• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟体動物平滑筋Ca結合タンパク質MCBP-450の細胞内局在と収縮調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 12640654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物形態・構造
研究機関神奈川大学

研究代表者

鈴木 季直  神奈川大学, 理学部, 教授 (10082174)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード軟体動物平滑筋 / ムラサキイガイ前足糸牽引筋 / 筋収縮調節機構 / Ca結合タンパク質 / MCBP-450 / Ca指示薬 / カルシクエストリン / 免疫電顕法 / 細胞膜内表面結合Ca / カルモデュリン
研究概要

ムラサキイガイ前足糸牽引筋(ABRM)形質膜由来のCa結合蛋白質(MCBP-450)の細胞内局在を明らかにする免疫電顕実験のために、抗体作製用に形質膜からMCBP-450の単離を試みた。Yamanobe and Sugi(Biochim. Biophys. Acta1149:166-174,1993)の方法により、SDS-PAGEで分子量450kDa相当のバンドを示す蛋白質分画を得た。この分画は、Ca指示薬quin2(1mM)の処理で蛍光を発することから、分画内にはMCBP-450が含まれると考えられた。しかし、電気泳動から推定される450kDaの蛋白質収量は直接抗体作製のための抗原として用いるには著しく少なく、合成ペプチドを抗原とする目的で蛋白質のアミノ酸配列を解析するにも十分な量ではなかった。透析後、SDS-PAGEでは450kDaのバンドは消失し、代わりに高濃度で100kDa相当のバンドが認められた。この蛋白質は450kDaの蛋白質の分解産物である可能性が考えられたので、この蛋白質の一部ペプチドについてアミノ酸配列を解析し、12残基までの配列を確定した。既知の蛋白質のアミノ酸配列と比較検討した結果、このアミノ酸配列はα-actininの内部配列と高い相同性を示した。しかし、単離の各段階で示された結果から、この蛋白質がα-actininであるとは考え難く、むしろ、MCBP-450の分子内にα-actininと良く似たdomainが含まれている可能性を示唆していると考える方が妥当である。一方、免疫電顕実験の準備として進めていたABRMにおけるCa-結合蛋白質calsequestrinの細胞内分布の研究では、筋小胞体内にcalsequestrinが局在することを明らかにした。今後、MCBP-450の単離・精製法を改善し、当初の研究目的を達成するために研究を継続する予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Sugi, Haro: "Possible contribution in hoseshoe crab skeletal muscle fibers"Adv. Exp. Med. Biol.. 481. 371-382 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木季直: "ケナフにおける繊維形成過程の微視的解析.1.茎頂細胞の細胞壁形成に関する電顕的研究"神奈川大学総合理学研究所年報2000. 59-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Suechika: "Ultrastructural organization of the transverse tubules and the sarcoplasmic reticulum in a fish sound-producing muscle"J. Electron Microsc.. 52(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木季直: "生物学データ大百科事典(下巻、石原勝敏他編)"朝倉書店. 1462-1503 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugi,Haro.: "Possible contribution in hoseshoe crab skeletal muscle fibers"Adv. Exp. Med. Biol.. 481. 371-382 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,Suechika.: "Ultrasturucrural analysis of fiber formation during shoot development in Kenaf plants. I. Electron microscope studies on the cell wall formation in the cell of shoot apex (in Japanese)"Iann. Rep. Res. Ins. For Integrated Sci. Kanagawa Univ.. 59-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimoto,Tsuyoshi.: "A study for mechanical strength of YAC-SiO sealing film for gas environmental cell (in Japanese)"Electron Microscopy. 35. 38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tahara,Seiichi.: "Intracellular Ca translocation during the contraction-relaxation cycle in the lantern protractor muscle of a sea urchin (in Japanese)"Electron Microscopy. 36. 230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai,Makoto.: "A phylogenic study on the relationship between the C_4 plant maize and its wild relatives with special reference to the plastid differentiation"J. Plant Res.. 114(Supp.). 150-151 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,Suechika.: "A phylogenic study of maize and its relatives based on the observation of fine structures of plastids"Electron Microscopy. 37. 2290 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,Suechika.: "Electron microscope studies on the phylogenic relationship between the C_4 plant maize and its wild relatives"J. Plant Res.. 115(Supp.). 52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Monoi,Yasushi.: "Performance evaluation of an apparatus for producing simulated microgravity by the electron microscope observation of Arabidopsis roots"J. Plant Res.. 115(Supp.). 77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,Suechika.: "Ultrastructural organization of the transverse tubules and the sarcoplasmic reticulum in a fish sound-producing muscle"J. Electron Microsc.. 52, (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,Suechika., eds.by: K.Ishida et al.: "Muscle [Animal-Physiology, Movement] (in Japanese), In: Encyclopedic Databook of Biology"Asakura-Shoten. 1462-1503 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugi, Haro: "Possible contribution in hoseshoe crab skeletal muscle fibers"Adv.Exp.Med.Biol.. 481. 371-382 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Suechika: "Ultrastructural organization of the transverse tubules and the sarcoplasmic reticulum in a fish sound-producing muscle"J.Electron Microsc.. 52(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 季直: "生物学データ大百科事典(下巻、石原勝敏他編)"朝倉書店. 1462-1503 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugi, Haro: "Possible contribution in hoseshoe crab skeletal muscle fibers"Adv. Exp. Med. Biol.. 481. 371-382 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 李直: "ハンドブック、生物学データ集(中村裕昭他編)"朝倉書店(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugi,Haro: "Possible contribution in hoseshoe crab skeletal muscle fibers"Adv.Exp.Med.Biol.. 481. 371-382 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木季直: "ハンドブック、生物学データ集(中村裕昭他編)"朝倉書店(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi