研究課題/領域番号 |
12650369
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
金子 正秀 電気通信大学, 大学院・電気通信学研究科, 助教授 (90262039)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 情報環境場 / ヒューマンインタフェース / インタラクション / マルチメディア情報 / 時空間情報管理 / 時空間的配置 / 似顔絵 / 擬人化エージェント / 知的画像提示 / 空間的配置 / 時間的配置 |
研究概要 |
1.画像の知的提示技術に関する検討 情報の内容、ユーザの要求、適用対象等に応じた、画像情報の表示形態の知的制御方法を検討した。画面上でのユーザの着目領域に基づき、注視時間が一定(3秒)以上になると注視部分の画像の解像度を上げる、視線方向の移動に伴って移動経路の周辺部分のみ解像度を上げる、注視点近辺のオブジェクトのみを3次元的に表示する、という各表ホ方法について、実際に表示画像の生成を行い効果を確認した。 2.情報の時空間的配置に着目したアクティブインタラクション技術に関する検討 ユーザとコンピュータとのより自然なインタラクション形態として、空間的な位置関係や時間的な順序関係を表す言葉によって注目対象を指示する方法を検討した。まず、「上、右、となり、もっと左」といった空間的な位置を表す言葉、「昨日の、いつもの」等の時間を表す言葉のリストアップを行った。これらの言葉の多くは暖昧さを含んでいるので、各言葉によって表される空間的或いは時間的な範囲を、ファジィ集合とインタラクションの履歴から推測し処理を行う。ディスプレイ上にランダムに配置された対象群に対して、時空間を表す言葉によって指示を行うシステムを試作して実験を行い、人間を相手に言葉で指示するのと同様な感覚で、対象群の中から特定の対象を選択することが可能であることを明らかにした。また、言葉が表している範囲の基準にはユーザ毎に特徴がある。これをシステム側が学習することによって、個々のユーザに適した形で対象の選択をより効率良く行えることを確認した。 3.擬人化エージェントの生成方法に関する基礎検討 ユーザが良く知っている人物の似顔絵を利用した擬人化エージェントをコンピュータとのインタフェースの中で使用すると、より効果的なインタラクションが可能となる。この様な観点から、固有空間を利用した似顔絵生成手法をベースとして、擬人化エージェントとしての動画像表現について検討を行った。似顔絵においては、実写の顔画像と異なり顔部品の特徴が極端に強調されていることを踏まえた上で、音声に同期した適切な口形状変化の生成方法並びに表情付け方法を開発した。作成した似顔絵アニメーションに対して主観評価実験を行い、考案手法の有用性を確認した。
|