• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Tタウリ型星の赤外線モニター観測

研究課題

研究課題/領域番号 12640230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

上野 宗孝  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (30242019)

研究分担者 土井 靖生  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70292844)
田村 元秀  国立天文台, 光学赤外線天文学観測システム研究系, 助教授 (00260018)
村上 浩  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 教授 (40135299)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード赤外線観測 / Tタウリ型星 / 変光現象 / 赤外線カメラ / モニター観測 / 星形成 / 星生成領域 / 星形成領域
研究概要

本研究の目的は、Tタウリ型星の近赤外線波長域における光度変化のモニター観測を行い、時間変動の起源を明らかにすることであり、その結果からTタウリ型星の光球面の表面状態や星周円盤の構造に関する知見が得られるものと期待する。特に赤外線波長域におけるモニター観測は非常に限られた天体と、限られた時間間隔のものしか存在しない。
これらの観測を効率的に行うために、本研究では微光天体観測用の赤外線カメラと、小望遠鏡とを組み合わせたシステムを用意し、一撮像で0.3平方度という広視野を実現、複数のTタウリ型星を同時に観測するとともに、同一視野内に非変光星を導入することを可能とした。このような観測を行うと、これら2次標準星を用いることにより、精度の良い測光観測が可能である。本装置の感度は、20分観測時にS/N〜10となる限界等級がJバンド17等級、Hバンド15.5等級、K'バンド14等級であり、牡牛座星形成領域(距離140pc)でのTタウリ型星の観測に十分な深さを実現できる。
本研究で用いる赤外線カメラの開発に当たり、赤外線天文観測衛星ASTRO-F搭載用赤外線カメラに用いるInSb検出器の駆動評価のための電気系、データ取得系の製作及び駆動評価実験を行った。また光学系の設計製作及びその評価実験を行った。カメラの開発には、既存の液体ヘリウム冷却容器を改造し、検出器を組み込み動作評価を行った。光学系には、32cm反射望遠鏡のニュートン焦点用に赤外線波長域で使用できる収差補正光学系を開発した。検出器の駆動には、汎用画像検出器コントローラCOGITO-3システムを改良したものを用意した。これを用いて、東京大学駒場キャンパス内にある望遠鏡を用いて、牡牛座観測領域の観測を行った。これらの結果を含め、ASTRO-F計画における星形成領域に関する計画検討へと発展させた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] First Detection of an Optical Dust Trail along the Orbit of 22P/Kopff2002

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, M., Watanabe, J., Usui, F., Tanigawa, T., Kinoshita, D., Suzuki, J., Nakamura, R., Ueno, M., Mukai, T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] First Detection of an Optical Dust Trail along the Orbit of 22P/Kopff2002

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, M., Watanabe, J., Usui, F., Tanigawa, T., Kinoshita, D., Suzuki, J., Nakamura, R., Ueno, M., Mukai, T
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Vol.572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VLBI Monitoring Observation of the Semi-Regular Variable Star R Crateris2001

    • 著者名/発表者名
      Ishitsuka, J.K., Imai, H., Omodaka T., Ueno M., Kameya, O., Sasao T., Morimoto M., Miyaji T.
    • 雑誌名

      Pub.Astron.Soc.Japan 153

      ページ: 2074-2088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VLBI Monitoring Observation of the Semi-Regular Variable Star R Crateris2001

    • 著者名/発表者名
      Ishitsuka, J.K., Imai, H., Omodaka T., Ueno M., Kameya, O., Sasao T., Morimoto M., Miyaji T.
    • 雑誌名

      Pub.Astron.Soc.Japan Vol.153

      ページ: 2074-2088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IRC (Infrared Camera) onboard ASTRO-F (IRIS) : design overview and current status2000

    • 著者名/発表者名
      Watarai, H., Fujita, S., Ishihara, D., Kataza, H., Kim, WJ., Maeda, I., Matsuhara, H., Matsumoto, T., Murakami, H., Negishi, T., Onaka, T., Ootsubo, T., Takeyama, N., Uemizu, K., Ueno, M., Wada, T.
    • 雑誌名

      SPIE 4013

      ページ: 114-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for Exozodiacal Dust : Are Vega-like Stars Common?2000

    • 著者名/発表者名
      Hirao, T., Matsuo, H., Matsuura, S., Murakami, H., Noda, M., Ootsubo, T., Ueno, M.
    • 雑誌名

      Mid- and Far Infrared Astronomy and Future Space Missions ISAS research note Special issue 14

      ページ: 19-26

    • NAID

      120006837955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IRC (Infrared Camera) onboard ASTRO-F (IRIS) : design overview and current status2000

    • 著者名/発表者名
      Watarai, H., Fujita, S., Ishihara, D., Kataza, H., Kim, W.J., Maeda, I., Matsuhara, H., Matsumoto, T., Murakami, H., Negishi, T., Onaka, T., Ootsubo, T., Takeyama, N., Uemizu, K., Ueno, M., Wada, T
    • 雑誌名

      SPIE vol.4013

      ページ: 114-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for Exozodiacal Dust : Are Vega-like Stars Common?2000

    • 著者名/発表者名
      Hirao, T., Matsuo, H., Matsuura, S., Murakami, H., Noda, M., Ootsubo, T., Ueno, M
    • 雑誌名

      Mid-and Far Infrared Astronomy and Future Space Missions ISAS research note Special issue Vol.14

      ページ: 19-26

    • NAID

      120006837955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro, M, Ueno, M 他: "First Detection of an Optical Dust Trail along the Orbit of 22P/Kopff"The Astrophysical Journal. 572. L117 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ueno, 他: "Infrared camera onboard Venus climate orbiter (VCO)"IR Space Telescopes and Instruments, SPIE. 4850. 157 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishitsuka, J.K., Ueno M, 他: "VLBI Monitoring Observation of the Semi-Regular Variable Star R Crateris"Pub. Astron. Soc. Japan. 53. 2074 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, M: "Survey of Vega-like stars and observational study of planet formation with ASTRO-F"Planetary Systems in the Universe, IAU. 202. 105 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, M., 他: "Focal Plane Instruments onboard HII/L2 Mission (SPICA)"Mid-and Far Infrared Astronomy and Future Space Missions. 197 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishiguro, M.Ueno, 他: "Development of zodiacal light observation system: WIZARD"Specialized Optical Developments in Astronomy, SPIE. 4842. 27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno.M.: "Survey of Vega-like stars and observational study of planet formation with ASTRO-F"Planetary Systems in the Universe. IAU 202. 105-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishituska, J.K., Imai, H., Omodaka T., Ueno M., Kameya, O., Sasao T., Morimoto M., Miyaji T.: "VLBI Monitoring Observation of the Semi-Regular Variable Star R Crateris"Pub. Astron. Soc. Japan. Vol.53. 2074-2085 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hong, S.S., Park, S.H., Lee, M.G., Kim, W.T., Kim, H.G., Ueno, M.: "A Multi-Wavelength Study of a Cometary Globule"Observational Astrophysics in Asia and its Future, Ed. P. S. Chen. C3-C7 (1993)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirao, T., Matsuo, H., Matsuura, S., Murakami, H., Noda, M., Ootsubo, T., Ueno, M: "Search for Exozodiacal Dust: Are Vega-like Stars Common?"Mid-and Far Infrared Astronomy and Future Space Missions. 19-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, M., Matsuhara, H., Murakami, H., Nakagawa, T.: "Focal Plane Instruments onboard HII/L2 Mission(SPICA)"Mid-and Far Infrared Astronomy and Future Space Missions. 197-202 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi