• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四元数型無限次元表現とべき零共役類

研究課題

研究課題/領域番号 12640001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関北海道大学

研究代表者

山下 博  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30192793)

研究分担者 西山 享 (西山 亨)  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (70183085)
澁川 陽一  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90241299)
齋藤 睦  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70215565)
和地 輝仁  北海道工業大学, 総合教育研究部, 講師 (30337018)
太田 琢也  東京電機大学, 工学部, 助教授 (30211791)
山田 裕史  岡山大学, 理学部, 教授 (40192794)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード半単純リー群 / ハリシュ・チャンドラ加群 / べき零共役類 / 四元数型対称空間 / ユニタリ最高ウェイト加群 / 離散系列表現 / 等方表現 / 不変微分作用素 / 無限次元表現 / 随伴サイクル
研究概要

実簡約リー群の無限次元既約表現に付随したハリシュ・チャンドラ加群は,リー代数のべき零共役類からなる随伴多様体を基本不変量にもつ.さらに,随伴多様体の各既約成分の当該加群における重複度は,対応するべき零軌道上の一点の固定部分群の等方(固定)表現の次元として捉えることができる.研究代表者の一連の研究により,多くの場合に,双対ハリシュ・チャンドラ加群を実現する勾配型不変微分作用素の主表象写像を用いて等方表現を記述できることが,原理的には分かっている.本研究では,四元数型無限次元表現,離散系列や最高ウェイト加群など,既約な随伴多様体をもつハリシュ・チャンドラ加群に対する等方表現の研究を開始し,以下に述べる成果を挙げた.
1.随伴サイクルに対するヴォーガン理論を出発点に,等方表現の構造の一般論を展開した.等方表現の既約性に対する判定条件を与え,勾配型微分作用素により等方表現が特定できるのは如何なる場合かを調べた。
2.四元数型を含む一般の離散系列表現について,等方表現の零でない商表現を構成した.この商表現は等方表現のなかで十分大きいと考えられるが,各離散系列加群に対応して定まるテータ安定な放物型部分群が対称対に付随したリチャードゾン型のべき零軌道を持つ場合に、これを支持する定性的な定理を得た.
3.エルミート型リー代数BI, DI, EVIIの特異ユニタリ最高ウェイト加群に対する等方表現を,具体的に特定した.最終的に,任意のエルミート型単純リー代数の特異ユニタリ最高ウェイト加群に付随する等方表現が既約になることを見出した.
4.各研究分担者は本研究に常時参画した.齋藤は,ユニタリ最高ウェイト加群と密接に関わるA-超幾何系の研究を進め,A-超幾何系が斉次の場合にランクの公式を得た.和地は一般バーマ加群上にキャペリ恒等式の類似物を構成した.西山と太田は,それぞれ独自の視点から,対称対に付随するべき零軌道のモーメント写像による対応(双対対に関するテータ・リフト)を与えた.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Two dual pair methods in the study of generalized Whittaker models for unitary highest weight modules"Transactions of Japanese-German Symposium "Infinite Dimensional Harmonic Analysis(Kyoto, 1999)". 373-387 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Associated cycles of Harish-Chandra modules and differential operators of gradient type"数理解析研究所講究録. 1183. 157-167 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Cayley transform and generalized Whittaker models for irreducible highest weight modules"Asterisque. 273. 81-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Isotropy representations attached to the associated cycles of Harish-Chandra modules"数理解析研究所講究録. 1238. 233-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsumi Saito: "Isomorphism classes of A-hypergeometric systems"Compositio Mathematica. 128・3. 323-338 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsumi Saito: "Differential algebras on semigroup algebras"AMS Contemporary Mathematics. 286. 207-226 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youichi Shibukawa: "Classification of R-operators"Journal of Mathematical Physics. 42・6. 2725-2745 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Multiplicity-free actions and the geometry of nilpotent orbits"Mathematische Annalen. 318・4. 777-793 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Bernstein degree and associated cycles of Harish-Chandra modules-Hermitian symmetric case"Asterisque. 273. 13-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Theta lifting of holomorphic discrete series. The case of U(p, q)xU(n, n)"Transactions of AMS. 353・8. 3327-3345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Ohta: "On θ-stable Borel subalgebras of large type for real reductive groups"Tohoku Mathematical Journal. 52. 127-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihito Wachi: "Capelli type identities on certain scalar generalized Verma modules"Journal of Mathematics of Kyoto University. 40・4. 705-727 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Two dual pair methods in the study of generalized Whittaker models for unitary highest weight modules"Transactions of Japanese-German Symposium "Infinite Dimensional Harmonic Analysis (Kyoto, 1999)". 373-387 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Associated cycles of Harish-Chandra modules and differential operators of gradient type"RIMS Kokyuroku. Vol. 1183. 157-167 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Cayley transform and generalized Whittaker models for irreducible highest weight modules"Asterisque. 273. 81-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Isotropy representations attached to the associated cycles of Harish-Chandra modules"RIMS Ko^kyu^roku. Vol. 1238. 233-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsumi Saito: "Isomorphism classes of A-hypergeometric systems"Compositio Mathematica. 128-3. 323-338 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsumi Saito: "Differential algebras on semigroup algebras"AMS Contemporary Mathematics. 286. 207-226 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youichi Shibukawa: "Classification of R-operators"Journal of Mathematical Physics. 42-6. 2725-2745 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Multiplicity-free actions and the geometry of nilpotent orbits"Mathematische Annalen. 318-4. 777-793 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Bernstein degree and associated cycles of Harish-Chandra modules -- Hermitian symmetric case"Asterisque. 273. 13-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Theta lifting of holomorphic discrete series. The case of U(p, q) X U(n, n)"Transactions of AMS. 353-8. 3327-3345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Ohta: "On θ-stable Borel subalgebras of large type for real reductive groups"Tohoku Mathematical Journal. 52. 127-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihito Wachi: "Capelli type identities on certain scalar generalized Verma modules"Journal of Mathematics of Kyoto University. 40-4. 705-727 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Cayley transform and generalized Whittaker models for irreducible highest weight modules"Asterisque. 273. 81-137 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Isotropy representations attached to the associated cycles of Harish-Chandra modules"数理解析研究所講究録. 1238. 233-247 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mutsumi Saito: "Isomorphism classes of A-hypergeometric systems"Compositio Mathematica. 128・3. 323-338 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mutsumi Saito: "Differential algebras on semigroup algebras"AMS Contemporary Mathematics. 286. 207-226 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Youichi Shibukawa: "Classification of R-operators"Journal of Mathematical Physics. 42・6. 2725-2745 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Bernstein degree and associated cycles of Harish-Chandra modules-Hermitian symmetric case"Asterisque. 273. 13-80 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Theta lifting of holomorphic discrete series. The case of U(p,q)×U(n,n)"Transactions of AMS. 353・8. 3327-3345 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 和地 輝仁: "一般バーマ加群上のカペリ恒等式の類似物"数理解析研究所講究録. 1190. 153-181 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Two dual pair methods in the study of generalized Whittaker models for unitary highest weight modules"Transactions of Japanese-German Symposium held from September 20th to 24th, 1999 at Kyoto University. なし. 373-387 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Associated cycles of Harish-Chandra modules and differential operators of gradient type"数理解析研究所講究録. 1183. 157-167 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita: "Cayley transform and generalized Whittaker models for irreducible highest weight modules"Asterisque. 273. 81-137 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Multiplicity-free actions and the geometry of nilpotent orbits"Mathematische Annalen. 318・4. 777-793 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Bernstein degree and associated cycles of Harish-Chandra modules-Hermitian symmetric case"Asterisque. 273. 13-80 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi