• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

更新世および現生造礁サンゴ群集の遷移

研究課題

研究課題/領域番号 12640449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関東北大学

研究代表者

中森 亨  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00192229)

研究分担者 杉原 薫  福岡大学, 理学部, 助手 (90320275)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード更新世 / 完新世 / 琉球層群 / 隆起サンゴ礁 / 造礁サンゴ / 群集 / 遷移
研究概要

平成12年7月から8月にかけて,沖縄県石垣島,同伊良部島鹿児島県喜界島で原生サンゴ礁と完新世および更新世の化石サンゴ礁の調査を行った.石垣島では白保付近のサンゴ礁の12地点で1×,1mの方形区を用いて、現生サンゴ礁群集を写真撮影し,スケッチした.また,平野沖のサンゴ礁でダイビングによって水深20m付近の造礁サンゴのリストを作成した.伊良部島では島東部の牧山採石場と西部の採石場で更新統琉球層群に含まれる造礁サンゴ化石のスケッチを行った.スケッチの大きさは最大で6×6mであり,合わせて3つの層準で行った.喜界島では上嘉鉄の完新統の隆起サンゴ礁と志戸桶の更新統琉球層群をスケッチした.
平成13年度にはこれらのスケッチをもとに研究室において各造礁サンゴ個体の被覆率を計算し,現生サンゴ群集と更新世化石群集の種構成,含まれる割合,上方への変化を解析した.その結果,石垣島白保の現生サンゴ礁では5つの群集が分布することが明らかになった.また,完新世で最も海面の高かった約6000年前の造礁サンゴ群集の変化が判明した.また,志戸桶小学校裏の露頭を調査した結果,更新世後期(約5万年前)の海水準変化に伴う群集変化が明らかになった.
これらの研究成果の一部は,平成12年10月にインドネシア共和国のバリ島で開かれた第9回国際サンゴ礁学会で発表した.また,伊良部島の更新世造礁サンゴ群集に関する調査結果は海外の学会誌に掲載された(Sagawa et al.,2001).

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 中森 亨: "第四紀サンゴ礁堆積物"日本におけるサンゴ礁研究. 1. 103-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamori, T.: "Global carbonate accumulation rates from Cretaceous to Presnt and their implications in the carbon cyclemodel"The Island Arc.. 10. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagawa, N. et al.: "Pleistocene reef development in the southwest Ryukyu Islands, Japan"Paleogeog., Paleoclimatol., Paleoecol. 175. 302-323 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中森 亨: "サンゴ礁の形成環境と現成サンゴ礁"日本の地形,V.7 九州・南西諸島. 7. 220-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中森亨他: "炭素循環に支配された白亜紀から現在までの造礁生物の進化"化石. 68. 35-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中森 亨 編: "日本におけるサンゴ礁研究 vol.1"日本サンゴ礁学会. 108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamori, T.: "Quaternary coral reef deposites in Japan"Coral Reef Studies in Japan. v. 1. 103-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamori, T.: "Global carbonate accumulation rates from cretoceous to plesent and their implications in the carbon cycle model"The Island Arc. V. 10. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagawa, N., et al.: "Pleistocene reef development in the southwest Ryukyu Islands, Japan"Paleogeog., Paleoclimatol., Paleoecol.. V. 175. 302-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamori, T.: "Global carbonate accumulation rates from Cretaceous to present and their implications in the carbon cycle"The Island Arc. 10. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中森 亨: "第四紀サンゴ礁堆積物"日本におけるサンゴ礁研究. 1. 103-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sagawa, N., Nakamori, T., Iryu Y.: "Pleistocene reef development in the southnest Ryukyu Islands, Japan"Paleogeog., Paleochimatol.,Paleoed. 175. 302-323 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 砂川奈都召, 中森亨, 井龍康文: "伊良部島周辺の更新統琉球層群にみられるサンゴ礁堆積物"堆積学研究. 53. 114-116 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江原由樹, 井龍康文, 中森亨, 小田原啓: "沖縄県久米島の琉球層群"Galaxea, Jour. Japanese Coral Reef Soc.. 3. 13-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中森 亨編: "日本におけるサンゴ礁研究 I"日本サンゴ礁学会. 108 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sagawa,N.,Nakamori,T.,and Iryu,Y.: "Pleistocene reef development in the southwest Ryukyu Islands, Japan"Paleogeog.,Paleoclimatol.,Paleoecol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi