• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽い中性子過剰核におけるソフト・ダイポール共鳴の理論的探索

研究課題

研究課題/領域番号 12640246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 幾芳  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20109416)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード中性子過剰核 / 複素座標スケーリング法 / Jost関数法 / クーロン分解反応 / ソフト・ダイポール共鳴 / 中性子ハロー / 拡張された3体模型 / 対相関 / ソフト・ダイポール / 不安定核 / 仮想状態 / ヨスト関数法
研究概要

本研究の目的は,中性子過剰核の典型である^6Heおよび^<11>Li核におけるソフト・ダイポール共鳴状態の存在を理論的に探索し、存在するかどうかの理論的結論を得ることである。H12-14年度の3年間に渡る研究をつうじて、3つの課題について以下のように期待した成果を得ることができた。
(1)3体クーロン分解反応断面積に見られるソフト・ダイポール共鳴の研究
^6He→^4He+n+nクーロン分解反応の理論的研究(H12)、^<11>Li→^9Li+n+nクーロン分解反応の理論的研究(H14):複素座標スケーリング法を用いて、3体分解反応を理論的に取り扱う新しい理論をつくった。この新しい理論を^6He,^<11>Li,のクーロン分解反応に適用し、ソフト・ダイポール共鳴の寄与を明らかにし、連続状態からの寄与を分析して2体共鳴状態を経由する反応からの寄与が大きいことを明らかにした
(2)コアの自由度を取り入れた拡張されたコア+n+n模型による結合・励起機構の研究
^6Heについて(H12)はテンソル力の効果と考えられる^4He-n-n3体力を摂動論的に扱い,コアの自由度から共鳴構造に対する寄与を明らかにした。^<11>Liに対する(H13,14),^9Li+n+n模型の問題点を明らかにし、外殻中性子だけでなくコアの中性子対相関の自由度を平等に扱う新しい拡張されたコア+n+n模型を提案し、チャネル結合3体問題を解き、^<11>Liの結合エネルギー、s波成分の混合によるハロー構造出現機構を議論した。
(3)s-軌道が仮想状態として存在する機構の研究
^4He-n相互作用、^9Li-n相互作用の研究(H12、H13):Jost関数法を用いて3波仮想状態の分析を行い、相互作用の特徴と中性子ハロー構造との関係を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (69件)

  • [文献書誌] T.Myo: "Analyses of Resonances by Using Complex Scaling Methods"Few-Body Systems, Supplement. 12. 145-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Complex Scaling Methods for Study of Light Unstable Nuclei"Few-Body Systems, Supplement. 12. 118-124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Structure and excitation of light neutron-rich nuclei"RIKEN Review. 26. 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihide Ohbayashi: "Development of Charged Particle Nuclear Reaction Data Retrieval System on Intelligentpad : CONTIP"J. Infor. Sci. (England). 26. 29-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yabusaki: "Mass Shifts and Decay Widths of ψ's due to OZI-Allowed Decay Channels"Few-Body Systems. 28. 1-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Firoshi Masui: "Study of Virtual States in ^5He and ^<10>Li with the Jost Function Method"Nucl. Phys. A. 673. 207-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama: "Resonances in He Isotopes"Few-body Systems, Supplement. 13. 86-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda: "Study of Resonant States in Halo Nuclei"Few-Body Systems, Supplement. 13. 66-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Structure of Continuum States in Neutron Drip-Line Nuclei"Few-Body Systems, Supplement. 13. 96-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito: "^6He+^6He Molecular Resonances of Highly-Excited States"RIKEN review. 39. 123-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kato: "Study of halo nuclei by complex scaling method"RIKEN review. 39. 61-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama: "Three-Body Binding and Resonant Mechanisms in Neutron-Rich Light Nuclei Far from Stability Line --Pairing Correlation in Borromean Nuclei --"Prog. Theor. Phys. Supplement. 142. 35-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yabusaki: "Masses and OZI-Allowed Decay Widths of γ-States in a Coupled Channel Model"Prog. Theor. Phys.. 106. 389-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Myo: "Analysis of ^6He Coulomb breakup in the complex scaling method"Phys. Rev. C. 63. 054313-1-054313-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.F.Filippov: "Fock-Bargmann Space and Classical Trajectories"Phys. Part. Nucl.. 32. 405-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Myo: "Extended ^9Li+n+n Three-Body Model of ^<11>Li with a Pairing Correlation in ^9Li"Prog. Theor. Phys.. 108. 133-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama: "The Binding Mechanism and a Low-Lying Resonance in ^<11>Li"Prog. Theor. Phys.. 107. 543-560 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Masui: "Exploratory Study of Nuclear Reaction Data Utility Framework of Japan Charged Particle Reaction Data Group (JCPRG)"J. Nucl. Sci. Tech. Suppl.. 2. 1468-1471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Meeting Report on "International Symposium on Clustering Aspects of Quantum Many-Body Systems""Nuclear Physics News. 12. 15-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Beyond the Core+n+n Model Based on the Complex Scaling Method"Prog. Theor. Phys. Supp.. 146. 179-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Masui: "Coupled-channel Study for O-isotopes with the Core plus Valence Neutrons Model"AIP Conference Proceedings. 644. 74-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito: "Study of the Neutron-rich Molecular Resonances"AIP Conference Proceedings. 644. 68-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoyama: "Theoretical Prediction of Three-body Cluster Resonances in ^<11>Li and ^<10>He"AIP Conference Proceedings. 644. 49-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Structure of Continuum States in Halo Nuclei"AIP Conference Proceedings. 644. 86-95 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.F.Filippov: "Spectrum of ^<10>Be in the Approximation of the Leading Irreducible Representation of the SU(3) Group"Phys. Atomic Nucl.. 66. 632-643 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Myo, K. Kato: "Analyses of Resonances by Using Complex Scaling Methods"Few-Body Systems. Suppl. 12. 149-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kato, S. Aoyama, T. Myo, H. Masui, T. Yamada, K. Ikeda: "Complex Scaling Methods for Study of Light Unstable Nuclei"Few-Body Systems. Suppl. 12. 118-124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kato, S. Aoyama, T. Myo, T. Yamada, K. Ikeda: "Structure and excitation of light neutron-rich nuclei"RIKEN Review. 26. 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosihide Ohbayasi, Shigeyoshi Aoyama, Hiroshi Masui, Kiyoshi Kato, Masaki Chiba: "Development of Charged Particle Nuclear Reaction Data Retrieval System on Intelligent Pad : CONTIP"J. Infor. Sci. (England). 26. 29-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yabusaki, K. Kato, M. Hirano, Y. Matsuda, M. Sakai: "Mass Shifts and Decay Widths of ψ's due to OZI-Allowed Decay Channels"Few-Body Systems. 28. 1-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Masui, Shigeyoshi Aoyama, Takayuki Myo, Kiyoshi Kato, Kiyomi, Ikeda: "Study of Virtual States in ^5He and ^<10>Li with the Jost Function Method"Nucl. Phys.. A 673. 207-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama, Kiyoshi Kato, Kiyomi Ikeda: "Resonances in He Isotopes"Few-Body Systems. Suppl. 13. 86-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ikeda, K. Kato: "Study of Resonant States in Halo Nuclei"Few-Body Systems. Suppl. 13. 66-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kato, T. Myo, S. Aoyama, K. Ikeda: "Structure of Continuum States in Neutron Drip-Line Nuclei"Few-Body Systems. Suppl. 13. 96-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito, K. Kato, Y. Sakuragi, E. Hiyama, M. Kamimura: "^6He+^6He Molecular Resonances of Highly-Excited States"RIKEN Review. 39. 123-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kato: "Study of halo nuclei by complex scaling method"RIKEN Review. 39. 61-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama, Kiyoshi Kato, Kiyomi Ikeda: "Three-Body Binding and Resonant Mechanisms in Neutron-Rich Light Nuclei Far from Stability Line --- Pairing Correlation in Borromean Nuclei ---"Prog. Theor. Phys.. Suppl. 142. 35-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yabusaki, M. Hirano, K. Kato, M. Sakai, Y. Matsuda: "Masses and OZI-Allowed Decay Widths of γ-States in a Coupled Channel Model"Prog. Theor. Phys.. 106. 389-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Myo, K. Kato, S. Aoyama, K. Ikeda: "Analysis of ^6He Coulomb breakup in the complex scaling method"Phys. Rev.. C 63. 054313-1-054313-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.F. Filippov, S.V. Korennov, A. Pytchhova, K. Kato: "Fock-Bargmann Space and Classical Trajectories"Phys. Part. Nucl.. 32. 405-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Myo, Shigeyoshi Aoyama, Kiyoshi, Kato, Kiyomi Ikeda: "Extended ^9Li+n+n Three-Body Model of ^<11>Li with a Pairing Correlation in ^9Li"Prog. Theor. Phys.. 108. 133-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama, Kiyoshi Kato, Takayuki Myo, Kiyomi Ikeda: "The Binding Mechanism and a Low-Lying Resonance in ^<11>Li"Prog. Theor. Phys.. 107. 543-560 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Masui, Y. Ohbayashi, S. Aoyama, A. Ohnishi, K. Kato, M. Chiba: "Exploratory Study of Nuclear Reaction Data Utility Framework of Japan Charged Particle Data Group (JCPRG)"J. Nucl. Sci. Tech.. Suppl. 2. 1468-1471 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kato: "Meeting Report on "International Symposium on Clustering Aspects of Quantum Many-Body Systems""Nuclear Physics News. 12. 15-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kato, Takayuki Myo, Shigeyoshi Aoyama, Kiyomi Ikeda: "Beyond the Core+n+n Model Based on the Complex Scaling Method"Prog. Theor. Phys.. Supp. 146. 179-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Masui, T. Myo, K. Kato, K. Ikeda: "Coupled-channel Study for O-isotopes with the Coreplus Valence Neutrons Model"AIP Conference Proceedings. 644. 74-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito, K. Kato, K. Ikeda: "Study of the Neutron-rich Molecular Resonances"AIP Conference Proceedings. 644. 68-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoyama, T. Myo, K. Kato, K. Ikeda: "Theoretical Prediction of Three-body Cluster Resonances in ^<11>Li and ^<10>He"AIP Conference Proceedings. 644. 49-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kato, T. Myo, K. Ikeda: "Structure of Continuum States in Halo Nuclei"AIP Conference Proceedings. 644. 86-95 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.F. Filippov, K. Kato, S.V. Korennov, Yu.A. Lashko: "Spectrum of ^<10>Be in the Approximation of the Leading irreducible Representation of the SU(3) Group"Phys. Atomic Nucl.. 66. 632-643 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Myo他: "Extended ^9Li+n+n Three-Body Model of ^<11>Li with a Pairing Correlation in ^9Li"Progress Theoretical Physics. 108. 133-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama他: "The Binding Mechanism and a Low-Lying Resonance in ^<11>Li"Progress Theoretical Physics. 107. 543-560 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Masui他: "Exploratory Study of Nuclear Reaction Data Utility Framework of Japan Charged Particle"Journal of Nuclear Science and Technology. Suppl.2. 1468-1471 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kato: "Meeting Report on "Interactional Symposium on Clustering Aspects of Quantum Many-Body Systems""Nuclear Physics News. 12. 15-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kato他: "Structure of Continuum States in Halo Nuclei"AIP Conference Proceedings. 644. 86-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito他: "Study of the Neutron-rich Molecular Resonances"AIP Conference Proceedings. 644. 68-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Myo他: "Proceedings of the Clustering Aspects of Quantum Many-Body Systems"A. Ohnishi, N. Itagaki, Y. Kanada-En'yo and K. Kat\=o. 318 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G. F. Filippov: "Fock-Bargmann Space and Classical Trajectories"Feckaya. 32・4. 761-802 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Myo: "Analysis of 6He Coulomb breakup in the complex scaling method"Phys. Rev. C. 63. 54313-1-54313-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nozomi Yabusaki: "Masses and OZI-Allowed Decay Widths of Upsilon-States in a Coupled Channel Model"Prog. Theor. Phys.. 106. 389-400 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeyoshi Aoyama: "Three-Body Binding and Resonant Mechanisms in Neutron-Rich Light Nuclei Far from Stability Line"Prog. Theor. Phys. Suppl.. 142. 35-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kato: "Study of halo nucleiby complex scaling method"RIKEN Review. 39. 61-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kato: "Structure of Continuum States in Neutron Drip-Line Nuclei"Few-Body Systems Suppl.. 13. 96-104 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Myo 他: "Analysis of ^6He Coulomb Breakup in the Complex Scaling Method"Physical Review C. 63・5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Masui 他: "Study of Virtual States in ^5He and ^<10>Li with the Jost Function Method"Nuclear Physics A. 673. 207-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nozumi Yabusaki 他: "Mass Shift and Decay Widths of Ψ's due to OZI-Allowed Decay Channels"Few-Body Systems. 28. 1-23 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yosihide Ohbayasi 他: "Development of Charged Particle Nuclear Reaction Data Retrieval System on InterigentPad : CONTIP"Journal of Information Science (England). 26. 29-37 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kato 他: "Complex Scaling Methods for the Study of Light Unstable Nuclei"Few-Body Systems, Supplement. 12. 118-124 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Myo 他: "Analyses of Resonances by Using Complex Scaling Methods"Few-Body Systems, Supplement. 12. 149-152 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi