研究課題/領域番号 |
12640413
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球物理学
|
研究機関 | 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
水谷 仁 宇宙科学研究所, 惑星研究系, 教授 (00011578)
|
研究分担者 |
早川 雅彦 宇宙科学研究所, 惑星研究系, 助手 (40228557)
田中 智 宇宙科学研究所, 惑星研究系, 助教授 (30249932)
藤村 彰夫 宇宙科学研究所, 惑星研究系, 教授 (70173458)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 月 / 地殻熱流量 / プロスペクタ / クレメンタイン / 月地殻 / 重力 / 月地形 / 有限要素法 |
研究概要 |
月の熱流量値はU, Thなどの難揮発性元素の月全体の存在度を推定する唯一の方法を与えるので、アポロ計画で得られた熱流量測定値を最近の月探査機によるグローバルなデータと比較し、新しい目で見直すことはきわめて重要である。このため本研究では、クレメンタイン衛星やルナ・プロスペクタ衛星による新しい地形、重力場、表面の元素組成などのデータを解析し、月の熱構造モデルの再検討をおこなった。 最初にアポロ熱流量計測値における、地形とメガレゴリスの効果について調査した。熱伝導率の低いメガレコリスや地殻の厚さに水平的な不均質が存在すると月内部の温度分布が変化し、観測される熱流量値も変化することが明らかになった。特にアポロ15,17号着陸点の両方において、熱流量観側は海と高地の境界付近で行われたために、観測された熱流量値は平均的な海の値の10〜20%高めに測定されていることが明らかになった。 プロスペクター衛星による重力と地形データから地殻の厚さ分布のグローバル地図を2種類のモデル(厚い地殻、薄い地殻モデル)において作成した。これとTh存在マップを組み合わせて、月全面における熱流量分布マッピングをおこなった。これらと観測データの比較から、月全体のUのハルク存在度は20〜30ppbの範囲にある事が判明した。これは地球の上部マントルのU存在度(21ppb)やコンドライト(19ppb)に近く、これまで考えられたいた程には、難揮発性元素のenrichmentは見られないことが明らかになった。これらの結論は月の組成全体の推定に大きな影響を与え、月の起源を考える上での大きな制約条件となる大きな結論である。
|