• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽系以外の惑星系の力学的安定性とその力学的進化

研究課題

研究課題/領域番号 12640241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

木下 宙  国立天文台, 位置天文・天体力学研究系, 教授 (00012857)

研究分担者 中井 宏  国立天文台, 天文情報公開センター, 助教授 (60155653)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード太陽系外惑星系 / 平均運動共鳴 / 永年共鳴 / 近点連動 / 系外惑星系
研究概要

最近続々と太陽系外の恒星に惑星が発見されていて、この報告を書いている時点で76個の惑星がドップラー観測から発見されている。この中で複数の惑星が発見されているのは7組(νAndromedae, GJ876, HD83443, HD1683443, HD82943, HD74156, 47Uma)である。本課題ではこれらの惑星系の長期安定性を研究した。これらのうちHD83443, HD1683443, HD74156, 47Umaの惑星系は2惑星間の距離が大きく離れていて安定である。残りの3惑星系は相互距離が近く、かつ離心率が大きいので近接遭遇が起こり系が不安定となる可能性があるので、これらの惑星系についての安定性を解析的並びに数値シミュレーションによって研究し以下のような結果を得た。
1)これらの惑星系の安定性メカニズムには近点の連動と平均運動共鳴がある。
2)νAndromedaeには3個の惑星があり外側の2個の惑星間の近点が連動して両惑星の近接遭遇が避けられていて、また1番内側の惑星への他の2惑星からの摂動は小さいので惑星系は長期安定である。
3-1)GJ876の惑星系は観測から求まる最小質量の時には2:1平均運動共鳴によって安定性が保たれている。
3-2)GJ876星系の質量が大きい場合には惑星間相互作用が大きくなり2:1平均運動共鳴だけで惑星系は安定となり得ず、さらに近点の連動によって惑星系は安定化されている。
4)HD82943の惑星系は2:1平均運動共鳴状態に近いが、現在発表されている軌道要素ではこの惑星系は不安定である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] H.Kinoshita, H.Nakai: "Stability of GJ876 Planetary System"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53,4. L25-L26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita, H.Nakai: "Stability Mechanism of GJ876 Planetary System"Proceedings of the 33rd Symposium on Celest. Mech.. 166-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Does a Secular Resonance Take Place for a Planetary System?, 2001"Proceedings of the 33rd Symposium on Celest. Mech.. 158-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita, H.Nakai: "Stability Mechanism of Planetary System of upsilon Andromedae"Pro. 202 IAU Symp (Planetary System in the Universe).. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 宏, 木下 宙: "近点の運動と惑星軌道の安定性"第33回天体力学研究会集録. 180-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 宏, 木下 宙: "upsilon Andromedae惑星系の安定性"第32回天体力学研究会集録. 206-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita and H. Nakai: "Stabilife of GJ876.Planetary System"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53. L25-L26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita and H. Nakai: "Stability Mechanism of GJ876 Planetary System"Proceedings of the 33rd Symposium on Celest. Mech.. 166-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita: "Does a Secular Resonance Take Place for a Planetary System"Proceedings of the 33rd Symposium on Celest. Mech.. 158-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakai and H. Kinoshita: "The Relation between Apparent Alignment of the Major Axes and Stability of the Planetary Systerm"Proceedings of the 33nd Symposium on Celest. Mech.. 180-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Masaki, and H. Kinoshita: "For Construction of Analytical Expressions of Nereid's Motion Perturbed by Triton (I)Planar Problem"Pro. 33rd Symp. on Celest. Mech.. 189-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Bouquillon, H. Kinoshita, and J. Souchay: "Extension of Cassini's Laws"Celestial Mechanics and Dynamical Astronomy,. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita and H. Nakai.: "Stabilitv Mechanism of Planetary System of upsilon An-dromedae"Pro. 202 IAU Symp (Planetary System in the Universe). (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.S. Saad and H. Kinoshita: "An Analytical Theory of Motion of Nereid"Pro. of US-European Celestial Mechanics. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakai and H. Kinoshita: "Stability of υ Andoromedae Planetary System"Proceedings of the 32nd Symposium on Celest. Mech. 206-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.S. Saad and H. Kinoshita: "The Analytical Theory of Motion of Nereid : II. Non-Planar Case"Pro. 32nd Symp. on Celest. Mech. 117-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita, H.Nakai: "Stability of GJ876 Planetary System"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53, 4. L25-L26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita, H.Nakai: "Stability Mechanism of GJ876 Planetary System"Proceedings of the 33rd Symposium on Celest.Mech.. 166-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Does a Secular Resonance Take Place for a Planetary System?, 2001"Proceedings of the 33rd Symposium on Celest.Mech.. 158-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita, H.Nakai: "Stability Mechanism of Planetary System of upsilon Andromedae"Pro.202 IAU Symp (Planetary System in the Universe). (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中井宏, 木下宙: "近点の運動と惑星軌道の安定性"第33回天体力学研究会集録. 180-188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中井宏, 木下宙: "upsilon Andromedae惑星系の安定性"第32回天体力学研究会集録. 206-215 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi