• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼構造物の耐震性能向上を目指した圧延変厚鋼板の活用法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

奈良 敬  岐阜大学, 工学部, 教授 (50116076)

研究分担者 貝沼 重信  岐阜大学, 工学部, 助教授 (00262874)
村上 茂之  岐阜大学, 工学部, 講師 (60283719)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード鋼製橋脚 / 耐震性能 / 弾塑性解析 / 動的応答 / 初期不整 / 圧延変厚鋼板 / テーパー / 座屈 / テーパープレート / 鋼構造 / 耐震 / 弾塑性 / 極限強度
研究概要

本研究では,弾塑性動的応答解析法を用いて圧延変厚鋼板を使用した鋼製橋脚の地震時動的挙動を追跡し,鋼製橋脚の耐震性能向上を目的とした圧延変厚鋼板の利用法について検討を行った.本研究の内容は以下の通りである.
まず,局部座屈および初期不整を考慮できる弾塑性動的応答解析法について,汎用構造解析プログラムABAQUSおよびUSSP・Dによる数値計算結果と比較して,その妥当性を検証した.
次に,既設橋脚にみられる変断面橋脚を比較対象にして,その厚部と薄部の板厚を等しくするように圧延変厚鋼板を使用した鋼製橋脚の弾塑性動的応答解析を行い,圧延変厚鋼板を用いた鋼製橋脚の動的挙動の追跡を行った.その結果,圧延変厚鋼板を使用すると厚部の橋脚基部から薄部の橋脚上部へとひずみが進展する特性を有し,変断面橋脚と同等の耐震性能を有することが確認された.
最後に,圧延変厚鋼板の利用法について検討を行うため,基準となる等断面橋脚に対して,橋脚基部から上部へ板厚を減少させるタイプA,橋脚基部に向かって板厚を増加させるタイプB,その中間をとるタイプCの3タイプの利用法を考え,板厚変化の度合いを示すパラメータである無次元テーパー率を0.5,0.7,1.0と変化させたモデルについて,2種類の入力地震動を与えて数値計算を行った.合理性,耐震性および入力地震動の影響等の面から考察,検討を行った結果,パターンBが圧延変厚鋼板の最適な利用法であることを示した.また,その他のタイプは入力する地震動が厳しいほど,ひずみの進展が進みやすく,橋脚基部における局部座屈は防げるが,等厚部に変形が集中し結果的に橋脚頭頂部の応答変位が増加する結果が得られることから,等厚部における変形の集中を抑制することで,パターンBを上回る圧延変厚鋼板の利用法が期待できることも示した.さらに,無次元テーパー率が大きいほど橋脚の挙動は入力地震動に大きく影響を受けることも確認できた.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] S.Murakami, S.Nara, Y.Shimadu, T.Konishi: "A Simplified Constitutive Model for Steel Material under Cyclic Loading Conditions"Proc.of the 7th International Symposium on Structural Failure and Plasticity. 7. 579-584 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良敬, 村上茂之, 石田剛: "地盤と局部座屈の影響を考慮した鋼製橋脚の地震時動的応答解析手法"第4回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関するシンポジウム論文集. 4. 55-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良敬, 村上茂之, 得原大輔: "圧延変厚鋼板を用いた鋼製橋脚の地震時動的応答挙動"第4回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関するシンポジウム論文集. 4. 113-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈良敬, 村上茂之, 都竹哲朗, 森脇幸次, 庄司眞: "圧延変厚鋼板をフランジに用いた鋼I桁の曲げ載荷試験"鋼構造年次論文報告集. 10. 181-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, S., Nara, S., Shimazu, Y. and Konishi, T.: "A Simplified Constitutive Model for Steel Material under Cyclic Loading Conditions"Proc. Of the 7th International Symposium on Structural Failure and Plasticity, Melbourne, Australia. 4-6. 579-584 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara, S., Murakami, S. and Ishida, T.: "Elasto-Plastic Dynamic Analysis of Steel Bridge Piers in Consideration of Plate Buckling and Ground Behavior (in Japanese)"Proc. Of the 4th Symposium on Nonlinear Numerical Analysis and its Application to Seismic Design of Steel Structures, JSCE, Jan. 55-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara, S., Murakami, S. and Ehara, D.: "Elasto-Plastic Dynamic Response of Steel Bridge Piers with Longitudinally Profiled Steel Plates under Seismic Loading (in Japanese)"Proc. Of the 4th Symposium on Nonlinear Numerical Analysis and its Application to Seismic Design of Steel Structures, JSCE, Jan. 113-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nara, S., Murakami, S., Tsuduku, T., Moriwaki, K. and Shoji, M.: "A Bending Test of 1-Section Girder with Longitudinally Profiled Steel Flange Plates (in Japanese)"Journal of Constructional Steel, JSSC. Vol.10. 181-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Murakami, S.Nara, Y.Shimadu, T.Konishi: "A Simplified Constitutive Model for Steel Material under Cyclic Loading"Proc. of the 7th International Symposium on Structural Failure and Plasticity. 7. 579-584 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良 敬, 村上茂之, 石田 剛: "地盤と局部座屈の影響を考慮した鋼製橋脚の地震時動的応答解析手法"第4回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関するシンポジウム論文集. 4. 55-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良 敬, 村上茂之, 得原大輔: "圧延変厚鋼板を用いた鋼製橋脚の地震時動的応答挙動"第4回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関するシンポジウム論文集. 4. 113-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良 敬, 村上茂之, 都竹哲朗, 森脇圭次, 庄司 眞: "圧延変厚鋼板をフランジに用いた鋼I桁の曲げ載荷試験"鋼構造年次論文報告集. 10. 181-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良敬, 村上茂之, 石田剛: "地盤と局部座屈の影響を考慮した鋼製橋脚の地震時動的応答解析手法"第4回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関する論文集. 第3巻. 55-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良敬, 村上茂之, 得原大輔: "圧延変厚鋼板を用いた鋼製橋脚の地震時動的応答"第4回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関する論文集. 第3巻. 113-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良敬,村上茂之,小西隆史: "引張試験に基づく材料定数をパラメータとする鋼材の繰り返し構成則"第3回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関するシンポジウム論文集. 第3巻. 105-112 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,S.,Nara,S.,Shimadu,Y.and Konishi,T.: "A Simplified Constitutive Model for Steel Material under Cyclic Loading Conditions"Proc.of the 7th International Symposium on Structural Failure and Plasticity,. Vol.7. 579-584 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良敬,村上茂之,立木栄作,小西隆史: "補剛材の局部座屈を考慮した繰り返し軸方向力下の補剛板の変形能"鋼構造年次論文報告集. 第8巻. 41-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi