• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山性堆積物地域の埋没林の年輪年代学的解析による生態・環境情報の復元

研究課題

研究課題/領域番号 12640450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関福島大学

研究代表者

木村 勝彦  福島大学, 教育学部, 助教授 (70292448)

研究分担者 長橋 良隆  福島大学, 助教授 (10292450)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード年輪年代学 / 埋没林 / 火山 / 古環境 / クロノロジー / テフラ
研究概要

本研究では、さまざまな埋没林・埋没材の年輪解析により、以下の成果が得られた。
1.年輪幅変動に現れる生態特性
青森県の大矢沢野田で約5000年前の十和田中セリ火山灰層の直下から出土したブナ材では、共通して見られる特徴として、10年程度の周期で極端に年輪幅の狭くなる年が出現した。並行して進めた現生のブナの年輪幅変動では豊作年に大きな年輪幅の落ち込みが確かめられたが、埋没林のブナではこれよりもはるかに強度の大きな落ち込みを示した。同様の強い落ち込みは福島県の沼沢湖火砕流(約5000年前)中から得られた炭化したブナ材にも見られ、この当時のブナの繁殖特性が現在とは異なり、繁殖への資源投資がより強く行われていたことが示唆された。
2.成長曲線からみた更新特性
大矢沢野田では十和田八戸火砕流(約13000年前)堆積物に覆われた氷期のカラマツ属を主体とする針葉樹埋没林が得られ、年輪解析の結果、当時の森林が開けた環境で更新していたことが明らかになった。中国・北朝鮮国境の約1000年前の白頭山の火砕流内で得られた針葉樹でも初期成長に被圧が無く、明るい環境での更新が示唆された。
3.年代決定
白頭山、大矢沢野田の火砕流中の針葉樹材は年輪解析で同一年枯死が確認できた。白頭山と沼沢の材については単年試料の切り分けが終了し、今後14Cウイグルマッチチングでの高精度噴火年推定を行う予定である。青田遺跡のコナラ属の柱材の年輪解析では、当時の建物の相対的な年代関係の概要を明らかにすることができた。
年輪情報は、検証を経たデータをデータベース化する事により、年代決定や気象解析などさまざまな目的に利用できる。そこで、この研究で得られたデータのうち、手始めに青田遺跡出土材について、平成16年5月を目途にデータベース化し、ネット上で公開して他の研究者が利用できる体制を構築予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 木村勝彦, 村越健一, 中村俊夫: "青田遺跡の柱根を用いた年輪年代学的研究"川辺の縄文集落,新潟県埋蔵文化財事業団. 78-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚友希夫, 中村俊夫, 奥野充, 木村勝彦, 金 漢, 金伯禄, 森脇広: "白頭山火山の10世紀における巨大噴火の高精度AMS14C年代測定"名古屋大学加速器質裏分析計業績報告書. XIV. 58-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村勝彦, 齋藤智治, 中村俊夫: "青田遺跡における柱根の年輪年代学的解析による建物群の年代関係の検討"青田遺跡発掘調査報告書,新潟県埋蔵文化財事業団. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥野 充, 木村勝彦, 中村俊夫, 石塚友希夫, 森脇 広, 金 奎漢: "白頭山苫小牧(B-Tm)テフラの年代学的研究"中国東北部白頭山10世紀巨大噴火とその歴史効果(谷口宏充編)(東北大学東北アジア研究センター叢書). 16(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K., M Murakoshi, K., Nakamura, T.: "Dendrochronological analysis of post woods at Aota archaeolocial site"Kawabeno Jonon-Shuuraku, Niigata-Ken Maizou Bunkazai Jigyo-dan. 78-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka, Y., Nakamura, T., Okuno, M.Kimura, K.Kim, K.Kim, H., Moriwaki, H.: "Highly precise AMS radiocarbon dating of woods buried by the 10th century eruption of Baitoushan"Summary of researches using AMS at Nagoya University. XIV. 58-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K., Saitpu T., Nakamura, T.: "Relative dating of wooded houses in Aota archaeolocial site using tree ring analysis"Research report of Aota archaeological site, Niigata-ken Maizou Bunkazai Jigyo-dan. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi