• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型トリポット錯体による加水分解金属酵素機能モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12640535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関茨城大学

研究代表者

藤井 有起  茨城大学, 理学部, 教授 (50007564)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードトリポット / 金属錯体 / 加水分解 / ペプチド / DNA / TACH / 反応機構 / 酵素モデル / 銅(II) / 亜鉛(II) / 加水分解酵素 / 切断 / X線構造 / speciation
研究概要

1.加水分解活性なCu(II)TACH錯体,Zn(II)TACH錯体(TACH=cis, cis-1,3,5-triaminocyclohexane)を合成し、X線構造解析により歪んだ5配位構造を取ることを確認した。
2.Cu(II)TACHによるdipeptide(GlyGly, GlyLeu, LeyGly, GlySer)の加水分解速度をpH7-10、70℃で測定し、反応機構を推定した。また、Cu(II)TACHおよびCu(II)TACH-dipeptide系のspeciation studyを行い、反応中間体を推定した。
3.Zn(II)Cl_2,ZnHEN(HEN=N-(2-hydroxyethyl)ethylenediamine),ZnCD-AMP(CD=B-cyclodextrin, AMP=2-aminomethylpyridine)による各種dipeptideの加水分解を追跡し、分解促進効果を考察した。
4.各種peptide(GlyGly, SerGly, GlySer, LeuGly, GlyLeu, SerMet, AlaSer, LeuSer, ValSer, GlyThr, AlaThr、GlyGlyGly)のpH1-12、70℃に於ける加水分解速度、環化平衡定数と速度、異性化変換平衡定数と速度を基礎データとして求めた。
5.TACHの誘導体TACH-X(X=H, Me, Et,2Et,3Et)を合成した。Cu(II)TACH-XによるpBR322DNAの切断速度をpH7-9.5、35℃で測定し、反応機構、置換基効果を考察した。
6.Cu(II)TACHによる各種環状DNA(pHSG398,pUC19,pBR322,φX174,ColE1)の切断速度を測定し、DNA鎖長との関係式を導いた。また、DNAの切断塩基を特定する新しい方法(酵素法)を確立した。その方法を用いてCu(II)TACHの切断塩基配列特異性を検討した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Y.Fujii, et al.: "Copper(II)-cis, cis-1,3,5-triaminocyclohexane complex- promoted hydrolysis of dipeptides : kinetic, speciation and structural studies."J.Biol.Inorg.Chem.. 7. 843-851 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujii, et al.: "Novel approach for the effective determination of DNA scission site using the Sanger method"J.Biochem.Biophys.Methods. 52. 97-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujii, et al.: "Metal-ion-assisted hydrolysis of dipeptides involving a serine residue in a neutral aqueous solution"Org.Biomol.Chem.. 1. 629-632 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujii, et al.: "EPR study of the dynamic behavior of cis, cis-1,3,5-triaminocyclohexane Cu(II) complex on B-form DNA-fibers"J.Inorg.Biochem.. 98. 371-376 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujii, et al.: "Recent development of artificial nuclease with specificity of cleavage site"Recent Res.Devel.Nucleosides & Nucleotides. 2. 1-27 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUjii, T.Kiss, T.Gajda, X-S, Tan, T.Sato, Y.Nakano, Y.Hayashi, M.Yashiro: "Copper(II)-cis, cis-1,3,5-triaminocyclohexane complex-promoted hydrolysis of dipeptides: kinetic, speciation and structural studies"J.Biol.Inorg.Chem.. 7. 843-851 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sakamoto, E.Suzuki, Y.Fujii: "Noel approach for the effective determination of DNA scission site using the Sanger method"J.Biochem.Biophys.Methods. 52. 97-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yashiro, Y.Sonobe, A.Yamamura, T.Takarada, M.Komiyama, Y.Fujii: "Metal-ion-assisted hydrolysis of dipeptides involving a serine residue in a neutral aqueous solution"Org.Biomol.Chem.. 1. 629-632 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirohama, M.Chikira, Y.Fujii: "EPR study of the dynamic behavior of cis, cis-1,3,5-triamino-cyclohexane Cu(II) complex on B-form DNA-fibers"J.Inourg.Biochem.. 98. 371-376 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sakamoto, E.Suzuki, Y.Fujii: "Recent development of artificial nuclease with specificity of cleavage site"Recent Res.Devel.Nucleosides & Nucleotides. 2. 1-27 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井有起 他: "ESR study of the dynamic behavior of cis, cis -1,3,5- triamino cycle hexane Cu(II) complex"Inorg.Biochem.. 98. 371-376 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井有起 他: "Recent development of artificial nucleases with Specificity of cleavage site"Recent Reserch Developments in Nucleases & Nucleotides. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井有起 他: "Copper(II)-cis, cio-1,3,5-triaminocydohexome complex-promoted hyolrolysis of dipeptides : kinetic, spociotion and structural studies"J. Biol. Inorg. Chem.. 7. 843-851 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井有起 他: "Novel Approach for the Effective determination of DNA scission Site Using the Sanger Method"J. Biochem. Biophy. Methods. 52. 97-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井有起 他: "Metal-ion-associated Hydrolysis of Dipeptides Involving a Sorine Residue in to Neutral Aqueous Solution"Org. Biomal. Chem.. 1. 629-632 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Fujii, T. Kiss, T. Gajda等: "Copper(II)-cis,cis-1,3,5-triaminocyclohoxane Complex-promoted. Hydrolysis of Pipeptides : Kinetic, Speciation and Structural Studies"J. of Biolagical Inorganic Chemistry. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi