• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HII領域が影響する小規模分子雲における星形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12640238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関大分大学

研究代表者

仲野 誠  大分大学, 教育福祉科学部, 助教授 (80198168)

研究分担者 小倉 勝男  國學院大学, 文学部, 教授 (30102099)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHII領域 / 星形成 / 星間分子雲 / 前主系列 / ブライトリム / 前主系列星
研究概要

OBアソシエーションの周囲における輝線星の大規模探査から比較的最近形成された星が多く存在することが明らかになってきている。1つの可能性として、このような若い星は分子雲の残骸から形成されたことが考えられる。HII領域に隣接した小規模分子雲であるブライトリム分子雲(以下BRCs)の研究から、BRCは活発な星形成領域であることが知られている。しかし、ボックグロピュールと比較して、このようにOB型星の影響で星形成が起こったと思われるBRCでの星形成は様々な点で違いが見られる。本研究では、まず最初にIRAS源にバイアスのかからない、十分な数のサンプルのBRCリストを作成した。若い星を検出するためのグリズム分光観測を行い、IRASを伴わないBRCにも輝線星を検出した。ミリ波分子輝線観測もBRCの物理量を決定する上で必要である。そこで、CS輝線による35個のBRCのサーベイを行った。CSの検出できたBRCに対しては、さらに光学的に薄いH^<13>C^+による観測を行い、最終的に24個のBRCの物理量を決定することができた。典型的なサイズは0.3pc程度で質量は10Msun程度であった。いくつかの興味深いBRCを見つけることもできた。3個の高密度クランプが密集しているようなBRC31、リムに垂直に伸びる星形成を伴うリッジ構造を示すBRC38などである。またBRC14は、大光度IRAS源の周囲を取り囲むようにクランプが分布しており、IRAS源との関連が示唆される。広い視野での近赤外線イメージング観測も数例行なって、南天も含めてCTTSの観測的指標である赤外超過天体の検出も目指した。関連する中質量形成領域や若い星の活動現象の研究にも時間をとられ、まだ得られたデータを有機的に結合するには至っていないが、今後の展開を目指したい。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Nakano, M.: "ASCA Observations of the NGC 2264 Molecular Cloud"PASJ. 52. 437-446 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, T.: "H α Emission Stars in the Cepheus OB3 Region"Ap.Sp.Sci.. 275. 441-462 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura, K.: "H α Emission Stars and Herbig-Haro Objects in the Vicinity of Bright-Rimmed Clouds"AJ. 123. 2597-2626 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugitani, K.: "Deep Near-IR and H^<13>CO^+ (J=1-0) Obserbations of BRC38 (IC1396N)"The Proc.of the IAU 8th Asian-Pacific Regional Meeting. 213-214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "Dense Shell around a Young Intermediate-Mass Star : NGC 2264 IRS1"PASJ. 55. 1-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "ASCA Observation of the NGC 2264 Molecular Cloud"PASJ. 52. 437-446 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami, T.: "Ha Emission Stars in the Cepheus OB3 Region"Ap. Sp. Sci.. 275. 441-462 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura, K.: "Ha Emission Stars and Herbig-Haro Objects in the Vicinity of Bright-Rimmed Clouds"AJ. 123. 2597-2626 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugitani, K.: "Deep Near-IR and H13CO+ (J=1-0) Observations of BRC38 (IC1396N)"The Proc. of the IAU 8th Asia-Pacific Regional Meeting. 213-214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "Dense Shell around a Young Intermediate-Mass Star: NGC 2264 IRS1"PASJ. 55. 1-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "Dense Shell around a Young Intermediate-Mass Star : NGC 2264 IRSl"Publications of the Astronomical Society of Japan. 55. 1-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Magakian, T.Yu.: "Imaging and Spectroscopic Studies of Haro 6-19 (HH319)"Astroomny & Astrphysics. 383. 598-602 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugitani, K.: "Deep Near-IR and H^<13>CO^+(J=1-O) Observations of BRC38 (I C1396N)"The Proceedings of the IAU 8^<th> Asian-Pacific Regional Meeting. II. 213-214 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogura, K.: "Ha Emission Stars and Herbig-Haro Objects in the Vicinity of Bright-Rimmed Clouds"Astronomical Journal. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugitani, K.: "Near-Infrared Study of M16: Star Formation in the Elephant Trunks"Astrophysical Journal. 565. L25-L28 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,M.: "ASCA Observations of the NGC2264 Molecular Cloud"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. 437-446 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugitani,K.: "Two-Millimeter Observations of Bright-Rimmed Clouds with IRAS Point Sources"Astron.J.. 119. 323-334 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami,T.: "Hα Emission Stars in the Cepheus OB3 Region"Astrophys.Space Sci.. 275. 441-462 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi