• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外レーザーの差周波発生によるTHz領域における高分解能分光計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12640389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関富山大学

研究代表者

小田島 仁司  富山大学, 理学部, 助教授 (50233557)

研究分担者 常川 省三  富山大学, 理学部, 教授 (40018982)
松島 房和  富山大学, 理学部, 教授 (40142236)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードMIMダイオード / テラヘルツ電磁波 / 遠赤外光 / 差周波発生 / 分子分光 / アンモニアレーザー
研究概要

1.アンモニア(^<15>NH_3)レーザーと炭酸ガスレーザーの差周波発生によるTHz電磁波の発生アンモニア(^<15>NH_3)レーザーと炭酸ガスレーザーの光混合実験に向けて,以下のことを行った.
アンモニア(^<15>NH_3)レーザーと炭酸ガスレーザーの光混合実験に向けて,以下のことを行った.
(1)炭酸ガスレーザーの周波数安定化
昨年度来行ってきた炭酸ガスレーザーの周波数安定化が達成された.
(2)アンモニアレーザーの出力増強
アンモニアレーザーの発振線をできるだけ多く利用して,^<15>NH_3-TuFIR分光計が広い周波数範囲をカバーできるようにするため,アンモニアレーザーの出力増強を試みた.
2.THz領域における分子の遷移周波数の予測
^<15>NH_3TuFIR分光計で測定対象となる分子について分子定数を決定し,遷移周波数の予測を可能にした.
(1)XeH^+
2本の炭酸ガスレーザーの差周波に基づくTuFIR分光計により,1-5THzの領域で回転遷移の周波数を測定し,分子定数を決定した.これにより,6THz以上の領域に現れる回転遷移の周波数の正確な予測が可能となった.
(2)HCOOCH_3(ギ酸メチル)
この分子は,メチル基のねじれ振動にともなう振動回転遷移をTHz領域に持つ.マイクロ波領域における測定から,ねじれ振動のポテンシャルバリアの高さ等の分子定数を決定した.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yuichiro Ohtaki: "Rotational Spectra of XeH^+ and Its Isotopic Species"Journal of Molecular Spectroscopy. 210. 271-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Karakawa: "The Microwave Spectrum of Methyl Formate(HCOOCH_3) in the Frequency Range from 7 to 200 GHz"Journal of Molecular Spectroscopy. 210. 196-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松島房和: "波長可変遠赤外光源による高分解能分子分光"日本物理学会誌. 57(3). 180-187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohtaki: "Rotational Spectra of XeH^+ and Its Isotopic Species"Journal of Molecular Spectroscopy. 210. 271-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Karakawa: "The Microwave Spectrum of Methyl Formate (HCOOCH_3) in the Frequency Range from 7 to 200 GHz"Journal of Molecular Spectroscopy. 210. 196-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Matsushima: "High Resolution Molecular Spectroscopy Using a Tunable Far-Infrared Light Source"Butsuri. 57 (3). 180-187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Ohtaki: "Rotational Spectra of XeH^+ and Its Isotopic Species"Journal of Molecular Spectroscopy. 210. 271-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshifumi karakawa: "The Microwave Spectrum of Methyl Formate (HCOOH_3) in the Freguency Range from 7 to 200 GHZ"Journal of Molecular Spectroscopy. 210. 196-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松島房和: "波長可変遠赤外光源による高分解能分子分光"日本物理学会誌. 57(3). 180-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi