• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物生体内の金属イオンの輸送-新規な金属結合担体の構造と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12640631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関静岡大学

研究代表者

塩井 祐三  静岡大学, 理学部, 教授 (70094092)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード金属結合担体 / Mg-脱離物質 / Mg-脱離タンパク / クロロフィルの分解 / 金属輸送 / クロロフィル分解
研究概要

本研究では,Mg-脱離物質に関してクロロフィル分解の本来の基質であるクロロフイリドaの代わりに人工基質であるクロロフィリンを用いて解析を行った.研究過程で新たに,熱に安定なペプチド性の低分子物質,Metal chelating substance(MCS)に加えて,同様のMg脱離活性を持つタンパクの存在が明らかになった.その概要は以下のとおりである.
今回、人工基質であるMg-クロロフィリンを用いて活性測定を行ったところ,MCS同様のMg脱離活性を持つタンパクの存在が明らかになった.そこで,このタンパクをMg-releasing protein(MRP)と名づけ,精製し,その性質の決定を行った.精製の結果,MRPには少なくとも3つのアイソザイムが存在することが明らかになり,そのうち2つの分子量は約20,000と約43,000であった.分子量20,000のものは,阻害剤の影響について,ペルオキダーゼと同様なフリーラジカルの関与を示唆する結果が得られたが,吸収スペクトルは西洋わさびペルオキダーゼとは大きく異なっていた.また,クロロフィル分解の本来の基質であるクロロフィリドaを基質として活性測定を行ったところ,Mgの脱離はみられず,Mgの脱離または運搬に関与するが,クロロフィルの分解系に関与するMg-デケラターゼとは異なることが明らかとなった.分子量43,000ともう1つのアイソザイムについては,現在研究中であり,今後はこれらの性質を決定し,またN-末端のアミノ酸配列を基に,遺伝子配列の決定を行う予定である.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Doi, M., Inage, T., Shioi, Y.: "Chlorophyll degradation in a Chlamydomonas reinhardtii mutant : An accumulation of pyropheophorbide a by anaerobiosis"Plant Cell Physiol.. 42. 469-474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Y., Shioi, Y.: "Degradation of chlorophylls : Two reaction pathways in the formation of pyropheophorbide a."Proceedings of 12^<th> International Congress of Photosynthesis. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Shioi, Y.: "Degradation of chlorophylls : Purification and properties of a Mg-releasing protein from Chenopodium album"Proceedings of 12^<th> International Congress of Photosynthesis. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Y., Shioi, Y.: "Two enzymatic reaction pathways in the formation of pyropheophorbide a."Photosyn. Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Shioi, Y.: "Reexamination of Mg-dechelation reaction in the degradation of chlorophylls using chlorophyllin as a Substrate"Photosyn. Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, M., Inage, T. and Shioi, Y.: "Chlorophyll degradation in a Chlamydomonas reinhardtii mutant : An accumulation of pyropheophorbide a anaerobiosis"Plant Cell Physiol.. 42. 469-474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki. Y. and Shioi,Y.: "Degradation of chlorophylls : Two reaction pathways in the formation of pyropheophorbide a."Proceedings of 12^<th> International Congress of Photosynthesis. 4. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T. and Shioi, Y.: "Degradation of chlorophylls : Purification and properties of a Mg-releasing protein from Chenopodium album"Proceedings of 12^<th> International Congress of Photosynthesis. 4. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Y. and Shioi, Y.: "Two enzymatic reaction pathways in the formation of pyropheophorbide a"Photosyn. Res. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T. and Shioi, Y.: "Reexamination of Mg-dechelation reaction in the degradation of chlorophylls using chlorophyllin as a Substrate"Photosyn. Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, M., Inage, T., Shioi, Y.: "Chlorophyll degradation in a Chlamydomonas reinhardtii mutant : An accumulation of pyropheophorbide a by anaerobiosis"Plant Cell Physiol.. 42. 469-471 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Y., Shioi, Y.: "Degradation of chlorophylls : Two reaction pathways in the formation of pyropheophorbide a"Proceedings of 12^<th> International Congress of Photosynthesis. (CD-ROM). 4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, T., Shioi, Y.: "Degradation of chlorophylls : Purification and properties of a Mg-releasing protein from Chenopodium album"Proceedings of 12^<th> International Congress of Photosynthesis. (CD-ROM). 4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Y., Shioi, Y.: "Two enzymatic reaction pathways in the formation of pyropheophorbide a"Photosyn. Res.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, T., Shioi, Y.: "Reexamination of Mg-dechelation reaction in the degradation of chlorophylls using chlorophyllin as a Substrate"Photosyn. Res.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Doi,M.,Inage,T.and Shioi,Y.: "Chlorophyll Degradation in a Chlamydomonas reinhardtii Mutant: An Accumulation of Pyropheophorbide a by Anaerobiosis"Plant Cell Physiology. 42(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi