• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファジィパターン認識システムの統一的学習パラダイムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12650409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関神戸大学

研究代表者

阿部 重夫  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50294195)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードファジィパターン認識 / 学習パラダイム / ニューラルネット / 汎化能力 / ニュートラルネット / Generalization Ability
研究概要

ファジィパターン認識システムの体系化を行い,ファジィパターン認識システムの統一的な学習パラダイムを開発することを目的とし,以下の開発を行なった.
(1)種々の形状を持つ多次元メンバーシップ関数の開発
多次元入力空間で入力軸に平行な超四角錐(超四角錐台),超多角錐(超多角錐台),釣鐘状の形状のメンバーシップ関数を開発し,メンバーシップ関数の形状の差により,クラス間の境界にどのような差が生じるか理論的に解析するとともにコンピュータソフトを開発して評価した.
(2)ファジィパターン認識システムの学習パラダイムの開発
メンバーシップ関数の傾きおよび入力変数をパラメータとして認識率の変化する点を解析的に求め,認識率が最大になる傾きの区間および入力変数の位置の区間を求め,それらの区間内にメンバーシップ関数の傾きおよび位置を調整することにより,認識率を直接的に最大化する学習方式を開発し,種々のデータで評価した.
(3)超多面体領域を持つファジィパターン認識システムの開発
一つの教師データから出発して新たな教師データがすでに生成された凸超多面体の外部にあるときに,凸超多面体を修正してゆくことにより,各クラスの教師データの存在領域を凸超多面体で近似する手法を開発した.さらに超多面体に対して超多角錐のメンバーシップ関数を定義して,ファジィパターン認識を行う手法を開発して,種々のデータで評価した.
(4)各種ファジィパターン認識システムの性能評価
開発した各種のファジィパターン認識システムおよび従来のパターン認識システムの学習時間,汎化能力を比較して,開発したシステムの優位性を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 井上拓也: "サポートベクトルマシンの学習の高速化とファジィクラシファイアとの性能比較"システム制御情報学会論文誌. 15(1). 25-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部重夫: "マージンの最大化による楕円領域を持つファジィクラシファイアの汎化能力の向上方式"システム制御情報学会論文誌. 15(2). 92-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上拓也: "パターン認識用ファジィサポートベクトルマシンのアーキテクチャ"システム制御情報学会論文誌. 15(2). 99-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朴正泌: "線形不等式の求解による動的連想メモリの性能改善"電気学会論文誌C分冊. 121(5). 899-905 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Inoue: "Fuzzy Support Vector Machines for Pattern Classification"Proc.IJCNN. 1449-1454 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sakaguchi: "Tuning Membership Locations of a Fuzzy Classifier with Ellipsoidal Regions"Proc.IJCNN. 1356-1361 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Abe: "Pattern Classffication : Neuro-fuzzy Methods and Their Comparison"Springer-Verlag. 327 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya Inoue et al: "Fast Training of Support Vector Machines and Performance Comparison with Fuzzy Classifiers"Trans. Institute of Systems, Control and Information. 15(1). 25-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Abe and Keita Sakaguchi: "Improvement of Generalization Ability of a Fuzzy Classifier with Ellipsoidal Regions by Maximizing Margins"Trans. Institute of Systems, Control and Information. 15(2). 92-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Inoue et al: "Architecture of Fuzzy Support Vector Machines for Pattern Classification"Trans. Institute of Systems, Control and Information. 15(2). 99-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jungpil Park et al: "Performance Improvement of Dynamical Associative Memories by Solving Linear Inequalities"Trans. IEE of Japan. 121-C(5). 899-905 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Inoue and Shigeo Abe: "Fuzzy Support Vector Machines for Pattern Classification"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1449-1454 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sakaguchi and Shigeo Abe: "Tuning Membership Locations of a Fuzzy Classifier with Ellipsoidal Regions"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1356-1361 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Abe: "Pattern Classification : Neuro-fuzzy Methods and Their Comparison"Springer-Verlag. 1-327 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Takigawa and Shigeo Abe: "Training of a Fuzzy Classifier with Polyhedral Regions"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1350-1355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Kobayashi et al: "Reducing Computations in Incremental Learning for Feedforward Neural Network with Long-Term Memory"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1989-1994 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上拓也: "サポートベクトルマシンの学習の高速化とフアジィクラシファイアとの性能比較"システム制御情報学会論文誌. 15(1). 25-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部重夫: "マージンの最大化による楕円領域を持つファジィクラシファイアの汎化能力の向上方式"システム制御情報学会論文誌. 15(2). 92-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井上拓也: "パターン認識用ファジィサポートベクトルマシンのアーキテクチャ"システム制御情報学会論文誌. 15(2). 99-105 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 朴正泌: "線形不等式の求解による動的連想メモリの性能改善"電気学会論文誌C分冊. 121(5). 899-905 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Inoue: "Fuzzy Support Vector Machines for Pattern Classification"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1449-1454 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Keita Sakaguchi: "Tuning Membership Locations of a Fuzzy Classifier with Ellipsoidal Regions"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1356-1361 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoo Takigawa: "Training of a Fuzzy Classifier with Polyhedral Regions"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1350-1355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Kobayashi: "Reducing Computations in Incremental Learning for Feedforward Neural Network with Long-Term Memory"Proc. International Joint Conference on Neural Networks. 1989-1994 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Abe: "Fast Training of Support Vector Machines by Extracting Boundary Data"International Conference on Artificial Neural Networks. 308-313 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Abe: "Generalization Improvement of a Fuzzy Classifier with Ellipsoidal Regions"Proc. The 10th IEEE International Conference on Fuzzy Systems. P098 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Abe: "Pattern Classification : Neuro-fuzzy Methods and Their Comparison"Springer-Verlag, London. 327 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Tsuchiya: "Training Three-layer Neural Network Classifiers by Solving Inequalities"Proc.International Joint Conference on Neural Networks. 3. 555-560 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kouta Kawaratani: "Fast Feature Selection by Analyzing Class Regions Approximated by Ellipsoids"Proc.International Joint Conference on Neural Networks. 3. 549-554 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu Kubota: "Robust Function Approximation Using Fuzzy Rules with Ellipsoidal Regions"Proc.International Joint Conference on Neural Networks. 6. 529-534 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Abe: "Generalization Improvement of a Fuzzy Classifier with Pyramidal Membership Functions"Proc.International Conference on Pattern Recognition. 2. 211-214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋直樹: "パターン認識用三層ニューラルネットの不等式の求解による高速学習"システム制御情報学会論文誌. 13(6). 276-283 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部重夫: "二次のメンバーシップ関数による超直方体領域を持つファジィクラシフィアの汎化能力の向上"システム制御情報学会論文誌. 13(8). 377-376 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 江口卓志: "楕円領域を持つファジィクラシファイアのロバスト化"システム制御情報学会論文誌. 13(9). 433-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 瓦谷幸多: "ファジィ楕円領域の解析による高速順方向特徴選択"システム制御情報学会論文誌. 14(5)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 下崎貴史: "超凸多面体近似によるファジィパターン認識法"システム制御情報学会論文誌. 14(7)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田裕康: "楕円領域を持つファジィルールを用いたロバストな関数近似法"システム制御情報学会論文誌. 14(7)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi