• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類とギョウチュウ類の共進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関大分医科大学

研究代表者

長谷川 英男  大分医科大学, 医学部, 教授 (00126442)

研究分担者 後藤 俊二  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (90093343)
岡本 宗裕  鳥取大学, 農学部, 助教授 (70177096)
平井 啓久  京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (10128308)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード霊長類 / ギョウチュウ類 / 共進化 / DNA / 種分化 / Enterobius / Lemuricola / Trypanoxyuris / 系統学 / 分子系統学 / 染色体 / 系統分類
研究概要

本研究では,野生・飼育霊長類計12種を調べて3属12種のギョウチュウ(蟯虫)類を検出した.そのうち2種は新種であり,Enterobius (Colobenterobius) pygatrichus(キンシコウ寄生), Enterobius (Colobenterobius) serratus(テングザル寄生)と命名記載した.またジェフロイクモザル寄生のTrypanoxyuris (Buckleyenterobius) atelisとTrypanoxyuris (Oxyuronema) atelophoraを再記載し,亜属BuckleyenterobiusとOxyuronemaを復活させた.さらにタラポアン寄生Enterobius (Enterobius) bipapillatus,ニホンザル寄生Enterobius亜属蟯虫をわが国で初めて記録した.新大陸ザル寄生のTrypanoxyuris属には角皮表面に達しない痕跡的乳頭が雄尾部側背部にあることを見いだし,原猿類寄生Lemuricola属に見られる側背部の特殊乳頭の相同器官であろうと推定した.ヒト蟯虫2種説をmtDNA CO1領域,rDNA ITS2領域の塩基配列および発育過程の検討から最終的に否定した.この過程でヒト蟯虫感染によって死亡したチンパンジーの症例を報告し,ヒトには弱病害性とされるヒト蟯虫がチンパンジーでは高度の病害性を発揮することを証明した。これら霊長類寄生蟯虫の進化過程をmtDNA CO1領域,rDNA 28S領域の塩基配列から再構築し,新大陸ザルに寄生するTrypanoxyuris属が,旧大陸ザル寄生のEnterovius属や原猿類寄生のLemuricola属より早期に分岐したことを示唆する結果を得た.もし蟯虫類が霊長類と共進化したなら,これは原猿類が新猿類とまず別れ,後者から新大陸ザルと旧大陸ザルが派生したとする定説に反する所見である.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Hasegawa, H., Murata, K., Asakawa, M.: "Enterobius (Colobenterobius) pygatrichus sp. n. (Nematoda : Oxyuridae) collected from a golden monkey Pygathrix roxellana (Milne-Edwards, 1870)(Primates : Cercopithecidae : Colobinae)"Comparative Parasitology. 69. 62-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, K., Hasegawa, H., Nakano, T., Noda, A., Yanai, T.: "Fatal infection with human pinworm, Enterobius vermicularis, in a captive chimpanzee"Journal of Medical Primatology. 31. 104-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, Y., Fujisaki, A., Murata, K., Hasegawa, H.: "Redescription of Pterygodermatites (Mesopectines) nycticebi (Monnig, 1920) (Nematoda : Rictulariidae), a parasite of slow lorid Nycticebus coucang (Mammalia : Primates)"Folia Parasitologica. 50. 115-120 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, T., Murata, K., Ikeda, Y., Hasegawa, H.: "Growth of Enterobius vermicularis in a chimpanzee after anthelmintic treatment"Journal of Parasitology. 89. 439-443 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Matsuo, K., Onuma, M.: "Enterobius (Colobenterobius) serratus sp. nov. (Nematoda : Oxyuridae) collected from the proboscis monkey, Nasalis larvatus (Wurmb, 1787)(Primates : Cercopithecidae : Colobinae)"Comparative Parasitology. 70. 128-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川英男: "「線虫の生物学」 (石橋信義編)第10章, 寄生線虫と宿主の共進化"東京大学出版会. 133-146 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Murata, K., Asakawa, M.: "Enterobius (Coloenterobius) pygatrichus sp. n. (Nematoda: Oxyuridae) collected from a golden monkey Pygathrix roxellana (Milne-Edwards, 1870) (Primates: Cercopithecidae: Colobinae)"Comparative Parasitology. 69(1). 62-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, K., Hasegawa, H., Nakano, T., Noda, A., Yanai, T.: "Fatal infection with human pinworm, Enterobius vermicularis, in a captive chimpanzee"Journal of Medical Primatology. 31. 104-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, Y., Fujisaki, A., Murata, K., Hasegawa, H.: "Redesctiption of Pterygodermatites (Mesopectines) nycticebi (Monnig, 1920) (Nematoda: Rictulariidae), a parasite of slow loris Nycticebus coucang (Mammalia: Primates)"Folia Parasitologica. 50. 115-120 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, T., Murata, K., Ikeda, Y., Hasegawa, H.: "Growth of Enterobius vermicularis in a chimpanzee after anthelmintic treatment"Journal of Parasitology. 89(3). 439-443 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Matsuno, K., Onuma, M.: "Entrobius (Colobenterobius) serratus sp. nov. (Nematoda: Oxyuridae) collected from the proboscis monkey, Nasalis larvatus (Wurmb, 1787) (Primates: Cercopithecidae: Colobinae)"Comarative Parasitology. 70(2). 128-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H.: "Coevolution of hosts and parasitic nematodes. In: "Biology of Nematodes" edited by N. Ishibashi"University of Tokyo Press. 133-146 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Murata, K.Asakawa, M.: "Enterobius (Colobenterobius) pygatrichus sp. n. (Nematoda : Oxyuridae) collected from a golden monkey Pygathrix roxellana (Milne-Edwards, 1870) (Primates : Cercopithecidae:"Comparative Parasitology. 69(1). 62-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murata, K., Hasegawa, H., Nakano, T., Noda, A., Yanai, T.: "Fatal infection with human pinworm, Enterobius vermicularis, in a captive chimpanzee"Journal of Medical Primatology. 31. 104-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, Y., Fujisaki, A., Murata, K., Hasegawa, H.: "Redescription of Pterygodermatites (Mesopectines) nycticebi (Monnig, 1920) (Nema-toda : Rictulariidae), a parasite of slow loris Nycticebus coucang (Mammalia : Primates)"Folia Parasitogica. 50(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Matsuo, K., Onuma, M.: "Enterobius (Colobenterobius) serratus sp. nov. (Nematoda : Oxyuridae) Collected from a Proboscis Monkey, Nasalis larvatus (Wurmb, 1787) (Primates : Cercopithecidae)"Comparative Parasitology. 70(2)(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano, T,.Murata, K., Ikeda, Y., Hasegawa, H.: "Growth of Enterobius vermicularis in chimpanzees after anthelmintic treatment"Journal of Parasitology. 89(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa, H., Murata, K., Asakawa, M.: "Enterobius (Colobenterobius) pygatrichus sp. n. (Nematoda: Oxyuridae) collected from a golden monkey, Pygathrix roxellana (Milne-Ed-wards, 1870) (Primates: Cercopithecidae: Colobinae)"Comparative Parasitology. 69.1. 62-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murata, K., Hasegawa, H, Nakano, T., Noda, A., Yanal, T.: "Fatal infection with human pinworms, Enterobius vermicularis, in a captive chimpanzee"Journal of Medical Primatology. 31.2(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi