• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医用圧計測カテーテルに組み込み可能な小型・高感度光集積回路圧力センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12650339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関新潟大学

研究代表者

大河 正志  新潟大学, 工学部, 助教授 (90213644)

研究分担者 佐藤 孝  新潟大学, 工学部, 教授 (10143752)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード圧力センサ / 光集積回路センサ / シリコン / ダイヤフラム / マイクロマシン / 光集積回路
研究概要

本研究では,光集積回路圧力センサの医用圧計測への応用を目指し,カテーテルに組み込み可能な小型・高感度光集積回路圧力センサの開発を行った。
まず圧力センサの動作解析を行い,ダイヤフラムサイズや導波路位置に対するセンサ感度について考察した。この考察結果を基に,「感度不変ダイヤフラム縮小則」を導き出し,この縮小則を実験的に確認するため,ダイヤフラムサイズの異なる3種類のセンサを試作した。感度不変ダイヤフラム縮小則とは,ダイヤフラムの短辺をa,長辺をb,厚さをtとしたとき,比a/bと比a^3/t^2を一定に保てば,ダイヤフラムを縮小しても感度は変わらないというものである。試作したセンサのダイヤフラムサイズは幅3.0mm×長さ15mm×厚さ65μm,幅2.5mm×長さ12.5mm×厚さ49μm,幅2.0mm×長さ10mm×厚さ35μmで,前述の比は共に同じとなっている。感度測定の結果,センサ感度は,3つのセンサともダイヤフラム中央の導波路において約70mrad/kPaとなり,「感度不変ダイヤフラム縮小則」に従うことが分った。
以上の研究成果を基に,目標とするカテーテル先端型圧センサの10倍のサイズでプロトタイプの作製を行った。設計では,模擬カテーテルの直径を20mmφとし,長さ20mmの中にセンサを収めることとした。そのため,センササイズを幅10mm×長さ20mm×厚さ300μmに設定し,ダイヤフラムサイズを幅1.5mm×長さ7.5mm×厚さ23μmとした。作製したプロトタイプはまだ不完全なものではあるが,センサ感度はダイヤフラム端の導波路において81mrad/kPaで,血圧計測に使用可能な感度を実現することができた。今後,ダイヤフラム縮小則に基づいてセンサを小型化することで,カテーテルに組み込み可能な超小型圧力センサを実現できるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Integrated optic pressure sensor using intermodal interference between two mutual orthogonal guided-modes"Optical Review. 7. 144-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki Shirai: "Silicon-based integrated optical pressure sensor using intermodal interference between TM-like and TE-like modes"Proceedings of SPIE. 4277. 411-418 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Goto: "An experimental investigation of sensitivity dependence with respect to waveguide position micromachined diaphragm in a silicon-based integrated optic pressure sensor"Proceedings of SPIE. 4591. 337-344 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Silicon-based integrated optic sensor using intermodal interference between TM-like and TE-like modes"Fiber and Integrated Optics. 21. 105-113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Relationship between sensitivity and waveguide position on the diaphragm in integrated optic pressure sensors based on the elasto-optic effect"Applied Optics. 41. 5016-5021 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Silicon-based integrated optic sensor using intermodal interference between fundamental TM-like and TE-like modes"Recent Research Developments in Electronics and Communications Part-I. 1. 137-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamada: "Scale reduction rule for diaphragm dimensions to miniaturize a silicon-based integrated optic pressure sensor without reducing sensitivity"Proceedings of SPIE. 4987. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko Iwase: "Sensitivity dependence with respect to diaphragm dimensions in a glass based integrated optic pressure sensor"Proceedings of SPIE. 4987. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Integrated optic pressure sensor using intermodal interference between, two mutual orthogonal guided-modes"Optical Review. 7. 144-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki Shirai: "Silicon-based integrated optical pressure sensor using intermodal interference between TM-like and TE-like modes"Proceedings of SPIE. 4277. 411-418 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Goto: "An experimental investigation of sensitivity dependence with respect to waveguide position micromachined diaphragm in a silicon-based integrated optic pressure sensor"Proceedings of SPIE. 4591. 337-344 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Silicon-based integrated optic sensor using intermodal interference between TM-like and TE-like modes"Fiber and Integrated Optics. 21. 105-113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Relationship between sensitivity and waveguide position on the diaphragm in integrated optic pressure sensors based on the elasto-optic effect"Applied Optics. 41. 5016-5021 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Silicon-based integrated optic sensor using intermodal interference between fundamental TM-like and TE-like modes"Recent Research Developments in Electronics and Communications Part-I. 1. 137-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamada: "Scale reduction rule for diaphragm dimensions to miniaturize a silicon-based integrated optic pressure sensor without reducing sensitivity"Proceedings of SPIE. 4987. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko Iwase: "Sensitivity dependence with respect to diaphragm dimensions in a glass based integrated optic pressure sensor"Proceedings of SPIE. 4987. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Silicon-based integrated optic pressure sensor using intermodal interference between TM-like and TE-like modes"Fiber and Integrated Optics. 21巻・2号. 105-113 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yumi Okamoto: "Sensitivity dependence with respect to diaphragm thickness in integrated optic pressure sensor"Technical Digest of the Third Asian Pacific Laser Symposium. WePA45. 95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Relationship between sensitivity and waveguide position on the diaphragm in integrated optic pressure sensors based on the elasto-optic effect"Applied Optics. 41巻,24号. 5016-5021 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Ohkawa: "Silicon-based integrated optic pressure sensor using intermodal interference between fundamental TM-like and TE-like modes"Recent Research Developments in Electronics & Communications Part-I. 1巻. 137-148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Yamada: "Scale reduction rule for diaphragm dimensions to miniaturize a silicon-based integrated optic pressure sensor without reducing sensitivity"Proceedings of SPIE. 4987-32(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Iwase: "Sensitivity dependence with respect to diaphragm dimensions in a glass based integrated optic pressure sensor"Proceedings of SPIE. 4987-33(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Yamada: "Relationship between sensitivity and waveguide position on diaphragm for silicon-based integrated optic pressure sensor"Technical Digest, CLEO/Pacific Rim 2001. Vol.I. I-420-I-421 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 健士: "シリコン基盤光集積回路圧力センサにおけるセンサ感度の導波路位置依存性"第62回応用物理学会学術講演会予稿集 No.3. 講演番号12p-Y-7. 901-901 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩瀬 好彦: "偏光干渉型光集積回路圧力センサにおける位相感度の導波路位置依存性〜矩形ダイヤフラムの辺の比による違い〜"第62回応用物理学会学術講演会予稿集 No.3. 講演番号12p-Y-8. 901-901 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 拓郎: "マッハ・ツェンダ干渉計を用いた光集積回路圧力センサ〜位相感度の導波モード依存性〜"平成13年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 講演番号K8. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Goto: "An experimental investigation of sensitivity dependence with respect to waveguide position on a micromachined diaphragm in a silicon-based integrated optic pressure sensor"Proceedings of SPIE. 4591. 337-344 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤健士: "偏光干渉計を用いたシリコン基板光集積回路圧力センサの作成および特性評価"第61回応用物理学会学術講演会講演予稿集 No.3. 講演番号3a-Q-3. 1017-1017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成澤良敬: "偏光干渉型光集積回路圧力センサにおける位相感度の導波路位置依存性"第61回応用物理学会学術講演会講演予稿集 No.3. 講演番号3a-Q-4. 1017-1017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 七澤正洋: "偏光干渉型光集積回路圧力センサにおける位相感度のダイヤフラム厚による違い"2000年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会講演論文集1. 講演番号C-3-56. 181-181 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白井裕基: "シリコン基板を用いた光集積回路圧力センサの作成および特性評価"平成12年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 講演番号K6. 247-248 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 七澤正洋: "偏光干渉型光集積回路圧力センサにおける位相感度の導波路位置依存性 〜0.2mm厚ダイヤフラムによる評価〜"平成12年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 講演番号K9. 253-254 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki Shirai: "Silicon-based integrated optical pressure sensor using intermodal interference between TM-like and TE-like modes"Proceedings of SPIE. 4277. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi