• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築物の新しい構造デザインツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12650576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 大地  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (00212184)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード構造デザイン / 位相最適化 / 均質化設計法 / 密度法 / グランドストラクチャー法 / ボクセル有限要素法 / メカニズム
研究概要

本研究では,位相最適化手法を利用した建築物の新しい構造デザインツールの開発を行った。位相最適化の手法としては,2次元または3次元連続体の位相最適化手法としての均質化設計法,密度法等があり,トラスや骨組などの1次元部材の位相最適化手法としてのグランドストラクチャー法がある。本研究では,これらの方法をさらに発展させ,建築物の構造デザインに利用できるツールとして一般に普及させることを目的とした。
本研究の研究成果としでは,グランドストラクチャー法を用いた接合部の剛性を自由に変化させることができる骨組の位相最適化ツール,均質化設計法を用いた2次元およびシェル構造の位相最適化ツール,密度法を用いた3次元構造の位相最適化ツールを開発し,教育用ツールとして一般に普及させるため,GUIを付加した使いやすいソフトとして完成させた。また,骨組構造の位相最適化ツールでは,剛性の高い構造を求められるだけでなく,リンク機構のように,変形を生じさせるメカニズムも創生できる手法を開発した,さらに,2次元および3次元構造の位相最適化では,より明解な位相が求められるよう,チェッカーボード状の分布が中間的な密度がなるべく残らないような手法を開発し,プログラムに実装した。そして,最適化問題の解法としても,より計算効率の良い最適性規準法,CONLIN法などを開発し,プログラムに実装した。
以上の成果は,建築学会,機械学会,海外のジャーナル等に発表し,広く公開した。また,最終的に,教育用として一般に普及させるためプログラム付きの著書として出版される。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "ボクセル有限要素法を用いた構造物の位相最適化"日本計算工学会論文集. Vol.2. 87-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "最適性規準法を用いた位相最適化におけるフィルタリング法"日本建築学会構造系論文集. No.543. 105-112 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "建築デザイン教育のための形態解析ツールの開発"日本建築学会技術報告集. 第13号. 69-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "最適化手法CONLINを用いた骨組構造の位相最適化"日本建築学会構造系論文集. No.548. 59-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臥, 石川雅意: "弾性リンク機構の形態最適化(変位を制約条件とする骨組構造の位相最適化)"日本機械学会論文集C編. 第67巻,664号. 3730-3737 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地, 北山光也, 鈴木克幸, 大坪英臣, 風間悦夫, 川井忠彦: "ノードレスハイブリッド要素を用いた連続体の位相最適化"日本機械学会論文集A編. 68巻667. 399-406 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地: "パソコンで解く構造デザイン"丸善. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii, K. Suzuki, and H. Ohtsubo: "Topology optimization of structures using the voxel finite element method"Transactions of the Japan Society for Computational. Engineering and Science. Vol. 2. 87-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii, K. Suzuki, and H. Ohtsubo: "Filtering method for topology optimization analysis using optimality criteria method"Journal of Struct. Constr. Engng, AIJ. No. 543. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii, K. Suzuki, and H. Ohtsubo: "Development of shape and topology optimization tools for architecture design education"All Journal of Technology and Design. No. 13. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii, K. Suzuki, and H. Ohtsubo: "Topology optimizatio of frame structures using CONLIN optimizer"Journal of Struct. Constr. Engng, AIJ. No. 548. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii, M. Ishikawa, K. Suzuki, and H. Ohtsubo: "Topology optimization of comploant mechanisms using the ground structure with semi-rigid connections"Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, C. vol. 67, No. 664. 3730-3737 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii, M. Kitayama, K. Suzuki, H. Ohtsubo, E. Kazama, T. Kawai: "Topology optimization of Continuum Using Nodeless Hybrid Element"Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, A. Vol. 68, No. 667. 399-406 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Fujii: "Structure Design Using Personal Computer"Maruzen. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "最適化手法CONLINを用いた骨組構造の位相最適化"日本建築学会構造系論文集. No.548. 59-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "最適化手法COLINを用いた3次元構造物の位相最適化"土木学会応用力学論文集. Vol.4. 69-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣: "建築デザイン教育のための形態解析ツールの開発"日本建築学会技術報告集. 第13号. 69-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地, 鈴木克幸, 大坪英臣, 石川雅意: "弾性リンク機構の形態最適化(変位を制約条件とする骨組構造の位相最適化)"日本機械学会論文集C編. 第67巻664号. 3730-3737 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] D.Fujii, M.Ishikawa, K.Suzuki, H.Ohtsubo: "Topology optimization of compliant mechanisms using the ground structure with semi-rigid connections"Structural and Multidisciplinary Optimization. 未定. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地, 北山光也, 鈴木克幸, 大坪英臣, 風間悦夫, 川井忠彦: "ノードレスハイブリッド要素を用いた連続体の位相最適化"日本機械学会論文集A編. 68巻667. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] D.Fujii,N,Kikuchi: "Improvement of numerical instabilities in topology optimitation using SCP method"Structural Optimization. 19. 113-121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地,江島晋,菊池昇: "均質化設計法を用いた弾性変形機構の位相最適化"日本建築学会構造系論文集. 528. 99-105 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地,松本慎也,藤谷義信,菊池昇: "グランドストラクチャー法による骨組構造物の位相最適化"日本建築学会構造工学論文集. 46B. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地,鈴木克幸,大坪英臣: "ボクセル有限要素法を用いた構造物の位相最適化"日本計算工学会論文集. 2. 87-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井大地,菊池昇: "均質化設計法を用いた複合材料の位相最適化"日本建築学会構造系論文集. 535. 79-86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] D,Fujii,B.C.Chen,N.Kikuchi: "Composite Material Design of two Dimensional Structure Using the Homogenization Method"International Journal for Numerical Methods in Engineering. 50. 2031-2051 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi