• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間克服産業の展開過程と経済発展の関連についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 12630061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 朗  九州大学, 経済学研究院, 教授 (10191248)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード空間克服 / ロジステックス / サプライチェーンマネジメント / 空港 / 港湾 / インターネット / モバイル / 産業構造 / 経済発展 / IT / 集積 / クラスター計画 / 国土計画 / 社会資本 / シリコンクラスター / IT革命 / クラスター / 産業集積 / ロジスティクス
研究概要

空間障壁(輸送費、保険料等で計測される)を低減させるための、企業、消費者、政府による各種活動は、経済発展、産業構造転換、技術革新と呼ばれている活動と密接に関連している。蒸気機関、自動車、電話携帯電話、モバイルパソコン、ラジオ、テレビは、それ自体を所有・消費することが目的ではなく、それらと利用することで、空間を克服すること(人、物、情報を移動させること)を目的としている。
ミクロ経済学では、通常、空間の存在および空間障壁は理論上の仮定から捨象されている。しかし、現実には、空間障壁を低減させる人間活動は、経済発展のダイナミックな過程そのものである。必要とするわずかな商品・サービスを購入するためには、無空間ならば不必要な巨大な一連の空間克服システムを必要とする。空間障壁を低下させるためには、巨大な一連の空間克服システムを構成する5つのサブシステムを適切に組み合わせなければならない。
第一のサブシステムは、工業化による商品のモバイル性の向上である。牛乳からチーズ・バターへの変換、携帯電話モバイルパソコンなどが該当する。第二のサブシステムは、自動車、電車、コンテナ船・航空機などの輸送手段である。第三のサブシステムは、輸送手段を機能させるための社会資本(線路、港湾、空港、道路等)である。第四のサブシステムは、輸送手段、通信手段をもとに、社会資本を利用しながら人、物、情報の移動というサービスを提供する運輸・通信業である。第五のサブシステムは、オフィス、住宅、工場の立地行動の変質と空間構造の再編である。
第五のサブシステムは、都市、クラスターとして注目を集めている。クラスターについては、ハーバード大学教授のマイケルポーター教授を研究会に招き、討論を行った。クラスターについては、2003年秋に、一橋大学の石倉教授、京都大学の藤田教授、北海道大学の金井教授と共同で有斐閣より出版することにしている。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 山崎朗, 吉川勝広: "情報技術導入による自動車ディーラー機能の変質"経済学研究. 68巻6号. 65-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎朗: "グローバリゼーション下の構造転換"韓国経済研究. 2号. 3-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎朗: "Spatial Barriers and Development of Capitalism"経済学研究. 69巻1/2号. 87-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎朗: "クラスター戦略は生き残りをかけた最後の戦略だ"東洋経済. 5813号. 184-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎朗: "クラスター戦略とは何か"書斎の窓. 520号. 42-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎朗: "グローバル経済下における九州の地域戦略"九州運輸ジャーナル. 67巻. 11-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎朗編: "クラスター戦略"有斐閣. 225 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira and Yoshikawa Masahiro: "Structural Changes in Automobile Dealer Functions by Information Technology"Journal of Political Economy. Vol. 68 No. 6. 65-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira: "Structural Changes of Korean Economy under the Globalization"Research for The Korean Economy. Vol. 2. 3-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira: "Spatial Barriers and Development of Capitalism"Journal of Political Economy. Vol. 68 No. 1・2. 87-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira: "Cluster Strategy is the Last Strategy for regions to survive"Toyo Keizai. No. 5813. 184-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira: "What is the Cluster Strategy?"Shosai no Mado. No. 520. 42-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira: "Regional Strategy of Kyushu under the Global Economy"Journal of Kyushu Unnyu. No. 67. 11-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki Akira, ed: "Creating for Industrial Cluster"Yuuhikaku. 1-225 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎 朗: "Spatial Barriers and Development of Capitalism"経済学研究(九州大学経済学会). 69-1・2. 87-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 朗: "クラスター戦略とは何か"書斎の窓(有斐閣). 520号. 42-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 朗: "地域開発とクラスター戦略の展開"INSPIRE. 3巻. 27-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗・吉川勝広: "情報技術導入による自動車ディーラー機能の変質"経済学研究(九州大学経済学会). 68・6. 65-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 朗: "グローバリゼーション下の構造転換"韓国経済研究. 第2巻. 3-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 朗: "競争と連携のシステム構築"地域開発. 457号. 70-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 朗: "クラスター戦略"有斐閣. 271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "産業集積の変容と産業立地政策"日本経済政策学会年報. XLIX. 100-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "モバイルを活用したビジネスモデル"経営と情報. 217. 3-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "日韓産業圏の新展開とロジスティクス"韓国経済研究. 1(1). 49-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "モビリティと技術革新"経済学研究. 67(4). 111-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "都市システムと国際ロジスティクス"矢田俊文編『グローバル経済下の地域構造』九州大学出版会. 245-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "支店型都市・福岡の未来"都市科学. 47. 12-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "半導体クラスターへのシナリオ"西日本新聞社. 209 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "今後の地域産業発展の方向"Regional Policy レビュー. Vol.1 No.1. 20-23 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "都市と港湾物流"都市問題. 41-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "国土計画における総合調整と地域開発"土木学会誌. 40-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "九州の産業集積とアジア"地域開発. Vol.432. 56-61 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "広域圏計画の系譜と課題"都市計画. Vol.226. 4-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗: "国際競争力と交通体系"道路. No.715. 4-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎朗,玉田洋 編著: "IT革命とモバイルの経済学"東洋経済新報社. 266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi