• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

10年規模の長期気候変動に与る大気大規模循環システムの基礎力学

研究課題

研究課題/領域番号 12640418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

中村 尚  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (10251406)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード10年規模気候変動 / 移動性高低気圧波 / シベリア高気圧 / 亜熱帯ジェット気流 / 冬季アジアモンスーン / 亜熱帯高気圧 / 定常ロスビー波束 / ブロッキング / 移動性高低気圧 / 傾圧不安定 / 亜熱帯ジェット / 冬季極東モンスーン / アリューシャン低気圧 / アイスランド低気圧 / 定常ロスビー波 / 10年規模変動 / ロスビー波 / ストームトラック / 大気海洋相互作用 / 波動伝播
研究概要

(1)北太平洋大気海洋結合系の10年規模変動の2モードについて再検証した結果,その統計的独立性が改めて確認された.また,2モードのうち熱帯・亜熱帯変動に伴っては,北太平洋亜熱帯冬季の高気圧の循環偏差が複雑な立体構造を示すことが判明した.上空の渦度収支の違いを反映して,地上高気圧の北半分では順圧性的,南半分では傾圧的な構造を示し,この二重構造が鉛直運動を効果的に変化させることを可能にし,下層の高気圧の強弱と結合し易い構造であることが判った.
(2)シベリア高気圧の持続的な弱化に象徴される近年の冬季アジアモンスーンの10年規模変動が北太平洋の移動性高低気圧波の活動に与える影響を調査した.1987年冬以降,シベリア高気圧の弱化とそれに附随した寒気の南下の弱化が上空の亜熱帯ジェットの強度を緩和されたため,上空9km付近の圏界面を伝播してきた擾乱はジェット軸に捕捉されず,北太平洋の亜熱帯・亜寒帯両循環系の境界に位置する地表傾圧帯のほぼ真上を通過でき,効果的な発達が可能になった.これに対し,1980年代前半のようにモンスーンが強いと,蛇行する偏西風に移流されて南下する擾乱が高度12km,30°N付近に位置する亜熱帯ジェットの軸に捕捉されたため,地上傾圧帯との相互作用が阻害されて,擾乱の成長が妨げられることが判った.実際,1980年末以降の方が,移動性擾乱の構造がより組織化され,傾圧的発達に適していた傾向も見出された.これらは従来の線型理論では説明不能なメカニズムである.
(3)停滞性・移動性を問わず,ロスビー波束の西風中における3次元群速度伝播を記述する力学的診断法の導出に初めて成功した.これをブロッキングなど南半球対流圏の準停滞性季節内循環変動に適用し,南極氷床上に異常気象をもたらすブロッキングが中緯度からの定常ロスビー波束の入射に伴うこと.また,そうしたブロッキングから上方に射出される定常ロスビー波束が下部成層圏に達した後,極夜ジェットに沿って伝播して,そこでの季節内変動に大きく寄与することが初めて示された.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] K.Nishii, H.Nakamura: "Lower-stratospheric Rossby wave trains in the Southern Hemi-sphere : A case study for late winter of 1997"Quarterly Journal of Royal Meteorological Society. 129(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura, T.Sampe: "Trapping of synoptic-scale disturbances into the North-Pacific subtropical jet core in midwinter"Geophysical Research Letters. 29(16). 8/1-8/4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura, T.Izumi, T.Sampe: "Interannual and decadal modulations recently observed in the Pacific storm track activity and East Asian winter monsoon"Journal of Climate. 15(14). 1855-1874 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takaya, H.Nakamura: "A formulation of a phase-independent wave-activity flux of stationary and migratory quasi-geostrophic eddies on a zonally-varying basic flow"Journal of the Atmospheric Sciences. 58(6). 608-627 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zheng, H.Nakamura, J.A.Renwick: "Potential predictability of seasonal means based on monthly time series of meteorological variables"Journal of Climate. 13(14). 2591-2604 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hirasawa, H.Nakamura, T.Yamanouchi: "Abrupt changes in meteorological conditions observed at an inland Antarctic station in association with wintertime blocking formation"Geophysical Research Letters. 27(13). 1911-1914 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 尚(共著): "キーワード気象の事典"朝倉書店. 544 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa. N., H. Nakamura and T. Yamanouchi: "Abrupt changes in meteorological conditions observed at an inland Antarctic station in association with wintertime blocking formation"Geophysical Research Letters. 27. 1911-1914 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng, X., H. Nakamura and J.A. Renwick: "Potential predictability of seasonal means based on monthly time series of meteorological variables"Journal of Climate. 13. 2591-2604 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaya, K., and H. Nakamura: "A formulation of a phase-independent wave-activity flux of stationary and migratory quasi-geostrophic eddies on a zonally-varying basic flow"Journal of the Atmospheric Sciences. 58. 608-627 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakamura., T. Izumi and T. Sampe: "Interannual and decadal modulations recently observed in the Pacific storm track activity and East Asian winter monsoon"Journal of Climate. 15. 1855-1874 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura. H, and T. Sampe: "Modulations in the North Pacific storm track activity associated with the recent decadal weakening of the East Asian winter monsoon"CLIVAR Exchange. 23. 18-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura. H., and T. Sampe: "Trapping of synoptic-scale disturbances into the North-Pacific subtropical jet core in midwinter"Geophysical Research Letters. 29. 8/1-8/4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishii, K., and H. Nakamura: "Lower-stratospheric Rossby wave trains in the Southern Hemisphere : A case study for late winter of 1997"Quarterly Journal of Royal Meteorological Society. 129 in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura, T.Izumi, T.Sampe: "Interannual and decadal modulations recently observed in the Pacific storm track activity and East Asian winter monsoon"Journal of Climate. 15(14). 1855-1874 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura, T.Sampe: "Trapping of synoptic-scale disturbances into the North-Pacific subtropical jet core in midwinter"Geophysical Research Letters. 29(16). 8/1-8/4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura, T.Sampe: "Modulations in the North Pacific storm track activity associated with the recent decadal weakening of the East Asian winter monsoon"CLIVAR Exchange. 23. 18-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura, M.Honda: "Interannual seesaw between the Aleutian and Icelandic lows. Part III: Its influence upon the stratospheric variability"Journal of Meteorological Society of Japan. 80(4B). 1051-1067 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura, A.S, Kazmin: "Decadal changes in the North Pacific oceanic frontal zones as revealed in ship and satellite observations"Journal of Geophysical Research. 108. 23/1-23/16 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村尚, 本田明治, 山根省三, 大淵済: "アリューシャン・アイスランド両低気圧間のシーソー現象"天気. 49(8). 701-709 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 尚(共著): "キーワード気象の事典"朝倉書店. 544 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Honda, H.Nakamura, et al.: "Interannual seesaw between the Aleutian and Icelandic Lows. Part I : Seasonal dependence and life cycle"Journal of Climate. 14・6. 1029-1042 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takaya, H.Nakamura: "A formulation of a phase-independent wave0actiity flux of stationary and migratory quasi-geotropic eddies on a zonally-varying basic flow"Journal of Atmospheric Sciences. 58・6. 608-627 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tomita, B.Wang. T.Yasunari, H. Nakamura: "Spatio-temporal structure of decadal scale variability observed in the global sea surface temperature and lower-tropospheric circulation fields"Journal of Geophysical Research. 106・C11. 26805-26815 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Honda, H.Nakamura: "Interannual seesaw between the Aleutian and Icelandic Lows. Part II : Its significance in the interannual variability over the wintertime Northern Hemisphere"Journal of Climate. 14・24. 4512-4529 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮坂貴文, 中村 尚: "冬季北太平洋亜熱帯高気圧の10年規模変動"グロースベッター. 39・1. 1-13 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura, T.Izumi, T.Sampe: "Interannual and decadal modulations in the Pacific storm track activity and East Asian winter monsoon."Journal Climate. 15(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 尚(共著): "キーワード気象の事典"朝倉書店. 544 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura 他4名: "Interannual seesaw between the Aleutian and Icelandic Lows Part I : Seasonal dependence and life cycle"Journal of Climate. 14(7)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura 他1名: "A formulation of a phase-independent wave-activity flux of stationary and migratory quasi-geostrophic eddies on a zonally varying basic flow"Journal of the Atmospheric Sciences. 58(6). 608-627 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura 他2名: "Potential predictability of seasonal means based on monthly time series of meteorological variables"Journal of Climate. 13(14). 2591-2604 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakamura 他2名: "Abrupt changes in meteorological conditions observed at an inland Antarctic station in association with wintertime blocking formation"Geophysical Research Letters. 27(13). 1911-1914 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村尚: "極東・北太平洋域の10年規模変動とそのストーム活動への影響"月刊海洋. 号外24. 14-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村尚 他1名: "極東・太平洋域における地球大気系の水・エネルギー収支の変動"月刊海洋. 32(5). 333-338 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi