• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケイ素を配位原子とする新しいキレート配位子を持つ遷移金属錯体の合成と性質

研究課題

研究課題/領域番号 12640533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東北大学

研究代表者

飛田 博実  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30180160)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードシリル配位子 / キレート配位子 / ロジウム錯体 / ルテニウム錯体 / 脱水素縮合反応 / 重合反応 / 解重合反応 / 配位不飽和錯体 / シリル錯体 / シリレン錯体 / 鉄錯体 / オスミウム錯体 / キレート効果 / メタラサイクル
研究概要

シリル配位子を安定化し,その強いσ供与能を錯体の活性化に活かすことを目的として本研究を行い,ケイ素を配位原子として含むキレート配位子を持つ多数の遷移金属錯体の合成に成功した。その過程で,ヘテロ元素とケイ素で配位するキレート配位子を持つ錯体の新しい合成法として,下記の2つの方法を開発した。
(1)3員環シラメタラサイクルに対する分極した二重結合の付加
(2)6員環ビス(シリレン)錯体に対するアルコールの付加とそれに続くアルコキシシランの還元的脱離
どちらの方法においても,出発錯体自体が前例の無い構造を持っていたので,上記の反応および関連する反応について機構的研究を行い,興味深い結果を得た。
また極めて電子豊富な金属中心を持つ(2-ホスフイノエチル)シリルロジウム錯体を幾つか合成し,その中でRh[(κ^2-Si, P)-Me_2SiCH_2CH_2PPh_2](PMe_3)_2は第3級シランHSiMe_2Phの脱水素カップリングを室温で誘起し,ジシラン(SiMe_2Ph)_2を高収率で与えることを見出した。
新しいキレート型ビス(シリル)配位子xantsil[(9,9-dimethylxanthene-4,5-diyl)bis(dimethylsilyl)]を含む8族金属錯体(xantsil)M(CO)_4(M=Fe, Ru, Os)を合成し,それらの極めて長い金属-ケイ素結合を持つ構造をX線結晶構造解析により明らかにした。このうちRu錯体はトルエン中で加熱するだけで定量的にトルエン錯体Ru(xantsil(CO)(η^6-toluene)に誘導できた。このトルエン配位子は室温で容易に解離して高度に配位不飽和な活性種を与えることを見出した。この特異な反応性のために,このトルエン錯体は温和な条件で様々な別の配位子を持つ錯体に誘導でき,さらにHsiMe_2SiMe_3の重合/解重合の優れた触媒となることが分った。
以上の研究により,シリル配位子は当初予想したよりも強い,はっきりとした電子的効果を持っており,将来有望な支持配位子として発展しうる潜在能力を十分に持っていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 飛田 博実: "Synthesis and Structures of Bis(silylene)iron Complexes Containing New Six-Membered Chelate Rings"J. Organomet. Chem.. 611・1-2. 314-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 高洋: "Effective Control of Two Elimination Processes from a Hydridobis (silyl) iron (IV) Complex"Chemistry Letters. 2001・9. 854-855 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Dehydrogenative Coupling of Monohydrosilanes Mediated by (2-Phosphinoethyl) silylrhodium(I) Complex"Chemistry Letters. 2001・10. 952-953 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Synthesis and Reactivity of (Phosphinoalkyl) silyl Complexes"Coordination Chemistry Reviews. 226. 167-168 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jim J.G.Minglana: "Coordinatively Unsaturated Ru(II) Species Ru(xantsil)(CO): A New Active Catalyst for Oligomerization/Deoligomerization of HSiMe_2SiMe_3[xantsil="Chemistry Letters. 2002・3. 406-407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Synthesis, Structure, and Reactivity of {(2-Phosphinoethyl)silyl}rhodium(I) Complexes Rh[(κ^2-Si, P)-Me_2Si(CH_2)_2PPh_2](PMe_3)n(n=2,3)"Journal of Chemical Society, Dalton Transaction. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻野博, 飛田博実, 岡崎雅明: "基本無機化学"東京化学同人. 356 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Tobita, Takahiro Sato, Masaaki Okazaki, and Hiroshi Ogino: "Synthesis and structures of bis(silylene)iron complexes containing new six-membered chelate rings"J. Organomet. Chem. 611(1-2). 314-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Kuge, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Synthesis of tri- and tetranuclear metal-sulfur clusters by the reaction of a trisulfido-bridged diiron complex with W(CO)_5 THF"Chem. Lett.. 2001(3). 228-229 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Sato, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Effective Control of Two Elimination Processes from a Hydridobis (silyl) iron (IV) Complex"Chem. Lett.. 2001(9). 845-855 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Okazaki, Shin Ohshitanai, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Dehydrogenative Coupling of Monohydrosilanes Mediated by (2-Phosphinoethyl)silylrhodium(I) Complex"Chem. Lett.. 2001(10). 952-953 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Okazaki, Kazuyuki Satoh, Tadahiro Akagi, Masatoshi Iwata, Kyeong A Jung, Rie Shiozawa, Hiroshi Okada, Keiji Ueno, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Convenient Preparation of Li[(η^5-C_5Me_5)M(CO_2] (M = Ru, Fe) by the Reaction of (η^5-C_5Me_5)M(CO)_2H with n-BuLi"J. Organomet. Chem.. 645. 201-205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Okazaki, Shin Ohshitanai, Masatoshi Iwata, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Synthesis and Reactivity of (Phosphinoalkyl)silyl Complexes"Coord. Chem. Rev.. 226. 167-168 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jim Josephus, G. Minglana, Masaaki Okazaki, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Coordinatively Unsaturated Ru(II) Species Ru(xantsil)(CO) : A New Active Catalyst for Oligomerization/Deoligomerization of HSiMe_2SiMe_3 [xantsil = (9,9-Dimethylxanthene-4,5-diyl)bis(dimethylsilyl]. Isolation of aStabilized Form of the Silyl(silylene) Intermediates"Chem. Lett.. 2002(3). 406-407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rie Shiozawa, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Reaction of silylpentacarbonylmanganese with hydride-transfer reagents : reduction of carbonyl ligands accompanied with Si-C and C-C coupling"J. Organomet. Chem.. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Okazaki, Shin Ohshitanai, Hiromi Tobita, and Hiroshi Ogino: "Syntheses, Structure, and Reactivity of {(2-Phosphinoethyl)silyl}rhodium(I) Complexes Rh[(κ^2-Si,P)-Me_2Si(CH_2)_2PPh_2](Pme_3)_n(n=2,3)"J. Chem. Soc., Dalton Trans.. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 高洋: "Effective Control of Two Elimination Processes from a Hydridobis (silyl) iron (IV) Complex"Chemistry Letters. 2001・9. 854-855 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Dehydrogenative Coupling of Monohydrosilanes Mediated by (2-Phosphinoethyl)silylrhodium(I) Complex"Chemistry Letters. 2001・10. 952-953 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Convenient Preparation of Li[n^5-C_5Me_5)M(CO)_2](M=Ru,Fe) by the Reaction of (n^5-C_5Me_5)M(CO)_2H with n-BuLi"Journal of Organometallic Chemistry. 645. 210-205 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Synthesis and Reactivity of (Phosphinoalkyl) silyl Complexes"Coordination Chemistry Reviews. 226. 167-168 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jim J.G.Minglana: "Coordinatively Unsaturated Ru(II) Species Ru(xantsil)(CO) : A New Active Catalyst for Oligomerization/Deoligomerization of HSiMe_2SiMe_3[xantsil=【triple bond】"Chemistry Letters. 2002・3. 406-407 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 雅明: "Synthesis, Structure, and Reactivity of {(2-Phosphinoethyl)sily]}rhodium(I) Complexes Rh[(k^2-Si,P)-Me_2Si(CH_2)_2PPh_2](PMe_3)_n(n=2,3)"Journal of Chemical Society, Dalton Transaction. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 飛田博実: "Synthesis and Structures of Bis (silylene) iron Complexes Containing New Six-Membered Chelate Rings"J.Organomet.Chem.. 611・1-2. 314-322 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 飛田博実,荻野博: "「大学院錯体化学」第6章6.1「有機金属化学」(p232〜261)"講談社サイエンティフィク. 30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野博,飛田博実,岡崎雅明: "基本無機化学"東京化学同人. 356 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi