研究課題/領域番号 |
12650532
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
柏谷 増男 愛媛大学, 工学部, 教授 (00026254)
|
研究分担者 |
羽藤 英二 愛媛大学, 工学部, 助手 (60304648)
二神 透 愛媛大学, 工学部, 講師 (40229084)
朝倉 康夫 愛媛大学, 工学部, 教授 (80144319)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 道路整備計画 / 交通ダイアリー調査 / 交通行動分析 / 中山間地域 / 道路整備評価 |
研究概要 |
本研究では、山村住民が生活上必要とする都市への交通について、理論モデルを開発してシミュレーション分析を行うとともに、愛媛県上浮穴郡美川村、柳谷村、面河村の3村住民60世帯、120人に対して、平成12年10月20日から26日までの1週間の行動記録を調査して、その結果を分析した。 モデル開発では、1週間毎日の都市滞在時間と山村滞在時間を、毎日の時間制約下のもとで1週間にわたる滞在時間効用最大化するように最適決定するモデルを作成し、休日の都市滞在行動は主に住民の属性に依存し、平日の都市滞在行動は主に都市からの距離に依存することを見出した。 交通行動調査では、60世帯117人の有効サンプルを得た。山村住民の1週間の交通はトリップ数、トリップ長双方について都市住民の値よりも大きいこと、松山市からの所要時間が91分の面河村の全世帯を含めて57世帯が、少なくとも1週間に1回は松山市に出かけていること、休日の都市訪問は年齢や老人同居の有無等個人属性が強く関係し、平日では年齢と居住地から松山市への距離が強く関係していること等がわかった。また、交通行動の空間的パターンは単調で交通目的地の階層構造が明瞭であることもわかった。
|