• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数の幾何学と符号理論

研究課題

研究課題/領域番号 12640101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関東北大学

研究代表者

内田 興二  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20004294)

研究分担者 麻生 透  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (00111352)
今井 秀雄  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (10093668)
浦川 肇  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50022679)
下川 航也  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (60312633)
田谷 久雄  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (40257241)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードグラフの調和写像 / 離散ラプラシアン / 非斉次ヤング・ミルズ方程式 / アインシュタイン・ワイル幾何学 / 総実代数体 / ラムダ不変量 / デーン手術 / ヘゴール分解 / CR manifold / pseudoharmonic map / Yang-Mills theory / Einstein-Weyl geometry / Greenberg's conjecture / P-class number / Heegaard splitting / Dehn surgery / 無限グラフ / スペクトル / グリーン核 / 熱核 / 岩澤不変量 / Z_P拡大 / Greenberg予想
研究概要

浦川は、グラフの調和写像を定義し、無限木のグリーン核の精密な評価を与えた。無限グラフの離散ラプラシアンのスペクトル評価に従来とは別の、よい評価を得る方法を与えた。CR多様体上のベクトルバンドルにエルミート接続を構築し、非斉次ヤングーミルズ方程式の解の存在と一意性を示した。擬凸CR多様体のCR写像が擬調和となるためには、擬エルミート写像であることが必要十分であることを証明した。写像の安定性の概念を導入し、負の曲率を持つリーマン多様体への擬調和写像は安定であることを証明した。リーマン多様体上のベクトルバンドルの接続に対して、等式Dh=0を仮定しないヤングーミルズ理論を展開し、アインシュタイン・ワイル幾何学およびアフィン微分幾何学に適用した。
田谷は、素数pが完全分解する総実代数体において、レオポルト予想が成り立つとの仮定の下に、円分Zp拡大の中間体のp類数とp進ゼータ関数の値を結びつける公式を見出した。3が分解する実2次体でラムダ3不変量が0となるものが無限に多く存在することを示し、そのような体の密度の評価を与えた。
下川は、強可逆結び目に沿ったデーン手術でレンズ空間が得られる状況を研究した。半球面上のグラフが特徴的な部分グラフを持つための条件を求めた。その結果は結び目のデーン手術に応用された。コンプレッション体内の自明な弧のヘゴール分解は標準的なものしか存在しないことを証明した。コンパクトで向き付け可能な3次元多様体とその1次元部分多様体の組について、ヘゴール分解および更に一般化した分解を定義した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] H.Urakawa: "A discrete analogue of the harmonic marphism"Harmonic morphisms, harmonic maps &.,2000. 97-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "A discrete analogue of the harmonic morphisms and Green kernel comparison theorems"Glasgow Math. J.. 42. 319-334 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa(S.Dragomir): "On the inhomogeneous Yang. Mills equation d^*_DR^D=f"Interd. Inform. Sci.. 6. 41-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa: "The spectrum of an infinite graph"Canad. J. Math.. 52. 1057-1084 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.taya: "Remarks on Iwasawa λ-invariants"Alg. Number Th. and Diophantine Analysis. 453-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Taya: "Iwasawa invariants and class numbers of quadratic fields for the prime 3"Rroc. AMS. 128. 1285-1292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimokawa(M.Hirasawa): "Dehn surgeries on strongly invertible knats which yield lens spaces"Rroc. AMS. 128. 3445-3451 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa(E.Barletta): "Psendobarmonic maps from nonnegative CR manifolds to Riemannian manifolds"Indiana Univ. Math. J.. 50. 719-746 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa(S.Dragomir): "Yang-Mills theory and conjugate connections"Differential Geometry and Its Applications. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Taya: "On padic zeta functions and class groups of Zp erdenssions of certain totally real field"Advanced Studies in Pure Math.. 30. 401-414 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimokawa(C.Hayashi): "A condition for a graph in the disc to contain the half hemispleere of the dodecahedron"Interd. Inform. Sci.. 7. 5-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimokawa(C.Hayashi): "Heegaard splittings of trivial arcs in compression badies"J. of knat theory and its Ramifications. 10. 71-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimokawa(C.Hayashi): "Thin position of a pair(3-manifold, 1-subrmanifolop)"Pacific J. of Math.. 197. 301-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UraKawa, Hajime: "A discrete analogue of the harmonic morphism"Harmonic morphisms, harmonic maps, and related topics. 97-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UraKawa, Hajime: "A discrete analogue of the harmonic morphism and Green kernel comparison theorems"Glasgow Math. J.. 42. 319-334 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UraKawa, Hajime: "The spectrum of an infinite graph"Canad. J. Math.. 52. 1057-1084 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dragomir, Sorin and Urakawa, Hajime: "On the inhomogeneous Yang-Mills equation d^*_DR^D=f"Interd. Inform. Sci. 6. 41-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taya, Hisao: "Remarks on Iwasawa λ-invariants"Algebraic Number Theory and Diophantine Analysis. 453-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taya, Hisao: "Iwasawa invariants and class numbers of quadratic fields for the prime 3"Proc. AMS. 128. 1285-1292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa, Mikami and Shimokawa, Koya: "Dehn surgeries on strongly invertible knots which yield lens spaces"Proc. AMS. 128. 3445-3451 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barletta, Elisabetta, Dragomir, Sorin and Urakawa Hajime: "Pseudoharmonic maps from nonnegative CR manifolds to Riemannian manifolds"Indiana Univ. Math. J.. 50. 719-746 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dragomir, Sorin, Ichiyama, Toshiyuki and Urakawa, Hajime: "Yang-Mills theory and conjugate connections"Differential Geometry and Its Applications. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taya, Hisao: "On p-adic zeta functions and class groups of Z_Pextensions of certain totally real fields"Advanced Studies in Pure Math.. 30. 401-414 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, Chuichiro and Shimokawa, Koya: "A condition for a graph in the disc to contain the half hemisphere of the dodecahedron - Application to Dehn surgery theory"Interd. Inform. Sci.. 7. 5-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, Chuichiro and Shimokawa, Koya: "Heegaard splittings of trivial arcs in compression bodies"J. of Knot Theory and its Ramifications. 10. 71-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, Chuichiro and Shimokawa, Koya: "Thin position of a pair (3-manifold, 1-submanifold)"Pacific J. of Math.. 197. 301-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Urakawa (E.Barletta): "Pseudoharmonic maps from nonnegative CR manifolds to Riemannian manifolds"Indiana Univ. Math.J. 50・2. 719-746 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa (S.Draganir): "Yang-Mills theory and conjugate connections"Differential Geometry and Its Applications. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Taya: "On p-adic zeta functions and class groups of Zp-extensions of certain totally real fields"Advanced Studies in Pure Math. 30. 401-414 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimokawa (C.Hayashi): "A condition for a graph in the disc to contain the half hemisphere of the dodecahedron-Application to Dehn surgery theory"Interd. Inform Sci.. 7・1. 5-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimokawa (C.Hayashi): "Heegaard splittings of trivial arcs in compression bodies"J.of Knot Theory and its Ramifications. 10-1. 71-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimokawa (C.Hayashi): "Thin position of a pair (3-manifold, 1-submanifold)"Pacific J. of Math. 197-2. 301-324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa: "A discrete analogue of the harmonic morphism"Research Notes Math.. 413. 97-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa(S.Dragomir): "On the inhomogeneous Yang. Mills equation d_D*R_D=f"Interdisciplinary Information Sciences. 6・1. 41-52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa: "A discrete analogue of the harmonic morphism and Green kernel comparison theorems"Glasgow Math.J.. 42. 319-334 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Urakawa: "The spectrum of an infinite graph"Canadian J.Math.. 52. 1057-1084 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Taya: "Iwasawa invariants and class numbers of quadratic fields for the prime 3"Proc.AMS. 128. 1285-1292 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Taya: "Remarks on Iwasawa λ-invariants"Algebraic Number Theory and Diophantine Analysis (Proc.Int.Conf.in Grag, Austria). 453-465 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi