• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌主要酸性リン脂質の細胞増殖における役割の分子遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 12640595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝
研究機関埼玉大学

研究代表者

松本 幸次  埼玉大学, 理学部, 教授 (00119140)

研究分担者 原 弘志  埼玉大学, 理学部, 助教授 (00173071)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード酸性リン酸脂質 / ホスファチジルグリセロール / 大腸菌 / rcs変異 / リポタンパク質 / 酸性リン脂質 / yojN変異 / プロリポ蛋白質
研究概要

酸性リン脂質欠損で増殖するlpp変異株のサプレッション機構:Lpp前駆体のプロセシングは酸性リン脂質完全欠損細胞では膜にどのような不都合を生じるのかを、Lppの構造遺伝子(lpp,)の発現誘導系により検討しlpp欠損変異によるサプレッションの機構を明らかにした。LppのC末端のリジンを欠失させることで架橋ができない変異Lpp(LppΔK)を発現するプラスミドを構築し、主要酸性リン脂質欠損細胞(pgsA30::kan, lpp-2)でその発現を誘導すると、野生型のLppを発現したときに見られる顕著な溶菌は、予想どおり起こさなくなった。野生型のLppの発現により溶菌をおこす細胞の膜は、外膜と内膜が分離できない。これはホスファチジルグリセロールが欠損するとLppの前駆体はプロセスできなくなるので、このため内膜に蓄積したLpp前駆体が、内膜に蓄積したままペプチドグリカンに架橋するため、外膜と内膜が分離できなくなることを明らかにした。Lpp前駆体とペプチドグリカンとの架橋は架橋によって生ずる分子の存在を質量分析によって同定することからも証明した。
酸性リン脂質を必須とする細胞機能に関与する遺伝子の検索:高温感受性を抑圧するサプレッサー変異株をminiTn10(cat)トランスポゾンの挿入による遺伝子破壊により48株分離し、配列決定とPCRによる挿入変異の確認、野生型遺伝子による相補性テストにより、変異部位を同定した。夾膜多糖合成遺伝子オペロン(cps)の転写を制御するリン酸リレー制御系rcsC, rcsB, yojNと活性化因子rcsF, rcsA、およびlgtに変異が起こることにより高温感受性が抑圧されることが確認された。これらの結果は、cpsオペロンの転写発現が酸性リン脂質欠損変異株で昂進しており、この昂進が高温感受性をもたらす主原因であり、rcsリン酸リレー系の遮断により高温感受性がサプレスされることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] MATSUMOTO, K.: "Dispensable nature of phosphatidylglycerol in Escherichia coli : dual role of anionic phospholipids"Molecular Microbiology. 39(6). 1427-1433 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木基生, 原 弘志, 松本幸次: "大腸菌主要酸性リン脂質欠損変異の致死性をlpp変異がサプレスする機構"脂質生化学研究[Proceedings of Japanese Conference on the Biochemistry of Lipids (JCBL)]. 43. 21-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI, M., H.HARA, K.MATSUMOTO: "Envelope disorder of Escherichia coli cells lacking phosphatidylglycerol"J. Bacteriol.. 184(19). 5418-5425 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合文隆, 正田桃子, 原島里恵, 原 広志, 松本幸次: "カルジオリピンの枯草菌細胞内局在"脂質生化学研究[Proceedings of Japanese Conference on the Biochemistry of Lipids (JCBL)]. 44. 109-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K: "Dispensable nature of phosphatidylglycerol in Escherichia coli : dual role of anionic phospholipids"Molecular Microbiology. 39(6). 1427-1433 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, M., H. Hara, and K. Matsumoto: "Suppression of the lethality of the mutation that causes lack of the major acidic phospholipids in Escherichia coli"Proceedings of Japanese Conference on the Biochemistry of Lipids (JCBL). 43. 21-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, M., H, Hara, and K. Matsumoto: "Envelope disorder of Escherichia coli cells lacking phosphatidylglycerol"J. Bacteriol.. 184(19). 5418-5425 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, F., Shoda, M., Harashima, R., H. Hara, and K, Matsumoto: "Visualization of cardiolipin domains in Bacillus subtilis Marburg"Proceedings of Japanese Conference on the Biochemistry of Lipids (JCBL). 44. 109-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K.: "Dispensable nature of phosphatidylglycerol in Escherichia coli:dual roles of anionic phospholipids"Molec.Microbiol.. 39(6). 1427-1433 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木基生, 原 弘志, 松本幸次: "大腸菌主要酸性リン脂質欠損変異の致死性を1pp変異がサプレスする機構"脂質生化学研究(JCBL). 43. 21-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,K.,: "Dispensable nature of phosphatidylglycerol in Escherichia coli : dual roles of anionic phospholipids."Molecular Microbiology.. 39(6). 1427-1433 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi