• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい電子供与体、ヘキサチアトリナフチレン類の革新的合成法とその高次組織化

研究課題

研究課題/領域番号 12640547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関近畿大学

研究代表者

末永 勇作  近畿大学, 理工学部・化学科, 講師 (70278745)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード銀錯体 / テトラチアアントラセン / テトラチアアントラ-p-ヒドロキノン / オクタチアビフェニル / ベンジルチオエーテル基 / 単結晶X線構造 / クロミック現象 / 短結晶X線構造 / 結晶構造
研究概要

本研究は、新しい電子供与体であるヘキサチアトリナフチレン類の新規合成法を確立し、これを配位子に遷移金属化合物を使って多次元に集積させた新規な物質を合成し、その性質を明らかにすることである。平成12年度の成果は以下の通りである。
1.チアントレン骨格を有する新規な有機配位子を合成し、単結晶化に成功した。1,4-ジチイン環部分で125°〜136°屈曲し、イス型構造をとっていることがわかった。
2.銀(1)錯体を合成し、その単結晶化に成功した。配位子にテトウ(1,4-ジチアナフト)[a, c, f, h]ナフタレンを用いた系では対アニオンにより、ポリマー構造を形成していることを元素分析結果及び、性質から推定した。
平成13年度の成果は次の通りである。
1.ベンジルチオエーテル基を複数有する芳香族化合物を合成した。光により可逆的なクロミズムを示すことを確認した。
2.銀(1)錯体を合成し、その単結晶X線構造解析の結果、二次元シート構造を形成していることがわかった。有機配位子では見られないクロミズムを銀(1)錯体が示すことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "A zigzag chain coordination polymer consisting of silver(1) ion having square planar geometry"Inorg.Chim.Acra. 328. 105-110 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Benzopolythia compounds and di-nuclear silver(1) complex with tribenzo1,4,5,8,9,12-hexathiatriphenylene as new electron donor ligand"Science and Technology. 14(14). 25-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Three-dimensional silver(1) co-ordination polymer with pocket structures"J.Chem.Soc., Dolton Transactions. 3620-3623 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Structural control of silver(1) co-ordination polymers"Inorg.Chim.Acta. 308. 17-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "A zigzag chain coordination polymer consisting of silver(1) ion having square planar geometry."long. Chim. Acta. 328. 105-110 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Benzopolythia compounds and di-nuclear silver(1) complex with tribenzo-1, 4, 5, 8, 9, 12-hexathiatri-phenylene as new electron donor ligand."Science and Technology. 14(14). 25-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Three-dimentional Silver(1) Co-ordination Polymer with Pocket Structure."J. Chem. Soc., Dalton Trans.. 3620-3623 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Structual control of silver(1) co-ordination polymers ;"long. Chim. Acta. 308. 17-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "A zigzag chain coordination polymer consisting of silver(I) ion having square planar geometry"Inorg. Chim. Acta. 328. 105-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Bezopolythia compounds and di-nuclear silver(I) complex with tribenzo-1, 4, 5, 8, 9, 12-hexathiatriphenylene as new electron donor ligand: synthesis, crystal structure and properties"Science and Technology. 14(14). 25-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yusaku Suenaga: "Three-Dimensional Silver (I) Co-ordination Polymer with Pocket Structures"J.Chem Soc., Dalton Transactions. 3620-3623 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yusaktu Suenaga: "Structural Control of Silver (I) Co-ordination Polymers : Construction of Two-and Three-Dimensional Frameworks of Silver (I) ions Bridged by Dicyanopyrazine"Inorg.Chim.Acta. 308. 17-21 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi