• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急潮の発生機構の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京水産大学

研究代表者

松山 優治  東京水産大学, 水産学部, 教授 (00092594)

研究分担者 北出 裕二郎  東京水産大学, 水産学部, 助手 (50281001)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード急潮 / 暖水進入 / 黒潮流路変動 / 傾圧不安定 / 沿岸密度流 / 相模湾 / 係留系観測 / 数値モデル / 黒潮 / 回転系での密度流 / 相模湾・東京湾 / 数値モデル実験
研究概要

本研究は黒潮の流路変動によって引き起こされる急潮の発生機構と沿岸への暖水の進入過程を、係留系による流速観測、人工衛星データの解析、数値モデル実験などにより明らかにすることを目的とした。急潮の被害の最も大きい相模湾を対象海域に選んで大島西水道に流速計と温度計を係留し、黒潮の沿岸への影響をモニターした。2000年1月22日に、大島東水道から黒潮系水の進入があり、沿岸の定置網(総計5ヶ統)に甚大な漁具被害を起こす急潮が発生し、沿岸係留点でこの様子を捉えた。現象は沿岸を反時計回りに約60cm/sの速度で進み、暖水進入に伴う水温上昇は5〜6℃、最も大きい東京湾口では上昇が9〜10℃に達した。急潮は黒潮流路が非大蛇行離岸流路から大蛇行流路に移行する過程で起こっていた。
本研究では、過去に暖水流入により起こった急潮を調べ、特に流速記録のあるものを抽出して解析した。1998年6月1日に起こった急潮は大島東水道から流入した暖水が湾内を反時計回りに移動していたことが分かった。一方、1994年1月9日の急潮は大島西水道から流入した暖水による急潮であった。急潮は相模湾内では反時計回りに移動する沿岸密度流の構造を持っていることが観測から明らかになった。1998年の急潮は黒潮流路が非大蛇行接岸流路から大蛇行流路に、1994年の急潮は非大蛇行接岸流路から離岸流路に移行する過程で起こっていた。黒潮が比較的安定した3つの流路を持つが、安定した流路から別の安定した流路に急激に移行する過程で沿岸での急潮が起こっていることが分かった。
これらの観測および解析結果を踏まえて、現在、数値モデルを構築し、現象を再現することを試みている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Suzuki, T., M.Matsuyama: "Numerical Experiments on Wind-induced Circulation in Stratified Tokyo Bay, Japan"Estuary, Coastal and Shelf Science, 17-25. 50,1. 17-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitaae, Y., M.Matsuyama: "Coastal-Trapped Waves with Several-Day Period Caused by Wind along the Southeast Coast of Honshu, Japan"Journal of Oceanography. 56. 727-744 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Radjawane, I., M.Matsuyama, Y.Kitade, T.Suzuki: "Numerical modeling of density-driven current in Tokyo Bay"La mer. 39. 63-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北出裕二郎, 松山優治, 川村有二, 土谷猛: "内部潮汐波に依って起こされる内浦湾奥部の内部静振"沿岸海洋研究. 39. 51-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北出裕二郎, 高橋静, 吉田次郎, 松山優治: "小さな矩形湾における内部性静振のエネルギー減衰過程"海の研究(印刷中). 11(2). 259-271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 家島彦一, 松山優治ほか: "海のアジア 第2巻 モンスーン文化圏"岩波書店. 301 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitade, Y., S. Takahashi, J. Yoshida and M. Matsuyama: "Energy Dissipation of Internal Seiche in Small Basin"Oceanography in Japan. 11. 259-271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Radjawane, I.M., M. Matsuyama, Y. Kitade and T. Suzuki: "Numerical modeling of density-driven current in Tokyo Bay"La mer. 39. 63-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitade, Y. and M. Matsuyama: "Coastal-Trapped Waves with Several-Day Period Caused by Wind along the Southeast Coast of Honshu, Japan"Journal of Oceanography. 56. 727-744 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T. and M. Matsuyama: "Numerical Experiments on wind-induced Circulation in Stratified Tokyo Bay, Japan"Estuary, Coastal and Shelf Science. 50. 17-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitade Y., M.Matsuyama, Y. Kawamura and T. Tsuchiya: "Internal Seiche Associated with Internal Tide at the Head of Uchiura Bay"Bul. coastal Oceanography in Japan. 39. 51-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., M.Matsuyama: "Numerical Experiments on Wind-induced Circulation in Stratified Tokyo Bay, Japan"Estuary, Coastal and Shelf Science, 17-25. 50,1. 17-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kitade, Y., M.Matsuyama: "Coastal-Trapped Waves with Several-Day Period Caused by Wind along the Southeast Coast of Honshu, Japan"Journal of Oceanography. 56. 727-744 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Radjawane, I. M.Matsuyama, Y.Kitade, T.Suzuki: "Numerical modeling of density-driven current in Tokyo Bay."La mer. 39. 63-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北出裕二郎, 松山優治, 川村有二, 土谷猛: "内部潮汐波に依って起こされる内浦湾奥部の内部静振"沿岸海洋研究. 39. 51-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北出裕二郎, 高橋静, 吉田次郎, 松山優治: "小さな矩形湾における内部性静振のエネルギー減衰過程"海の研究. 11(2)(印刷中). 259-271 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家島彦一, 松山優治ほか: "海のアジア 第2巻 モンスーン文化圏"岩波書店. 301 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T. and M.Matsuyama: "Numerical Experiments on Wind-induced Circulation in Stratified Tokyo Bay, Japan."Estuary,Coastal and Shelf Science. Vol.50. 17-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kitade,Y.and M.Matsuyama: "Castal-trapped waves with several-day period caused by wind along the southeast coast of Honshu, Japan"Journal of Oceanography. Vol.56. 727-744 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ivonne,R., et al.: "Numerical modeling of density current in Tokyo Bay"La mer. Vol.39(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北出裕二郎,松山優治 ほか: "内部潮汐波に依って起こされる内浦湾奥部の内部静振"沿岸海洋研究. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 家島彦一,松山優治 ほか: "海のアジア(第二巻): モンスーン文化圏"岩波書店. 301 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi