• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タングステン酸反応試薬の高感度分離分析化学への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関神戸大学

研究代表者

姫野 貞之  神戸大学, 理学部, 教授 (30031363)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードタングステン酸イオン / 配位子 / ポリオキソタングステート / 高感度分離分析 / キャピラリー電気泳動 / 酸素酸イオン
研究概要

新規ポリオキソタングステート生成反応の基礎検討として,イソポリオキソタングステートの生成条件の確立およびボルタンメトリック酸化還元挙動について検討した。まず,水溶液系および水-アセトニトリル混合溶媒系におけるタングステン酸イオンの縮合反応を検討した。酸濃度の高い水溶液系で生成する黄色酸化物(WO_3)沈殿が,アセトニトリル混合溶媒系では生じないことを見出し,[W_<10>O_<32>]^<4->の生成領域の高酸濃度側に[W_6O_<19>]^<2->が安定に生成するためであることを明らかにした。従来の水溶液系に比べ,新規錯体の合成条件を飛躍的に拡大することができた結果,ドーソン型18-タングスト硫酸錯体を始めとして,ケギン型混合タングスト硫酸錯体,タングストガリウム酸錯体,タングストテルル酸錯体,タングストバナジン酸錯体など数多くの新規タングステン錯体の合成に成功を収めた。現在,これらのポリオキソタングステン錯生成反応に基づく各種酸素酸イオンの高感度定量法への応用研究を進めている。
従来ポリオキソタングステン酸錯体は高濃度条件下でしか生成せず,しかも反応速度が極めて遅いため,その生成反応を分析目的に利用できないとされていた。しかし,あらかじめ合成したタングストリン酸錯体,[PW_<11>O_<39>]^<7->などの欠損種を配位子として用いることで,キャピラリー電気泳動法によるSb(III),Bi(III)の同時定量,Te(IV),Te(VI)やV(V),V(IV)などの同一元素の酸化数別状態分析が可能となることを見出した。さらに,ピロールがグラッシーカーボン電極上で酸化重合し正電荷を持つポリピロール膜を形成するとき,電極活性なポリオキソメタレートアニオン種が特異的に吸着することを見出し,極微量濃度のP(V),Si(IV)などの高感度吸着濃縮ボルタンメトリー法を開発した。本法の有用性は多岐にわたるため,未だすべてをまとめるに至ってないが,その一部については現在投稿準備中である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of voltammetrically-active isopolyoxotungstate complexes in aqueous CH_3CN media"Inorg.Chim.Acta. 298. 165-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Cation effects on the voltammetric behavior of α-Keggin-type [SiMo_<12>O_<40>]^<4-> and [PMo_<12>O_<40>]^<3-> complexes in CH_3COCH_3 and CH_3CN"J.Electroanal.Chem.. 485. 49-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Solvent-effect on the interconversion among one-, two-and four-electron reduction waves for the 18-molybdodiphosphate complex, [P_2O_7)Mo_<18>O_<54>]^<4->"J.Electroanal.Chem.. 492. 63-69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Synthesis of a novel voltammetrically active isopolyoxotungstate anion, [H_6W_<18>O_<60>]^<6->"Inorg.Chem.Commun.. 4. 5-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Synthesis, structure, and characterization of an α-Dawson-type [S_2W_<18>O_<62>]^<4-> complex"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 74. 1623-1628 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakjashima: "Capillary electrophoretic determination of phosphate based on the formation of a Keggin-type [PMo_<12>O_<40>]^<3-> complex"Electrophoresis. 22. 3377-3381 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 姫野貞之: "溶液内イオン平衡に基づく分析化学"化学同人. 185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Formation of Voltammetrically-active Isopolyoxotungstate Complexes in Aqueous-CH_3CN Media"Inorg. Chim. Acta. 298. 165 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Cation Effects on the Voltammetric Behavior of α-Keggin-type [SiM_<O12>O_<40>]^<4-> and [PM_<O12>O_<40>]^<3-> Complexes in CH_3COCH_3 and CH_3CN"J. Electroanal. Chem.. 485. 49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Solvent-effect on the interconversion among one-, two- and four-electron reduction waves for the 18-molybdodiphosphate complex, [(P_2O7)M_<O18>O_<54>]^<4->"J. Electroanal. Chem.. 492. 63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Synthesis of a Novel Voltammetrically-active Isopolyoxotungstate Anion [H_6W_<18>O_<60>]^<6->"Inorg. Chem. Commun.. 4. 5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Synthesis, Structure, and Characterization of an α-Dawson-type [S_2W_<18>O_<62>]^<4->"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakashima: "Capillary Electrophoretic Determination of Phsphate based on the Formation of a Keggin-type [PM_<O12>O<40>]^<3-> Complex"Electrophoresis. 22. 3377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of voltammetrica11y-active isopolyoxotungstate complexes in aqueous CH_3CN media"Inorg. Chim. Acta. 298. 165-171 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Cation effects on the voltammetric behavior of α-Keggin-type [SiMo_<12>O_<40>]^<4-> [PMo_<12>O_<40>]^<3-> complexes in CH_3COCH_3 and CH_3CN"J.Electroanal.Chem.. 485. 49-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Solvent-effect on the interconversion among one-, two-and four-electron reduction waves for the 18-molybdodiphosphate complex, [(P_20_7)Mo_<18>0^<54>]^<4->"J. Electroanal. Chem.. 492. 63-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Synthesis of a novel voltammetrically active isopolyoxotungstate anion, [H_6W_<18>O_<60>]^<6->"Inorg. Chem. Commun.. 4. 5-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Synthesis, structure, and characterization of an α-Dawson-type [S_2W_<18>O_<62>]^<4-> complex"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1623-1628 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakashima: "Capillary electrophoretic determination of phosphate based on the formation of a Keggin-type [PMo_<12>O_<40>]^<3-> complex"Electrophoresis. 22. 3377-3381 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 姫野貞之: "溶液内イオン平衡に基づく分析化学"化学同人. 185 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of Voltammetrically-active Isopolyoxotungstate Complexes in Aqueous CH_3CN Media"Inorg.Chim.Acta. 298. 165-171 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Cation Effects on the Voltammetric Behavior of α-Keggin-type [SiMo_<12>O_<40>]^<4-> and [PMo_<12>O_<40>]^<3-> Complexes in CH_3COCH_3 and CH_3CN"J.Electroanal.Chem.,. 485. 49-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Solvent-effect on the Interconversion among One-, Two- and Four-electron Reduction Waves for the 18-Molybdodiphosphate Complex, [(P_2O_7)Mo_<18>O_<54>]^<4->"J.Electroanal.Chem.,. 492. 63-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Synthesis of a Novel Voltammetrically Active Isopolyoxotungstate Anion, [H_6W_<18>O_<60>]^<6->"Inorg.Chem.Commun.,. 4. 5-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi