• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根の重力屈性におけるオーキシンの可逆的代謝反応とカルシウムイオンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 12640626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関山形大学

研究代表者

鈴木 隆  山形大学, 教育学部, 教授 (70134145)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードインドール酢酸 / オーキシン / カルシウムイオン / 細胞壁 / 重力屈性 / 信号伝達 / 根 / 信号伝達系
研究概要

根の重力屈性の重力信号伝達系には,信号を根冠から伸長域へ伝達する化学シグナルが存在すると考えられている。しかし,化学シグナルの実体,さらにはその供給源等については明らかにされていない。我々は,化学シグナルとして拡散性IAA,その供給源として根冠の細胞壁結合型IAA,さらにIAAの結合型から遊離型への解離反応(オーキシ可逆的代謝反応)Ca^<2+>によって制御されている仮説を提案している。本研究は,この仮説をin vivoとin vitro実験系で検証することが目的である。
[in vivo]トウモロコシ種子根の根端0-1mm切片をCa^<2+>キレート剤の5mM EGTAで処理した場合,細胞壁結合型IAAの含量は,EGTA処理区>非処理区であった。また,EGTA処理切片を[10mM CaCl_2+10^<-6> M IAA],あるいは10^<-6> M IAAだけで処理した場合,結合型IAA含量は,非処理区>CaCl_2処理区であった。この結果は,細胞壁中の結合型IAA含量がCa^<2+>に制御されている,つまりCa^<+2>はIAAを結合型から解離し非結合型(遊離型)IAAにする反応に関与していることを示している。[in vitro]そこで,より直接的にCa^<2+>の役割を調べるために,EGTAあるいは緩衝液のみで処理した0-1mm切片から分画した細胞壁標本を[EGTA+IAA]あるいは[CaCl_2+IAA]で処理した。緩衝液処理由来細胞壁標本では,両者の処理で,結合型と遊離型のIAA含量に差は見られなった。一方,EGTA処理由来細胞壁標本では,遊離型IAA含量は,CaCl_2処理区>EGTA処理区,結合型IAA含量は,EGTA処理区>CaCl_2処理区であった。この結果は,in vivoと同様の結果であり,Ca^<2+>は結合型IAAの解離反応を促進することを示した。
本研究より,重力感受細胞におけるシグナルと組織間化学シグナルの動向をリンクする反応の実体が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Effects of calcium on the reversible reaction between bound IAA and free IAA in signaling process of gravity"Journal of Plant Research. Vol.114 Sup.. 174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Auxin and calcium in root gravitropism"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research. 30-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "The movement of plants : A mystery revealed, Gravitropism-Auxin and calcium-"Journal of Plant Research. Vol.115 Sup.. 7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 隆: "重力屈性"山村庄亮/長谷川宏司編「動く植物-その謎解き-」(大学教育出版). 26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Effects of Calcium on the Reversible Reaction between Bound IAA and Free IAA in Signaling Process of Gravity"Journal of Plant Research. Vol.114Sup.. 174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Auxin and Calcium in Root Gravitropism"Proceedings of the 6th Symposium of the ISRR. 30-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "The Movement of Plants: A Mystery Revealed, Gravitropism -Auxin and Calcium-"Journal of Plant Research. Vol.115Sup.. 7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Gravitropism"Yamamura, S. and Hasegawa, K., eds, The Movement of Plants: A Mystery Revealed (Daigaku-Kyoiku-Syuppan). 72-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Effects of Calcium on the Reversible Reaction between Bound IAA and Free IAA in Signaling Process of Gravity"Journal of Plant Research. Vol.114Sup.. 174 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Suzuki: "Auxin and Calcium in Root Gravitropism"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research. 30-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 隆: "重力屈性:山村庄亮・長谷川宏司編「植物の運動の仕組み」"大学教育出版(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi