• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報環境場における情報の時空間的配置に着目したアクティブインタラクション技術

研究課題

研究課題/領域番号 12650369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

金子 正秀  電気通信大学, 大学院・電気通信学研究科, 助教授 (90262039)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード情報環境場 / ヒューマンインタフェース / インタラクション / マルチメディア情報 / 時空間情報管理 / 時空間的配置 / 似顔絵 / 擬人化エージェント / 知的画像提示 / 空間的配置 / 時間的配置
研究概要

1.画像の知的提示技術に関する検討
情報の内容、ユーザの要求、適用対象等に応じた、画像情報の表示形態の知的制御方法を検討した。画面上でのユーザの着目領域に基づき、注視時間が一定(3秒)以上になると注視部分の画像の解像度を上げる、視線方向の移動に伴って移動経路の周辺部分のみ解像度を上げる、注視点近辺のオブジェクトのみを3次元的に表示する、という各表ホ方法について、実際に表示画像の生成を行い効果を確認した。
2.情報の時空間的配置に着目したアクティブインタラクション技術に関する検討
ユーザとコンピュータとのより自然なインタラクション形態として、空間的な位置関係や時間的な順序関係を表す言葉によって注目対象を指示する方法を検討した。まず、「上、右、となり、もっと左」といった空間的な位置を表す言葉、「昨日の、いつもの」等の時間を表す言葉のリストアップを行った。これらの言葉の多くは暖昧さを含んでいるので、各言葉によって表される空間的或いは時間的な範囲を、ファジィ集合とインタラクションの履歴から推測し処理を行う。ディスプレイ上にランダムに配置された対象群に対して、時空間を表す言葉によって指示を行うシステムを試作して実験を行い、人間を相手に言葉で指示するのと同様な感覚で、対象群の中から特定の対象を選択することが可能であることを明らかにした。また、言葉が表している範囲の基準にはユーザ毎に特徴がある。これをシステム側が学習することによって、個々のユーザに適した形で対象の選択をより効率良く行えることを確認した。
3.擬人化エージェントの生成方法に関する基礎検討
ユーザが良く知っている人物の似顔絵を利用した擬人化エージェントをコンピュータとのインタフェースの中で使用すると、より効果的なインタラクションが可能となる。この様な観点から、固有空間を利用した似顔絵生成手法をベースとして、擬人化エージェントとしての動画像表現について検討を行った。似顔絵においては、実写の顔画像と異なり顔部品の特徴が極端に強調されていることを踏まえた上で、音声に同期した適切な口形状変化の生成方法並びに表情付け方法を開発した。作成した似顔絵アニメーションに対して主観評価実験を行い、考案手法の有用性を確認した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 竹内伸吾, 目黒光彦, 金子正秀: "対象の時空間配置を表す言葉を用いたコンピュータとの知的インタラクション"2001年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集. 201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内伸吾, 目黒光彦, 金子正秀: "曖昧さを含んだ言葉を用いた空間指示によるコンピュータとのインタラクション"ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集. 375-378 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内伸吾, 目黒光彦, 金子正秀: "暖昧さを含んだ時空間指示によるコンピュータとのインタラクション"2001年映像メディア処理シンポジウム資料. 87-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徐光哲, 金子正秀, 榑松明: "固有空間を利用した計算機による似顔絵の生成"電子情報通信学会論文誌D-II. Vol.J84-D-II, no.7. 1279-1288 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呂玲, 目黒光彦, 金子正秀: "表情変化を伴った似顔絵アニメーションの生成"日本顔学会誌. vol.1, no.1. 75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田清香, 目黒光彦, 金子正秀: "音声に対応した口形状変化を有する似顔絵アニメーションの生成"電子情報通信学会技術研究報告. HCS2001. HCS2001-HCS2051 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi Shingo, Mitsuhiko Meguro and Masahide Kaneko: "Intelligent interaction with computer using words indicating spatial and temporal relations of objects"Proceedings of the 2001 Engineering Sciences Society Conference of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. 201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi Shingo, Mitsuhiko Meguro and Masahide Kaneko: "INtelligent interaction with computer using ambiguous words indicating spatial positions"Proceedings of the Human Interface Symposium 2001. 375-378 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi Shingo, Mitsuhiko Meguro and Masahide Kaneko: "Intelligent interaction with computer using ambiguous words indicating spatial positions and temporal relations"Proceedings of the 6th Image Media Processing Symposium. 87-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Guang Zhe Xu, Masahide Kaneko and Akira Kurematsu: "Synthesis of facial caricature using eigenspaces"Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers D-II. vol.J84-D-II,no.7. 1279-1288 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Ling, Mitsuhiko Meguro and Masahide Kaneko: "Animation of facial caricature with changing of expressions"Journal of Japanese Academy of Facial Studies. vol.1,no.1. 75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sayaka yamada, Mitsuhiko Meguro and Masahide Kaneko: "synthesis of animated facial caricatures with mouth shape changes corresponding to speech"Technical Report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. HCS2001-51. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 伸吾, 目黒 光彦, 金子 正秀: "対象の時空間配置を表す言葉を用いたコンピュータとの知的インタラクション"2001年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集. 201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 伸吾, 目黒 光彦, 金子 正秀: "暖昧さを含んだ言葉を用いた空間指示によるコンピュータとのインタラクション"ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集. 375-378 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 伸吾, 目黒 光彦, 金子 正秀: "暖味さを含んだ時空間指示によるコンピュータとのインタラクション"2001年映像メディア処理シンポジウム資料. 87-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 静香, 目黒 光彦, 金子 正秀: "口形状変化の表現による似顔絵のアニメーション化"日本顔学会誌. Vol.1, No.1. 74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 呂 玲, 目黒 光彦, 金子 正秀: "表情変化を伴った似顔絵アニメーションの生成"日本顔学会誌. Vol.1, No.1. 75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 伸吾, 目黒 光彦, 金子 正秀: "対象の時空間配置に着目したインタラクションにおける指示語の曖昧さに対する処理"インタラクション2002論文集. 75-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi