• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひもの統一理論と行列模型

研究課題

研究課題/領域番号 12640272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

糸山 浩  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30243158)

研究分担者 土屋 麻人  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20294150)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード行列模型 / USp行列模型 / 非可換幾何 / P-P'open string / 非可換ソリトン / integrable system / tachyon / boundary string field theory / VSp行列模型 / P-P' open Stniy / intersalely system / tacluyon / bousclary string field theory / p-p' open string
研究概要

研究期間の前半であるところの平成12年度は、非可換幾何とひもの統一理論において我々のグループ及び海外のグループで急速な発展があったので、当初の計画を変更して、この研究の進展に多くの時間を費やした。Chen、松尾、村上と協力して3本の論文を著し、Witten等海外の著名な研究者達から大きな注目を浴びた。主な成果としては、P-P'open string with Bのspectrumの詳細な解析、散乱振幅に対する積分表示、noncommutative solitonとの正確な対応などが挙げられる。また物理一般雑誌への論文として丸善パリティ2001年4月号「変貌する超弦理論」がある。
研究期間の後半である平成13年度は、主としてBoundary field theory(BSFT)及びその拡張に関する研究を行った。藤井(亮)と協力して、可積分系であるところのboundary Sine Gordonを用いて、BSFTの構成法を見直した。特にactionのg関数との関係、off-shell boundary stateの構成等を論議した。ここ半年は中村(真)氏(KEK)と協力してBSFTをRP^2Worldsheet geometryを含む場合に拡張した。この拡張により、orientifoldとなっている時空間のtransitionを議論することが原理的に可能になった。実際にどの様な形でdecay processを考察するか、tensionが正しくでてくるか、supersymmetryがある場合への拡張等を現在考察中である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] B.Chen, H.Itoyama, H.Kihara: "Nonabelian monopoles from matrices"Nucl. Phys. B. 577. 23-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Chen, H.Itoyama, T.Matsuo, K.Murakami: "p-p' System with B field, branes at angles and noncommutative geometry"Nucl. Phys. B. 576. 177-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Chen, H.Itoyama, T.Matsuo, K.Murakami: "Worldsheet and spacetime properties of p-p' system with B field and noncommutative qeometry"Nucl. Phys. B. 593. 505-544 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arakane, H.Itoyama: "Anomalous Interactions of Five-Dimemsional USp(2k) Gauge Theory"Int. J. Mod. Phys. A, Vol. 16. No.21. 3553-3564 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Chen, H.Itoyama, T.Matsuo, K.Murakami: "Correspondence between Noncommutative Soliton and Open String/D-Brane System via Gaussian Damping Factor"Prog. Theor. Phys. Vol. 105. No.5. 853-868 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, H.Itoyama: "Behavior of Boundary String Field Theory Associated with Integrable Massless Flow"Phys. Rev. Lett. Vol. 86. No.23. 5235-5238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, H.Itoyama: "Some Computation on g Function and Disc Partition Function and Boundary String Field Theory"hep-th/0105247 Prog. Theor. Phys.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii, H.Itoyama, S.Nakamura: "Extension of Boundary String Field Theory on Disc and RP^2 Worldsheet Geometries"hep-th/0201035 Phys. Rev. D. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 糸山 浩: "Parity 変貌する超弦理論"丸善出版. 18-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Chen, H. Itoyama, H. Kihara: "Nonabelian monopoles from matrices"Nuclear Physics B. 577. 23-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Chen, H. Itoyama, T. Matsuo, K. Murakami: "p-p' System with B field, branes at angles and noncommutative geometry"Nuclear Physics B. 576. 177-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Chen, H. Itoyama, T. Matsuo, K. Murakami: "Worldsheet and spacetime properties of p-p' system with B field and noncommutative geometry"Nuclear Physics B. 593. 505-544 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Arakane and H. Itoyama: "Anomalous Interactions of Five-Dimensional Usp (2k) Gauge Theory"International Journal of Modern Physics A. Vol.16, No.21. 3553-3564 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Itoyama: "Superstrings"Parity. Vol.16, No.04. 18-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Chen, H. Itoyama, T. Matsuo, K. Murakami: "Correspondence between Noncommutative Soliton and Open String/D-Brane system via Gaussian Damping Factor"Progress of Theoretical Physics. Vol.105, No.5. 853-868 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Fujii, H. Itoyama: "Behavior of Boundary String Field Theory Associated with Integrable Massless Flow"Physical Review Letters. Vol.86, No.23. 5235-5238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Fujii, H. Itoyama: "Some Computation on g Function and Disc Partition Function and Boundary String Field Theory"hep-th/0105247, Progress of Theoretical Physics. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Itoyama, S. Nakamura: "Extension of Boundary String Field Theory on Disc and RP^2 Worldsheet Geometries"hep-th/0201035 Physical Review D. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arakane, H.Itoyama: "Anomalous Interactions of Five-Dimensional Usp(2k)gauge theory"International Journal of Modern Physics A. 16. 3553-3564 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] B.Chen, H.Itoyama, T.Matsuo, K.Murakami: "Correspondence between Noncommutative Soliton and Open String/D-Brane System via Gaussian Damping Factor"Progress of Theoretical Physics. 105. 853-868 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fujii, H.Itoyama: "Behavior of Boundary String Field Theory Associated with Integrable Massless Flow"Physical Review Letters. 86, 23. 5235-5238 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fujii, H.Itoyama: "some computation on a Function and Disc Partition Function and Boundary String Field Theory"Progress of Theoretical Physics. (to appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itoyama, S.nakamura: "Extention of Boundary String Field Theory on Disc and RP^2 Wordsheet Geometries"Physics Review D. (to appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 糸山浩: "パリティ「変貌する超弦理論」"丸善. 18(8160)1627 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] B.chen,H.Itoyama,H.Kinata: "No nabellan manapoles. from mafrices."Naclear Physics B. 577. 23-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.Chen, H.Itoyama,T.Matsuo,K.Murakami: "p-p'System with B field, branes at angles and noncommutative geronetry"Nuclear Rhysics B. 576. 177-195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.Chen.H.Itoyama,T.Matsuo, K.Murakami: "Worldsheet and spautime proputies of p-p'system with B field and noncommut ative geornetry"nucler Physics. 593. 505-544 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Arakane,H.Itoyema: "Anomalous Interactions of Five Dimensional VSp (2K) Gauge Theory"to appear in Int .I.Mod,Phys. A bep-th 0003009.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fajii,H.Itoyama: "Behavior of Boundary string Field Theory Associated with Integrable Massless Flow"To appear in Phys,Rer,letter bep-Th 0012150.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B,Chen.H.Itoyama,T.Mato K.murakami: "as Correspondence.between Noncommutative Solitor and Open String/D-brane system ria Gaussian Damping Factor"To appear in Prog.Theor.Phys. bep-th 00010016.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 糸山浩: "変貌する超弦理論(PARITY)"丸善. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi