy. 34(Supplement). 165-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Japanese Society for the History of Economic Thought"Information Bulletin of The Union of National Economic Associations in Japan. No.22. 20-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Prejudices or Not? : Matters of Individualism and Languages, and the Role of the Government in Graduate-level Economics Education"早稲田大学産業経営研究所IRBA Working Paper Series. No.02-002. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池尾愛子: "社会科学教育とピア・レビュー(学生間批評)-コンピュータ・ネットワークを利用して-"MNC Communications(早稲田大学メディアネットワークセンターOn Line紀要). (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Japanese economic thought : the present and the future"経済学史学会年報. 39号. 94-102 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池尾愛子: "社会科学とコンピュータ・ネットワーク利用"早稲田商学. 391号. 409-426 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Economics in Japan A Turn for the Future"History of Political Economy. 34巻補完号(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Comments on R. Dore's 'Reform? The Dubious Benefits of Marketisation'"C. Freedman ed. Economic Reform in Japan, Cheltenham : Edward Elgar. 48-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池尾愛子: "書評:The Development of Economics in Western Europe since 1945, ed, by A. W. Coats"経済学史学会年報. (39). 199-200 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo and Masazumi Wakatabe: "Adam Smith in Japan, reconsidered from a non-Marxian perspective"Adam Smith across Nations, ed.By C.-c.Lai, Oxford University Press. 207-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "History of Japanese economic thought : the present and future"経済学史学会年報. (39)(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池尾愛子: "書評: The Development of Economics in Western Europe since 1945, ed, by A.W.Coats"経済学史学会年報. (39)(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo: "Comments on R.Dore's 'Reform? The dubious benefits of marketisation'"Can the Japanese Change? ed.by C.Freedman.published by E.Elgar. (未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko Ikeo (ed.): "Japanese Economics and Economists since 1945"London : Routledge. 296 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi