• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁場誘起結晶構造相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田島 圭介  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70004439)

研究分担者 若林 信義  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20146575)
下村 晋  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (00260216)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード遍歴電子磁性 / 磁気相転移 / 磁気相図 / X線回折 / 磁気弾性効果 / フラストレーション / メタ磁性 / 希土類金属 / 四重極秩序 / X線回析 / ペロフスカイト化合物 / 遍歴電子磁性体 / マンガン酸化物
研究概要

主として遍歴電子メタ磁性体の磁気弾性効果を磁場中X線回折および磁化測定によって調べ、我々の研究室において過去に行われた局在電子系の物質(希土類金属)に対する実験の結果と比較して、遍歴電子系特有の磁気弾性効果を調べた:
1,ラーベス相化合物Lu(CoGa)_2系は典型的な遍歴電子系でメタ磁性転移を示す物質として知られているが、この系の磁気体積効果を調べた。化合物が自発磁化を持ち始める組成領域では、結晶構造が正方晶から立方晶へ1次相転移をすることが判明し、スピンゆらぎを取り込んだ理論の結果によってよく説明されることもわかった。また、Tc以上の温度において、磁場の印加によって常磁性から強磁性に1次相転移を引き起こすことも見出された。これらの結果はX線回折を使った本研究で初めて解明されたことで、遍歴電子メタ磁性体を理解する上で大きな貢献を示したといえる。
2.六方晶化合物(FeMn)_2Pの磁気相転移も2副格子間の磁気相互作用による遍歴電子メタ磁性転移であることが推定されている。バンド構造の特性から、Mn置換によって1次相転移のときの格子の不連続転移が顕著になることが予見されたが、X線回折による測定においてその不連続性の特質が確かめられた。また、磁気体積係数が、常磁性領域と強磁性領域とで顕著な違いが観測された。これはバンド構造が2つの状態で異なることを示していて、この化合物の遍歴性を反映している。ここで我々が得た実験結果をふまえて今後の理論的発展が期待される。
3.このほか四重極秩序をしめすRB_2C_2系およびフラストレート系化合物CuFeO_2の磁場中X線回折を行った。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] H.Ohsumi: "Magnetoelastic effect in Ho studied by x-ray diffraction."Journal of the Physical Society of Japan. 71. 1732-1739 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima: "Magnetic phase transitions and lattice changes in rare earth metals studied by x-ray diffraction under magnetic field."Materials Transactions JIM. 8. 1040-1045 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島圭介: "X線回析で眺めた希土類金属の磁歪"日本応用磁気学会誌. 24. 110-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi: "X-ray diffraction studies on magneto-volume effect and the first order phase transition in Lu(Co1-xGax)2."Journal of the Physical Society of Japan. 69. 4013-4017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsumi: "Magnetoelastic effect in Ho studied by x-ray diffraction."J.Phys.Soc.Jpn.. 71. 1732-1739 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, H.Ohsurni, G.Masada: "Magnetic phase transitions and lattice changes in rare earth metals studied by x-ray diffraction under magnetic field."Mater.Trans., JIM. 8. 1040-1045 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, H.Ohsumi, G.Masada: "Magnetostriction in rare earth metals studied by X-ray diffraction."Nihon ouyou jikigakkaishi (in Japanese). 24. 110-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi, K.Tajima, H.Saito, K.Fukamichi: "X-ray diffraction studies on magneto-volume effect and the first order phase transition in Lu(Co_<1-x>Ga_x)_2."J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 4013-4017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimomura, T.Tozegawa, K.Tajima, N.Wakabayashi, N.Ikeda, T.Shobu, Y.Noda, T.Tomioka, Y.Tokura: "X-ray diffuse scattering study on charged-localized states of Pr_<1-x>Ca_xMnO_3 (x=0.35, 0.4, 0.5)"Phys.Rev.. B62. 3875-3878 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimomura, T.Tonegawa, K.Torashima, K.Tajima, N.Wakabayashi, H.Kuwahara, Y.Tomioka, Y.Tokura: "X-ray Diffuse Scattering from (Nd_<1-y>Sm_y)_<1-x>Sr_xMnO_3 and Pr_<1-x>Ca_xMn0O_3"AIP Conference Proceedings. 554. 437-441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohsumi: "Magnetoelastic Effect in Ho Studied by X-ray Diffraction"Journal of the Physical Society of Japan. vol.71. 1732-1739 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Wakabayashi et al.: "Short-range Polaron Correlations in the ferromagnetic La_<1-x>Ca_xMnO_3"Physical Review Letters. 85. 2553-2556 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimomura et al.: "X-ray diffuse scattering from (Nd_<1-y>Sm_y)_<1-x>Sr_xMnO_3"AIP conference proceedings. 554. 437-441 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima: "Magnetostriction of Dy and Ho studied by x-ray diffraction."Journal of Alloys and Compounds. vol.303-304. 276-279 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima: "Magnetic phase transitions and lattice changes in rare earth metals studied by x-ray diffraction under magnetic field."Materials Transactions, JIM. vol.8. 1040-1045 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hayashi: "X-ray diffraction studies on magneto-volume effect and the first order phase transition in Lu (Co 1_<-x>Ga_x) _2"Journal of Physical Society Japan. vol.69. 4013-4017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimomura: "X-ray diffuse scattering study on charged-localized states of Pr_<1-x>Ca_xMnO_3 (x=0.35,0.4,0.5)"Physical Review B. vol.62. 3875-3878 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田島圭介: "X線回折で眺めた希土類金属の磁歪"日本応用磁気学会誌. 24巻. 110-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi