• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マッシブな解ける模型と無限次元対称性

研究課題

研究課題/領域番号 12640261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関信州大学

研究代表者

小竹 悟  信州大学, 理学部, 助教授 (40252051)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード変形Virasoro代数 / Lepowsky-WilsonのZ代数 / 変形W代数 / 自由場表示 / 楕円形量子群 / 可解格子模型 / Calogero-Moser模型 / プリンシパルグレーディング / 古典平衡点 / Coxeter群 / ルート系 / 変形Viraroso代数 / Macdonald予想 / 変形量子化 / 変形W_N代数 / sl_N版のZ代数 / 頂点演算子
研究概要

「マッシブな解ける模型(場の理論の模型及び格子模型)の保存量や可解性を保証しているのはどういう対称性か?」という問いに答えるべく,無限次元対称性や可解格子模型などについて研究を行ってきた。
Yang-Baxter方程式の楕円関数解をBoltzmann重率として持つ面型と頂点型の可解格子模型に対応して,楕円型量子群には面型と頂点型の2種類あるが,エネルギー固有値の数え方が前者はホモジーニアスグレーディング、後者はプリンシパルグレーディングという違いがある。面型の可解格子模型に対しては自由場表示が得られている場合があるが、頂点模型に対しては直接的な自由場表示が得られていなかったので,そのヒントを得るためにプリンシパルグレーデイングの(量子)アファインLie代数を調べた。プリンシパルグレーディングのsl^^^_2の自由場表示を構成し,そのCartan部分を剥がしたLepowsky-WilsonのZ代数が変形Virasoro代数の極限として得られる事を見出した。言い換えると変形Virasoro代数はZ代数のq-変形とみなす事ができるという事であり、これを手掛かりにした発展が期待できる。更にランクが高い場合にも,sl_N版のZ代数と変形W_N代数との関連を、変形W_N代数の定義関係式を具体的に求める事により明らかにする事ができた。
Calogero-Moser模型は,超対称Yang-Mills理論のSeiberg-Witten理論との関連,(変形)Virasoro代数・W代数との関連,など古典論・量子論共に興味深い性質を持った可解模型であり,古典論に於いても様々な量が'整数値に量子化'されている事が最近指摘された。そこで全ての有限ルート系に対してこの模型の古典平衡点及びそれから作られるCoxeter(Weyl)群不変な多項式を考察し,多項式の係数の'整数性'を確認した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Jimbo: "Free Field Construction for the ABF Models in Regime II"Journal of Statistical Physics. 102. 883-921 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hara: "On Lepowsky-Wilson's Z-algebra"Contemporary Mathematics. 297. 143-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Odake: "Comments on the Deformed W_N Algebra"International Journal of Modern Physics. B16. 2055-2064 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Odake: "Polynomials Associated with Equilibrium Positions in Calogero-Moser Systems"Journal of Physics. A35. 8283-8314 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.K.Chung(S.Odake): "Yang-Baxter Systems, Nonlinear Models and Their Applications"World Scientific. 194(173-182) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saint-Aubin(S.Odake): "Theoretical Physics at the End of the Twentieth Century"Springer. 636(307-449) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Jimbo, H. Konno, S. Odake, Y. Pugai and J. Shiraishi: ""Free Field Construction for the ABF Models in Regime II""Journal of Statistical Physics. 102. 883-991 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hara, M. Jimbo, H. Konno, S. Odake and J. Shiraishi: ""On Lepowsky-Wilson's Z-algebra""Contemporary Mathematics. 297. 143-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Odake: ""Comments on the Deformed W_N Algebra""International Journal of Modern Physics. B16. 2055-2064 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Odake and R. Sasaki: ""Polynomials Associated with Equilibrium Positions in Calogero-Moser Systems""Journal of Physics. A35. 8283-8314 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Odake: ""Quasi-Hopf twistors for elliptic quantum groups", Yang-Baxter Systems, Nonlinear Models and Their Applications edited by B. K. Chung, et. al."World Scientific. 173-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Odake: ""Beyond CFT : Deformed Virasoro and Elliptic Algebras", CRM Series in Mathematical Physics : Theoretical, Physics at the End of the Twentieth Century edited by V. Saint-Aubin et. al."Springer. 307-449 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hara: "On Lepowsky-Wilson's Z-algebra"Contemporary Mathematics. 297. 143-149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Odake: "Comments on the Deformed W_N Algebra"International Journal of Modern Physics. B16. 2055-2064 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Odake: "Polynomials Associated with Equilibrium Positions in Calogero-Moser Systems"Journal of Physics. A35. 8283-8314 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hara: "On Lepowsky-Wilson's Z-algebra"Proceedings of the Conference on Infinite-Dimensional Lie Theory and Conformal Field Theory, CONM series AMS.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Odake: "Comments on the Deformed W_N Algebra"Internatinal Journal of Modern Physics B. (掲載).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saint-Aubin (S.Odake): "Theoretical Physics at the End of the Twentieth Century"Springer. 636(307-449) (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Jimbo: "Free Field Construction for the ABF Models in Regime II"Journal of Statistical Physics. 102・3/4. 883-921 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hara: "On Lepowsky-Wilson's Z-algebra"Proceedings of the Conference on Infinite-Dimensional Lie Theory and Conformal Field Theory,(CONM series AMS に掲載).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi