• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物の生殖内分泌系におけるペプチドホルモン受容体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12640645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物形態・構造
研究機関東京大学

研究代表者

朴 民根  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00228694)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードペプチドホルモン / ホルモン受容体 / 生殖内分泌系 / GnRH / ゴナドトロピン / 生殖腺 / 下垂体 / 爬虫類 / 脊椎動物
研究概要

生殖関連ホルモンとその受容体を各種の脊椎動物(特に爬虫類)から同定し、脊椎動物生殖内分泌系の特徴と進化を解明することが本研究の目的である。本研究期間中以下の結果が得られた。
1)トカゲ飼育コロニーの確立:爬虫類の研究は実験室で飼育・管理可能な動物種がいないため、大きく遅れている。初年度は、5-6種のトカゲを候補としたが、環境温度に依存した性決定機構をもつヒョウモントカゲモドキが最も将来性のある種と判断した。現在、3世代にわたり繁殖が続けられ、約60匹の飼育群を確保することに至った。
2)鳥類・爬虫類の生殖関連ホルモン受容体の同定:ウズラからGnRH受容体2種そして上記の研究により飼育管理しているヒョウモントカゲモドキからGnRH受容体2種とエストロゲン・アンドロゲン・プロゲステロンの各受容体の部分配列を得ることに成功した。現在RACE法を用いて全長配列を同定している。
3)GnRHの新しい生理機能の分子機構:初年度、細胞コロニー形成率に対するGnRHの機能を発見した。引き続きこの生理機能が標的細胞のautoまたはparacrine活動と密接な関係をもちながら、促進的あるいは抑制的に働くことも明らかにした。GnRHが示すneuro-またはimmuno-modulator・がん細胞増殖抑制など様々な生理現象がコロニー形成率の調節という生理機能を通じて引き起こすとともに、GnRHがもつ進化的本来の生物活性であることも示唆されている。
4)Guinea pigのGnRH受容体のクローニング:哺乳類で唯一特殊なGnRH分子種をもつGuinea pigのGnRH受容体遺伝子を初年度に単離し、その特徴を解析した。現在、組替え遺伝子を細胞株に発現させ、各GnRH分子種との結合と細胞内情報伝達系の活性化の違いを分析し、受容体の性質を調べている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K.: "GnRH agonist Buserelin affects colony-forming efficiency of HHUA and Jurkat cells"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 289. 1180-1187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K.: "GnRH affects colony formation, regulating cell proliferation"Proc. Japan Soc. Comp. Endocrinol. 16. 16-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K.: "Influence of serum supplements in culture medium on gonadotropin-releasing hormone effects on colony formation"(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, Y., Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K: "Cloning and molecular characterization of the guinea pig GnRH receptor"(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto M, Mori T, Park M. K: "GnRH agonist Buserelin affects colony-forming efficiency of HHUA and Jurakat cells"Biochem. Biophys. Res. Comm. 289. 1180-1187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto M, Mori T, Park M. K: "GnRH affects colony formation, regulating cell proliferation"Proc. Japan Soc. Comp. Endocrinol. 16. 18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto M, Mori T, Park M. K: "Influence of serum supplements in culture medium on gonadotropin-releasing hormone effects on colony formation"(Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y, Enomoto M, Mori T, and Park M. K: "Cloning and molecular characterization of the ginea pig GnRH receptor"(In preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K.: "GnRH agonist Buserelin affects colony-forming efficiency of HHUA and Jurkat cells"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 289. 1180-1187 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii, Y., Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K: "Cloning and molecular characterization of the guinea pig GnRH receptor"(発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K: "Influence of serum supplements in culture medium on gonadotropin-releasing hormone effects on colony formation"(発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii Y.,Mori,T.,Park,M.K.: "Cloning and mRNA expressions of guinea pig GnRH receptor."Zoological Science. 17・Supp. 11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 朴民根 ら: "ホルモンから見た生命"講談社、ブルバックス(印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi