• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンタル酸リチウム系圧電セラミック材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12650306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関信州大学

研究代表者

深海 龍夫  信州大学, 工学部, 教授 (90021005)

研究分担者 番場 教子  信州大学, 工学部, 助手 (90303445)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード圧電セラミック / 非鉛系圧電材料 / タンタル酸リチウム / 圧電発振子 / Lamb波デバイス / 固溶限界 / 相境界 / 非化学量論組成 / 非鉛圧電体 / 固溶体セラミック / CMOS発振器 / ラム波 / 化学量論比 / ニオブ酸リチウム構造 / 焦電効果 / エネルギー閉じ込め / 鉛フリー / ラム波デバイス / 強誘電体 / 相転移 / 散漫相転移 / メゾスコピック現象 / 透明セラミック / 焦電センサ / 表面波
研究概要

タンタル酸リチウム圧電体は単結晶としては広く利用されているが、セラミックとしての圧電性はこれまでほとんど報告されてこなかった。まず純粋のタンタル酸リチウムのセラミック焼成を試みたが、これは焼結性が悪く、特性評価に耐えなかった。そこで、Ca(Fe_<1/2>Ta_<1/2>)O_3との擬二成分系セラミックの焼成を試みたところ期待通り顕著な焼結性の改善を得られた。この系のセラミックでは固溶量が増加するにつれて、1mol%あたり16℃のキュリー点の低下が見られ、20mlo%が固溶限界であった。固溶量が増加するにつれて相転移はいわゆるリラクサー的な特徴を有するようになる。誘電率のピーク温度より100℃ほど高いところから電界を印加しながら冷却する、電界冷却法によって分極処理をすると明瞭な圧電活性を示した。
しかしながら、これらの固溶体セラミックは焼成時にしばしば亀裂が入り、あるいはちょっとした機械的衝撃で破損することがあった。タンタル酸リチウムの相図を見ると、化学量論組成よりもB-site(タンタルの位置)が過剰の側に雇用領域が広がっている。そこで、このセラックの焼成においてもB-siteの組成を検討したところ、焼成時にクラックを生じることもなく、破損しにくくなった。その上、0.8% B-site過剰の17% Ca(Fe_<1/2>Ta_<1/2>)O_3固溶の試料においては特に大きな圧電性が観察された。
そこでこの圧電セラミックを用いてCMOSのICを使い発振を試みたところ、径方向基本振動に相当する周波数で安定な発振を観察することができ、この系のセラミックが鉛を含まない圧電セラミックとして、少なくとも発振子などの信号デバイスとしては活用できることが明らかとなった。さらにアーチ状の二対の櫛型電極を向かい合わせた試料でLamb波を励振、検出する実験を行い、時間領域で基本応答以下の高次応答まで観察することができ、これらの動作は従来のPZT圧電セラミックとほぼ同等であるということを確認した。さらには演算増幅器の帰還ループにこの素子を挿入して、Lamb波発信器を構成することができた。これによって、この圧電体がLamb波を用いた圧力センサその他の各種センサとして応用できることが明らかとなった。
基本的な考察としては、固溶限界に近い17% Ca(Fe_<1/2>Ta_<1/2>)O_3で圧電活性が最大になる点について注目した。従来のPZT系圧電セラミックでは菱面体晶系と正方晶系との相境界(MPB)で圧電活性が最大となることが知られ、その理由の一つとして、ここでは二つの対称性の自由エネルギーが等しいので変形しやすいことが上げられていた。今回のタンタル酸リチウム系セラミックは菱面体晶系と正方晶系との相境界ではないが、固溶限界に近い組成で起こっており、これは結晶構造が不安定になり始め、そのために変形しやすくなると考えた。このような解釈は今後新たな圧電セラミック材料の探索に一つの指針を与えることとなるものと思われる。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Generation and Detection of Lamb Wave in Lithium Tantalate Family Ceramics2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo FUKAMI et al.
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 325

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects fo CaTiO3 on Electrical Properties in LiTaO3 Ceramics2004

    • 著者名/発表者名
      N.Bamba, T.Fukami et al.
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 304

      ページ: 135-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Piezoelectric Properties in LiTaO3-CaTiO3 Solid Solution Ceramics2002

    • 著者名/発表者名
      TATSUO FUKAMI et al.
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 273

      ページ: 365-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Piezoelectric properties in LiTa03-CaTi03 Solid Solution Ceramics2002

    • 著者名/発表者名
      T.Fukami, T.Yokouchi, N.Bamba, B.Elouadi K.Toda
    • 雑誌名

      Ferroelectrics Vol.273

      ページ: 369-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of CaTi03 on Electrical properties in LiTa03 Ceramics

    • 著者名/発表者名
      N.Bamba, T.Yokouchi, J.Takaoka, B.Elouadi T.Fukami
    • 雑誌名

      Ferroelectrics (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genaration and Detection of Lamb Wave. in Lithium Tantalate Family Solid Soution Ceramics

    • 著者名/発表者名
      T.Fukami, J.Takaoka, N.Bamba, K.Toda B.Elouadi
    • 雑誌名

      Ferroelectrics (accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深海龍夫他: "タンタル酸リチウム系固溶体セラミックにおけるラム波の励振および検出"電子情報通信学会技術報告. US2003-28. 31-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Bamba et al.: "Effects of CaTiO3 on Electrical Properties in LiTaO3 Ceramics"Ferroelectrics. (accepted). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo FUKAMI et al.: "Generation and Detection of Lamb Wave in Lithium Tantalate Family Solid Solution Ceramics"Ferroelectrics. (accepted). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 深海龍夫 他: "タンタル酸リチウムーチタン酸カルシウム系圧電セラミックの焼成と特性"第1回21世紀連合シンポジウム-科学技術と人間-論文集. 438-488 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深海龍夫 他: "タンタル酸リチウム系圧電セラミックの特性"平成14年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 203-204 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukami, et al.: "PIEZOELECTRIC PROPERTIES IN LiTaO_3-CaTiO_3 SOLID SOLUTION CERAMICS"Ferroeletrics. (accepted).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深海龍夫他: "タンタル酸リチウム系固溶体セラミックスにおける圧電特性"電子情報通信学会技術研究報告. EMD2001-16〜24. 11-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横内俊樹他: "タンタル酸リチウム系セラミックスの誘電特性における組成依存性"セラミックス基礎科学討論会基礎科学討論会講演要旨集. 128-129 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深海龍夫,横内俊樹,番場教子 他: "タンタル酸リチウム系固溶体セラミックの誘電特性"日本セラミック協会秋季シンポジウム講演予稿集. 13. 42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 深海龍夫,横内俊樹,番場教子 他: "タンタル酸リチウム系固溶体セラミックスにおける散漫相転移"電子情報通信学会総合大会予稿集. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi