• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子情報によるミカヅキモの交配様式の進化過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12640672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

市村 輝宜  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (00090481)

研究分担者 傳法 隆  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教務職員 (70207512)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードミカヅキモ / Closterium / rDNA / SSU / 1506 group I intron / ITS-2 / 分子系統 / 二次構造
研究概要

ミカヅキモ属では、現在までに70種以上の種が記載されでいる。これらの多くは単一クローンの培養で接合胞子を形成するホモタリズムの交配様式を示すが、一部の種は相補的な交配型であるプラスとマイナスの株を混合することによって接合胞子を形成するヘテロタリズムの交配様式を示す。また、接合することなく単為生殖によってのみ厚い細胞壁を持った休眠胞子を形成する集団もある。これらの交配様式の進化と関連して、ミカヅキモ属でどのような種分化が起こってきたかを検証するために、本研究では主に異なる交配様式を持った三つの種複合体に焦点を当てた。C.moniliferum-ehrenbergii種複合体では、SSU rDNAから構築された系統樹に於いて、ホモタリックな種C.moniliferum υ.moniliferumが他の交配様式を持つ種よりも早く分岐したことが示された。また、最尤法を用いたSSU group I intronやITS-2から構築された系統樹では、C.ehrenbergiiが単系統ではないことも確かめられた。この種のベトナム産の単為生殖株では、ITS-2のヘリックスIの先端部分に重複した特異な二次構造が見られ、この集団はヘテロタリックなehrenbergiiの交配群Kから派生してきたことが分かった。C.calosporum種複合体では、C.calosporumとC.spinosporumはそれぞれ多系統であり、前者のITS-2のヘリックスIIに含まれる9塩基対からなる特異な反復構造から、ホモタリズムからヘテロタリズムへの進化の可能性も示唆されている。C.peracerosum-strigosum-littrale種複合体では、今までのところ、それぞれの交配様式に特徴的な一次配列も二次構造も発見されていない。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Nagasato, C.: "Parthenogenesis and abnormal mitosis in unfertilized eggs of Fucus distichus(Fucales, Phaeophyceae)"Phycologia. 39(2). 163-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee, S.H.: "Nuclear Phase alternation in the life cycle of Derbesia(Chlorophyta)"Phycologia. 39(5). 441-447 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Denboh, T: "Monophyly of the genus Closterium and the order Desmidiales (Charophyceae, Chlorophyta) inferred from nuclear small subunit rDNA data"J.Phycol.. 37. 1063-1072 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hendrayanti, D.: "Sexual reproduction of a homothallic alga, Closterium wallichii"Algological Studies. 104. 145-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasato, C.: "Degeneration and extrusion of nuclei during oogenesis in Silvetia babingtonii, Cystoseira hakodatensis and Sargassum confusum(Fucales, Phaeophyceae)"Phycologia. 40. 411-420 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee, S.H.: "In the life cycle of Derbesia(Chlorophyta) Heterothallic? -Response to the commentary of Schnetter and Eckhardt(2000)"Phycologia. 40. 381-385 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vairappan, C.S.: "Pathogenic bacteria associated with lesions and thallus bleaching syptoms in the Japanese kelp Laminaria religiosa Miyabe(Laminariales, Phaeophyceae)"Hydrobiologia. 445. 183-191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsukura, N.: "Random amplified polymorphic DNA markers for three Japanese laminarian species"Fisheries Science. 67. 857-862 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市村 輝宜: "異型配偶の進化(岩槻邦男・加藤雅啓(編著):多様性の植物学2.植物の系統)"東京大学出版会. 318(151-185) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市村 輝宜: "ツヅミモ類の世界-セクシャルな単細胞生物"国立科学博物館. 43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasato C.: "Parthenogenesis and abnormal mitosis in ungertilized eggs of Fucus distichus (Fucales, Phaeophyceae)"Phycologia. 39. 163-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee, S. H.: "Nuclear phase alternation in the life cycle of Derbesia (Chlorophyta)"Phycologia. 39. 441-447 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Denboh, T.: "Monophyly of the genus Closterium and order Desmidiales, (Charophyceae, Chlorophyta) inferred from nuclear small subunit rDNA data."J. Phycol.. 37. 1063-1072 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hendrayanti, D.: "Sexual reproduction of a homothallic alga, Closterium wallichii"Algological Studies. 104. 145-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasato, C.: "Degeneration and extrusion of nuclei during oogenesis in Silvetia babingtonii, Cystoseira hakodatensis and Sargassum confusum (Fucales, Phaeophyceae)"Phycologia. 40. 411-420 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee, S. H.: "In the life cycle of Derbesia (Chlorophyta) Hererothallic? - Response to the commentary of Schnetter and Eckhardt (2000)."Phycologia. 40. 381-385 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vairappan, C. S.: "Pathogenic bacteria associated with lesions and thallus bleaching syptoms in the Japanese kelp Laminaria religiosa Miyabe (Lamianariales, Phaeophyceae)"Hydrobiologia. 445. 183-191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsukura, N.: "Random amplified polymorphic DNA markers for three Japanese laminarian species"Fisheries Science. 67. 857-862 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimura, T.: "Evolution of Anisogamy. (Iwatsuki, K. & Katoh, M. [Eds.], Phylogenetic Botany [The Botany of Biodiversity2]) (in Japanese)"University of Tokyo Press. 318(151-185) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimura T.: "The Desmid World - Sexual unicellular organism, (in Japanese)"National Science Museum. 43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Denboh, T., Hendrayanti, D., Ichimura, T.: "Monophyly of the genus Closterium and the order Desmidiales (Charophyceae, Chlorophyta) inferred from nuclear small subunit rDNA data"Journal of phycology. 37(6). 1063-1072 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hendrayanti, D., Motomura, T., Ichimura, T.: "Sexual reproduction of a homothallic alga, Closterium wallichii"Algological Studies. 104. 145-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasato, C., Motomura, T., Ichimura, T.: "Degeneration and extrusion of nuclei during oogenesis in Silvetia babingtonii, Cystoseira hakodatensis and Sargassum condusum (Fucales, Phaeophyceae)"Phycologia. 40. 411-420 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lee, S-h., Motomura, T., Ichimura, T.: "Is the life cycle of Derbesia (Chlorophyta) hererokaryotic ? - Responce to the commentary of Schnetter and Eckhardt (2000)"Phycologia. 40. 381-385 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Vairappan, C.S., Suzuki, M., Motomura, T., Ichimura, T.: "Pathogenic bacteria associated with lesions and thallus bleaching syptoms in the Japanese kelp Laminaria religiosa Miyabe (Laminariales, Phaeophyceae)"Hydrobiologia. 445. 183-191 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsukura, N., Kawai, T., Motomura, T., Ichimura, T.: "Random amplified polymorphic DNA markers for Japanese laminarian species"Fisheries Science. 67. 857-862 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasato, C., T.Motomura and T.Ichimura: "Parthenogenesis and abnormal mitosis in unfertilized eggs of Fucus distichus (Fucales, Phaeophyceae)."Phycologia. 39/2. 163-166 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lee, S.H., T.Motomura and T.Ichimura: "Nuclear phase altemation in the life cycle of Derbesia (Chlorophyta)."Phycologia. 39/5. 441-447 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hendrayabti, D., T.Motomura and T.Ichimura: "Sexual reproduction of a homothallic alga, Closterium wallichii."Algological Studies. 101(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Vairappan, C.S., M.Suzuki, T.Motomura and T.Ichimura: "Pathogenic bacteria associated with lesions and thallus bleaching symptoms in the Japanese kelp, Laminaria religiosa Miyabe."Hydrobiologia. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsukura, N., T.Kawai, T.Motomura and T.Ichimura: "RAPD markers for three Japanese laminarian species."Fisheries Science. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 市村輝宜: "異型配偶の進化(岩槻邦男,加藤雅啓(編著):多様性の植物学)"東京大学出版会. 151-185 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 市村輝宜: "ツヅミモ類の世界-セクシャルな単細胞生物"国立科学博物館. 42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi