研究課題/領域番号 |
12640559
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能・物性・材料
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
中島 謙一 佐賀大学, 理工学部, 教授 (10104720)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | ラテックス / フタロシアニン-アルミニウム錯体 / 光触媒 / 環境汚染物質 / 光分解 / 一重項酸素 / フタロシアニンアルミニウム / 光反応機構 / フタロシアニン銅 / フタロシアニン |
研究概要 |
本研究は、(i)吸着媒として様々な機能を持つラテックスと光捕集色素として優れた性質を持つフタロシアニン系色素を結合させて新規な光触媒を開発すること、(ii)それを用いて環境汚染物質を高効率で光分解処理すること、及び(iii)その光反応機構を解明することを意図したものである。 当該研究期間中に、以下のように、フタロシアニンアルミニウム錯体を担持したラテックスの合成とそれを用いた河川水汚染物質のモデル化合物の光分解を試みた。 (1)フタロシアニンアルミニウム錯体の合成 San Romanらの方法(J.photochem.Photobiol.B : Biol.1989,3,615)を参考にして、カルボキシル基を持つフタロシアニンアルミニウム錯体を合成した。得られた化合物について元素分析、可視-紫外分光法及び赤外分光法によって特性解析を行った。さらに、蛍光スペクトル測定などによってフタロシアニンアルミニウム錯体の分光学的特性を明らかにした。 (2)フタロシアニンアルミニウム錯体を担持したラテックスの合成 表面イオン基としてアミノ基を有するラテックスに前記のフタロシアニンアルミニウム錯体をアミド結合によって導入した。元素分析、ICP発光分光分析及び赤外吸収法によってフタロシアニンアルミニウム錯体の担持量を決定した。 (3)河川水汚染物質のモデル化合物の光分解 フタロシアニンアルミニウム錯体を担持したラテックスの分散液中に河川水汚染物質のモデル化合物としてエオシンYを溶解し、光分解を試みた。フタロシアニンアルミニウム錯体を担持していないラテックス分散液に比べ、エオシンYの顕著な分解が見られた。エオシンYの光酸化分解の機構として、一重項酸素による機構(タイプIIの光酸化)が考えられるが、そのことを解明するため、今後、一重項酸素の測定や過渡吸収スペクトル測定などを行う予定である。さらに、フタロシアニンアルミニウム錯体を担持したラテックスを用いて実際の環境汚染物質(内分泌攪乱物質等)の光分解を行うことを計画している。
|