• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子群の結晶基底とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 12640385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

国場 敦夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70211886)

研究分担者 尾角 正人  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (70221843)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード統計力学 / 可解格子模型 / ヤン・バクスター方程式 / 量子群 / アフィンリー環 / 結晶基底 / ソリトンセルオートマン / ベーテ仮説 / ソリトンセルオートマトン / セン・バクスター方程式
研究概要

二年間の研究成果は主に二つの流れのものに分類できる。第一はフェルミ公式に関連する結果である。まず、フェルミ公式の予想をねじれ型まで含む全てのアフィンリー環に拡張し、関連する様々な様相を統一的に記述した。例えば、可積分最高ウエイト表現のパス実現におけるテンソル積定理、スピノン指標公式、ダイロガリズムの和公式、キリロフ・レシェテキン予想、q=1とq=0におけるベーテ伝説の完全性、一般Qシステムの理諭などである。
また、非例外型の全てのアフィンリー環について、Kang達による結晶基底の組み合わせRを、あらわな挿入アルゴリズムを用いて記述した。
第二の成果は結晶基底を用いて構成されるソリトンセルオートマトンに関するものである。まず、ソリトン同士の散乱規則が、ランクが一つ小さい代数の組み合わせRに一致する事を一般的に証明した。散乱に対する非一様性の効果も調べ、位相のずれにだけ寄与する事を示した。また、キャリアの容量が無限大の場合には、時間発展がワイル群演算子の積に因子化する事を証明した。これにより、オートマトンのダイナミクスについて、対生成・消滅する粒子系による著しく簡明な記述を得た。更にA_n^<(1)>の場合には差分KP方程式との結びつきを用いてオートマトンのNソリトン解を構成した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] G.Hatayama, Y.Koga, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi: "Finite crystals and paths"Adv. Stud. in Pure Math.. 28. 113-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, T.Takagi: "Soliton cellular automata associated with crystal bases"Nucl. Phys.. B577. 619-645 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi: "The Bethe equation at q=0, the Mobius inversion formula, and weight multiplicities : I. The sl(2) case"Prog. in Math.. 191. 185-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi: "Combinatorial R matrices for a family of crystals : C^<(1)>_n and A^<(2)>_<2n-1> cases"Prog. in Math.. 191. 105-139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, K.Hikami, R.Inoue, A.Kuniba, T.Takagi, T.Tokihiro: "The A^<(1)>_M automata related to crystals of symmetric tensors"J. Math. Phys.. 42. 274-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, T.Takagi: "Factorization of combinatorial R matrices and associated cellular automata"J. Stat. Phys.. 102. 843-863 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi, Y.Yamada: "Scattering rules in soliton cellular automata associated with crystal bases"Contemporary Math.(AMS). (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi: "Bethe equation at q=0, Mobius inversion formula, and weight multiplicities : II. X_n case"J. Alg.. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi: "Combinatorial R matrices for a family of crystals : B^<(1)>_n, D^<(1)>_n A^<(2)>_<2n> and D^<(2)>_<n+1> cases"J. Alg.. 247. 577-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi, Z.Tsuboi: "Paths, Crystals and Fermionic Formulae"Prog. Math. Phys.. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, T.Takagi: "Simple Algorithm for Factorized Dynamics of G_n -Automaton"J. Phys. A : Math. Gen.. 34. 10697-10705 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi, Z.Tsuboi: "The canonical solutions of the Q-systems and the Kirillov-Reshetikhin conjecture"Commun. Math. Phys.. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi, Z.Tsuboi: "The Bethe equation at q=0, the Mobius inversion formula, and weight multiplicities : III. The X^<(r)>_N case"Lett. Math. Phys.. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuniba, M.Okado, J.Suzuki, Y.Yamada: "Difference L operators related to q-characters"J. Phys. A. Math. and Gen.. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Okado, A.Schilling, M.Shimozono: "Crystal bases and q-identities"Contemp. Math.. 291. 29-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukuda, M.Okado, Y.Yamada: "Energy functions in box ball systems"Int. J. Mod. Phys. A. 15. 1379-1392 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Jing, K.C.Misra, M.Okado: "q-wedge modules for quantized enveloping algebras of classical type"J. of Alg.. 230. 518-539 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Finite crystals and paths"Adv. Stud. in Pure Math. 28. 113-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Soliton cellular automata associated with crystal bases"Nucl. Phys. B577[PM]. 619-645 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kuniba, et al: "The Bethe equation at q = 0, the Mobius inversion formula, and weight multiplicities : I. The sl (2) case"Prog. in Math. 191. 185-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Combinatorial R matrices for a family of crystals : Cn^<(1)> and A^<(2)>_<2n-1> cases"Prog. in Math. 191. 105-139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "The A^<(1)>_M automata related to crystals of symmetric tensors"J. Math. Phys. 42. 274-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Factorization of combinatorial R matrices and associated cellular automata"J. Stat. Phys. 102. 843-863 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Scattering rules in soliton cellular automata associated with crystal bases"Contemporary Math. (AMS). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kuniba, et al: "Bethe equation at q = 0, Mobius inversion formula, and weight multi plicities : II. X_n case"J. Alg. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Combinatorial R matrices for a family of crystals : B^<(1)>_n, D^<(1)>_n, A^<(2)>_<2n> and D^<(2)>_<n+1> cases"J. Alg. 247. 577-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Paths, Crystals and Fermioic Formulae"Prog. Math. Phys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Hatayama, et al: "Simple Algorithm for Factorized Dynamics of'g_n-Automaton"J. Phys. A : Math. Gen. 34. 10697-10705 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kuniba, et al: "The canonical solutions of the Q-systems and the Kirillov-Reshetikhin conjecture"Commun. Math. Phys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kuniba, et al: "The Bethe equation at q = 0, the Mobius inversion formula, and weight multiplicities : III. The X^<(r)>_N case"Lett. Math. Phys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kuniba, et al: "Difference L operators related to q-characters"J. Phys. A. Math. and Gen. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okado, et al: "Crystal bases and q-identities"Contemp. Math. 291. 29-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fukuda, et al: "Energy functions in box ball systems"Int. J. Mod. Phys. A 15. 1379-1392 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Jing, et al: "q-wedge modules for quantized enveloping algebras of classical type"J. of Alg. 230. 518-539 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi, Y.Yamada: "Scattering rules in soliton cellular automata associated with crystal bases"Contemporary Math. (AMS). (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi: "Bethe equation at q=0, Mobius inversion formula, and weight multiplicities : II.X_n case."J. Alg.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T.Takagi: "Combinatorial R matrices for a family of crystals : B^<(1)>_n, D^<(1)>_n, A^<(2)>_<2n> and D^<(2)>_<n+1> cases"J. Alg.. 247. 577-615 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, M.Okado, T. Takagi, Z.Tsuboi: "Paths, Crystals and Fermionic Formulae"Prog. Math. Phys.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama, A.Kuniba, T.Takagi: "Simple Algorithm for Factorized Dynamics of g_n-Automaton"J. Phys. A : Math. Gen.. 34. 10697-10705 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi, Z.Tsuboi: "The canonical solutions of the Q-systems and the Kirillov-Reshitikhin conjecture"Commun. Math. Phys.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuniba, T.Nakanishi, Z.Tsuboi: "The Bethe equation at q=0, the Mobius inversion formula, and weight multiplicities : III. The X^<(r)>_N case"Lett. Math. Phys.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuniba, M.Okado, J.Suzuki, Y.Yamada: "Difference L operators related to q-characters"J. Phys. A. Math. and Gen.. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okado, A.Schilling, M.Shimozono: "Crystal bases and q-identities"Contemp. Math.. 291. 29-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama et al.: "Finite crystals and paths"Adv.Stud.in Pure Math.. 28. 113-132 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama et al: "Soliton cellular automata associated with crystal bases"Nucl.Phys.B. 577[PM]. 619-645 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuniba et al: "The Bethe equation at q=0, the Mobius inversion formula, and weight multiplicities : I.The sl(2) case"Prog.in Math.. 191. 185-216 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama et al: "Combinatorial R matrices for a family of crystals : C^<(1)>_n and A^<(2)>_<2n-1> Cases"Prog.in Math.. 191. 105-139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama et al: "The A^<(1)>_M automata related to crystals of symmetric tensors"J.Math.Phys.. 42. 274-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.Hatayama et al: "Factorization of Combinatorial R matrices and associated cellular automata"J.Stat.Phys.. 102. 843-863 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi