• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CHIME年代に基づくアジア大陸東縁の二畳紀末基盤岩の対比

研究課題

研究課題/領域番号 12640442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 和博  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (90111624)

研究分担者 竹内 誠  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (80273217)
榎並 正樹  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (20168793)
足立 守  名古屋大学, 博物館, 教授 (10113094)
束田 和弘  名古屋大学, 博物館, 助手 (80303600)
加藤 丈典  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助手 (90293688)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードCHIME年代測定 / モナザイト / コリア半島 / 変成岩 / 地質年代学 / 肥後変成帯 / 成帯の削剥上昇 / 嶺南地塊 / 変成帯の削剥上昇 / CHIME ages / Permian / Korean Peninsula / Japanese Islands / Gyeonggi Massif / Precambrian / Hida belt / Higo belt
研究概要

日本列島の基盤岩類の地質調査を行うと共に,中国山東半島・福建省,コリア半島の嶺南地塊と京畿地塊,日本列島の肥後変成帯・南部北上帯およびロシア極東地域の基盤岩についてCHIME年代測定と蛍光X線分析を実施した。本研究で測定した年代データは13,000個を越える。主要な研究成果は以下の通りである。
(1)南部北上帯,薄衣礫岩中のトーナル岩礫は258〜247Maの年代を示す。これより,礫岩の後背地の花崗岩類は固結直後に急速に隆起・削剥したこと,南部北上帯とロシアシホテアリン地域は二畳紀花崗岩活動において類縁であることを報告した。(2)愛知県東部,音羽-本宮山地域の領家変成岩に貫入する花崗岩質脈は変形脈と非変形脈で年代が異なることを明らかにし,領家帯が約90Ma前に高温の変形条件から脆性的な変形条件に移行したと結論した。(3)中国の福建省内陸部および日本列島の美濃帯・手取層群の後背地にはコリア半島の京畿地塊・嶺南地塊と同等なジュラ紀花崗岩類が広く分布したことを明らかにした。(4)コリア半島の瑞山地域の瑞山花崗片麻岩は約17億年前に生じて約2.5億年前にモナザイトが再結晶するような高度変成作用を被っていること,花崗片麻岩に随伴する準片麻岩は古生代の堆積岩が約2.5億年前に変成したものであることを明らかにした。これにより,コリア半島の京畿地塊と嶺南地塊に,二畳紀末のグラニュライト〜角閃岩相の高変成度変成岩が広く分布することが確実となり,日本列島の飛騨変成帯との対比が可能になった。(5)熊本県中央部の肥後変成帯をコリア半島の二畳紀沃川帯に対比するモデルの基になった約2.5億年のジルコンは砕屑粒子あることを明らかにした。グラニュライト相変成鉱物とフォリエーションを形成しているモナザイトは約1.2億年であり,九州の肥後変成帯は年代的・岩石学的に東北日本の阿武隈変成帯に対比できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Asami, M., Suzuki, K., Grew, E.S.: "Chemical Th-U-total Pb dating by electron microprobe analysis of monazite, xenotime and zircon from the Archean Napier Complex, East Antarctica : evidence for ultra-high-temperature metamorphism at 2400 Ma"Precambrian Research. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dunkley, D.J., Suzuki, K.: "Petrographically constrained CHIME dating of monazite from the Higo metamorphic terrane, Kyushu, Japan : preliminary results from metapelitic gneiss"J.Earth Planet.Sci., Nagoya Univ.. 48(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusiak, M., Suzuki, K., Paszkowski, M.: "Preliminary report of CHIME dating on detritial monazite grains from the Namurian Poruba bed and the Stephanian Kwaczaka arkose in the Upper Silesian Coal Basin, Poland"J.Earth Planet.Sci., Nagoya Univ.. 48(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Grew, E.S., Suzuki, K., Asami, S.: "CHIME ages of xenotime, monazite and zircon from Beryllium pegmatites in the Napoer Complex, Jhmara Bay, Enderby Land, East Antarctica"Polar Geoscience. 14. 99-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Oda, H., Ogawa, M., Niu, E., Ikeda, A., Nakamura, T., Matsuo, A.: "AMS^<14>C dating of wooden anchors and planks excavated from submerged wrecks located at Takashima in Imari Bay, Nagasaki Prefecture"Proc.Japan Acad.. 77,Ser.B. 131-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木和博, 與語節生, 加藤丈典, 渡辺 誠: "博多湾,志賀島で発見された玄武岩質碇石の産地"名古屋大学博物館報告. 16. 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中姿郎, 鈴木和博, 足立 守: "美濃帯北東部,月夜沢峠地域のジュラ紀礫岩から産出した約178MaのCHIME年代を示す花崗岩質岩礫についての予察的報告"名古屋大学博物館報告. 16. 33-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Karakida, Y., Kamada, Y.: "Provenance of granitic anchor stones recovered from the Takashima submerged site : an approach using the CHIME method for datinig of zircons"Proc.Japan Acad.. 76. 139-144 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木和博, 三宅 明, 筧光喜, 加藤丈典: "CHIME年代にもとづく三河地方領家変成岩と花崗岩類の熱史"月刊 地球/号外. 30. 22-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, M., Suzuki, K.: "Permian CHIME ages of leucocratic tonalite clasts from Middle Permian Usuginu-type conglomerate in the South Kitakami Terrane"Jour. Geol. Soc. Japan.. 106. 812-815 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asami, M, Suzuki, K. and Grew, E-S.: "Chemical Th-Utotal Pb dating by electron microprobe analysis of monazite, xenotime and zircon from the Archean Napier Complex, East Antarctica : evidence for ultra-high-temperature metamorphism at 2400 Ma."Precambrian Res earch ;. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dunkley, DJ. And Suzuki, K.: "Petrographically constrained CHIME dating of monazite from the Higo metamorphic terrane, Kyushu, Japan : preliminary results from metapelitic gneiss."J. Earth Planet. Sci., Nagoya Univ. 48.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusiak, M., Suzuki, K. and Paszkowski, M.: "Preliminary report of CHIME dating on detritial monazite grains the Upper Silesian Coal Basin, Poland."J. Earth Planet. Sci., Nagoya Univ. 48.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Grew, E.S., Suzuki, K. and Asami, S.: "CHIME ages of xenotime, monazite and zircon from Beryllium pegmatites in the Napier Complex, Jhmara Bay, Enderby Land, East Antarctica."Polar Geoscience,. 14. 99-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,K., Oda, H., Ogawa, M., Niu, E., Dceda, A., Nakamura, T. & Matsuo, A.: "AMS14C dating of wooden anchors and planks excavated from submerged wrecks located at Takashima in Imari Bay, Nagasaki Prefecture."Proc.Japan Acad.. 77. 131-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K. Yogo, S., Kato, T. and Watanebe,M.: "Provenance of the basaltic anchor stone found from Shikanoshima, Hakata Bay."Bull. Nagova Univ. Museum. 15. 33-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Suzuki, K. and Adachi, M.: "Preliminary report on ca. 178 Ma granitic rock clast from the Jurassic conglomerate in the Tsukiyozawa area, northeastern Mino terrane, central Japan."Bull. Nagoya Univ. Museum. 15. 33-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,K.,Karakida, Y. and Kamada, Y.: "Provenance of granitic anchor stones recovered from the Takashima submerged site : an approach using the CHIME method for dating of zircons."Proc. Japan Acad.. 76. 33-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Miyake, A., Kakehi, M. and Kato, T.: "Thermal history of the Ryome metamorphic anf granitic rocks in the Mikawa district ; a constraint from the CHIME monazite dating."Gekkan Chikyu, Special issue. 30. 139-144 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, M. and Suzuki, K.: "Permian CHIME ages of leucocratic tonalite clasts from Middle Permian Usuginu-type conglomerate in the South Kitakami Terrane."Jour. Geol. Soc. Japan. 106. 812-815 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asami, M., Suzuki, K., Grew, E. S.: "Chemical Th-U-total Pb dating by electron microprobe analysis of monazite, xenotime and zircon from the Archean Napier Complex, East Antarctica : evidence for ultra-high-temperature metamorphism at 2400 Ma"Precambrian Research. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kusiak, M., Suzuki, K., Paszkowski, M.: "Preliminary report of CHIME dating on detritial monazite grains from the Namurian Poruba bed and the Stephanian Kwaczaka arkose in the Upper Silesian Coal Basin, Poland"J. Earth Planet. Sci., Nagoya Univ.. 48(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dunkley, D. J., Suzuki, K.: "Petrographically constrained CHIME dating of monazite from the Higo metamorphic terrane, Kyushu, Japan : preliminary results from metapelitic gneiss"J. Earth Planet. Sci., Nagoya Univ.. 48(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Grew, E. S., Suzuki, K., Asami, S.: "CHIME ages of xenotime, monazite and zircon from Beryllium pegmatites in the Napier Complex, Jhmara Bay, Enderby Land, East Antarctica"Polar Geoscience. 14. 99-119 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, K., Oda, H., Ogawa, M., Niu, E., Ikeda, A., Nakamura, T., Matsuo, A.: "AMS14C dating of wooden anchors and planks excavated from submerged wrecks located at Takashima in Imari Bay, Nagasaki Prefecture"Proc. Japan Acad.. 77,Ser.B. 131-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中姿郎,鈴木和博,足立守: "美濃帯北東部,月夜沢峠地域のジュラ紀礫岩から産出した約178MaのCHIME年代を示す花崗岩質岩礫についての予察的報告"名古屋大学博物館報告書. 16(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和博,與語節生,加藤丈典,加藤義彦,濱石哲也,渡辺誠: "博多湾,志賀島で発見された玄武岩製碇石の産地"名古屋大学博物館報告書. 16(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K.,Karakida,Y.and Kamada.Y.: "Provenance of granitic anchor stones recovered from the Takashima submerged site : an approach using the CHIME method for dating of zircons."Proc.Japan Acad.. 76. 139-144 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takauchi,M.and Suzuki,K.: "Permian CHIME ages of leucocratic tonalite clasts from Middle Permian Usuginu-type conglomerate in the South Kitakami Terrane."Jour.Geol.Soc.Japan. 106. 812-815 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木和博,三宅明,筧光喜,加藤丈典: "CHIME年代にもとづく三河地方領家変成岩と花崗岩類の熱史"月刊地球/号外. 30. 22-27 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tadesse,T.,Hoshino,M.,Suzuki,K.and Iizumi,S.: "Sm-Nd, Rb-Sr and Th-U-Pb zircon ages of syn-and post-tectonic granitoids from the Azum area of northern Ethiopia."Journal of African Earth Sciences. 30. 313-327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi