• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元多様体及びそれに含まれる結び目、絡み目、グラフの研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関東京女子大学

研究代表者

小林 一章  東京女子大学, 文理学部, 教授 (50031323)

研究分担者 大阿久 俊則  東京女子大学, 文理学部, 教授 (60152039)
宮地 晶彦  東京女子大学, 文理学部, 教授 (60107696)
近藤 武  東京女子大学, 文理学部, 教授 (20012338)
石渡 万希子  東京女子大学, 文理学部, 助手 (80277095)
篠原 昌彦  東京女子大学, 文理学部, 教授 (70086346)
谷山 公規  東京女子大学, 文理学部, 助教授 (10247207)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードLocal move / ribbon link / Vassiliev invariant / spatila graph / hemloty sphere / Moonshine VOA / Hardy space / D-module / spatial graph / homology sphere / boundary link
研究概要

3次元多様体自身の研究及び3次元多様体に含まれる結び目,絡み目,グラフの研究を行い,数回の研究集会及び研究連絡を行った.Mn-moveという局所変形を定義して高い分離性をもつ絡み目のうち,boundary link, h-split link, separate ribbon linkについてその差異を調べた.更にMn-moveはribbon linkの分類に使える事も示した.又3次元球面に含まれる空間グラフの中の結び目のVassilier不変量を調べ,更に位相空間を互いに交わらないかつ同相なものに分ける事も調べた.3次元多様体自身の研究としてはZ-ホモロジー球面がどのようなAlexander多項式をもち,どのような種類の絡み目を手術する事により得られるかを研究したDS-diagramに関してはLens空間のDS-diagramが与えられるとそこあらReidemeister Torsionを計算する方法を確立した.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書

研究成果

(37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Kazuaki Kobayashi: "Ribbon link and Separate ribbon link"Hakone Seminar 2000. 7-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林一章, 渋谷哲夫: "On Milnor moves and a classification of knots ribbon"研究集会「結び目の現在・過去・未来」報告集. 10-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Kondo: "The calculation of the character of Moonshine VOA"Advanced Studies in Pure Mathematics. 32. 325-336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Miyachi: "Weighted Hardy Spaces on domain and its application"Proc. Conference 'Function space 2001'. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oaku, N.Takayama: "Minimal free resolutions of homogenized D-module"Journal of Symbolic Computation. 32. 575-595 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makiko Ishiwata: "A surgery decoration of an integral homology three sphere respecting the caisson invariant"J. Knot Theory and its Ramifications. 19(6). 907-911 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Przytycki, K.Taniyama: "The Kanenobu-Miyazawa conjecture and the Vaseline -Gurarov-skein modules based on Moved crossings"Proc. American Mathematical Society. 129(9). 2799-2802 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taniyama, A Yasuhara: "Realization of knots and links a spatial graph"Topology and it applications. 112. 87-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Kobayashi: "Ribbon link and Separate ribbon link"Hakone Seminar. 7-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Kobayashi and T. Shibuya: "On Milnor moves and a classification of ribbon knots"The knot Theory, Pressnts Post and Future. 10-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kondo: "The calculation of the character of Moonshine VOA"Advanced Studies in Pure Math. 32. 325-336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Miyachi: "Weighted Hardy spaces on a domain and its application"Proc. Conference "Function space 2001". (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ooku and N. Takayama: "Minimal free resolutions of homogeniged D-modules"J. Symbolic Computation. 32. 575-595 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ishiwata: "A surgery description of an integral homology 3-sphere respecting the Casson invariants"J. Knot Theory and its Ramifications. 10 (6). 907-911 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Przytychi and K. Taniyama: "The Kanenobu-Miyazawa conjecture and Vassiliev-Gusarov skein modules based on Mixed Crossings"Roc. American Math. Society. 129 (9). 2799-2802 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takayama and A.Yasuhara: "Realigation of knots and links in a spatial graph"Topology and its applications. 112. 87-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Kobayashi: "Ribbon link and Separate ribbon link"Hakone Seminar 2000. 7-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一章, 渋谷哲夫: "On Milnor moves and a classification of ribbon knots"研究集会「結び目の現在・過去・未来」報告集. 10-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kondo: "The calculation of the character of Moonshine VOA"Advanced Studies in Pure Mathematics. 32. 325-336 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Miyachi: "Weighted Hardy spaces on a domain and its application"Proc. Conference 'Function space 2001. (to appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oaku, N.Takayama: "Minimal free resolutions of homogenized D-modules"Journal of Symbolic Computation. 32. 575-595 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makiko Ishiwata: "A surgery description of an integral homology three-sphere respecting the Casson invariant"J. Knot Theory and its Ramifications. 10(6). 907-911 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Przytycki, K.Taniyama: "The Kanenobu-Miyazawa conjecture and the Vassiliev-Gusarov Skein modules based on Mixed crossings"Proc. American Mathematical Society. 129(9). 2799-2802 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama, A.Yasuhara: "Realization of knots and links in a spatial graph"Topology and its applications. 112. 87-109 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Kobayashi: "Boundary links which are not homotopically split"Kobe Journal of Mathematics . 17巻1号. 59-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Kobayashi: "Ribbon links and separate ribbon links"Hakone Seminar 2000. (to appear). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kouki Taniyama: "Higer dimensional links in a simplicial complex embedded in a sphere"Pacific Journal of Mathematics. 194巻2号. 465-467 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kouki Taniyama(with Yoshiuki Ohyama): "Vassiliev invariants of knots in a spatial graph"Pacific Journal of Mathematics. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kouki Taniyama: "Dividing a topological space into mutually disjoint and mutually homeomorphic subspaceDviding a topalogical space into mutually disjoint and mutually homeomorphic subspace"Topology and its applications. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Makiko Ishiwata: "A surgery description of an integral homology three sphere respecting the Casson int."Journal of knot theory and its ramifications. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Kondo: "The calculation of the character of Mooshine VOA"Advanced Study in pure mathematics. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Miyachi: "Hardy space estimate for the product of singular integrals"Canadian Journal of Mathematics. 52巻2号. 381-411 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Miyachi: "Remarks on Herz Type Hardy spaces"Acta Mathematica Sinica (English Ser.). 17巻2号(to appear). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinori Oaku: "A localization algorithm for D-modules"J.Symbolic Computation. 29巻. 721-728 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinori Oaku: "Algorithms for D-modules-restriction,tensor product,localization and local cohomology groups"Jourrnal of Pure and Applied Algebra. 156巻. 267-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinori Oaku: "Polynomial and rational solutions of holonomic systems"Journal of Pure and Applied Algebra. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大阿久俊則(with高山信毅): "D加群の極小自由分解"京都大学数理解析研究所講究録. 1171巻. 128-155 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi