• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代産業遺産を活用したまちづくり学習の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関愛媛大学

研究代表者

曲田 清維  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00116972)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード近代化産業遺産 / まちづくり / まち学習 / 子ども / パートナーシップ / インターネット / まちづくり学習 / 近代化遺産 / タウントレイル
研究概要

近代化産業遺産は、産業のみならず、暮らしや地域文化の歴史の宝庫として、今、注目を集めつつある。それは「遺産」として遺され、展示されるためだけではなく、多くが地域の環境とともに共生し、さらには地域のまちづくり資産としての価値に、人々が気づき始めたからにほかならない。
こうした近代化産業遺産が、わが国で学術的に体系づけられたのは最近のことである。1993(平成5)年、重要文化財の種別に、新たに「近代化遺産」が設けられたことにより、近代の産業遺産や土木施設が国の重要文化財としてようやく認められたことになった。その結果、わが国の近代化を担った土木や交通、産業施設の発掘保存が進み始めたというわけである。
研究の舞台である愛媛県新居浜市は、1691(元禄4)年の別子銅山開坑に始まる銅関連産業遺産の宝庫であり、新居浜・別子のまちづくりの起爆剤として大きな期待が寄せられていると同時に、それらをよく「街づくり学習」と連動させ、人づくりと地域の活性化へ結びつけようとしている。なかでも、高校生が中心となったインターネットを活用したまちづくり学習は、緻密な中味と、学校から世界へまちづくり発信をしていくというユニークな活動として一大展開しつつある。
本研究では、こうした生徒らのまちづくり学習の紹介と、その発展過程を明らかにするとともに、子ども(児童・生徒)を対象とした新居浜・別子の近代化産業遺産を生かしたまちづくりガイドブックを、大学と高校との協働作業により提案的に試みるものである。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 曲田清維: "みつはま生活博物館における子どもと大人のパートナーシップ型まちづくり学習の研究"「住まい・まち学習」論文集. 第1号. 103-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曲田清維, 福岡実和: "生活科「まち探検カメラウォッチング」-サポーターは大学生-"「住まい・まち学習」論文集. 第1号. 13-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曲田清維, 西島芳子, 田中 勝, 久保加津代, 碓田智子, 宇野浩三: "生涯学習時代における住まい・まちづくり学習に関する研究"住宅総合研究財団研究年報. NO.27. 207-218 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曲田清維, 門屋春香: "近代化産業遺産を生かしたまち学習"「住まい・まち学習」論文集. 第2号. 25-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曲田清維, 藤原大輔: "環境関連NPOにおける住まい・環境・まちづくり学習の研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 2001E-2. 675-676 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotada Magata: "A research of town education by the partnership with adult and children on Mituhma Live Museum"Journal of Housing and Town Planning Education 1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotada Magata, Miwa Fukuoka: "A camera Watching by town trail"Journal of Housing and Town Planning Education 1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotada Magata, Yosiko Nishijima, Masaru Tanaka, Katuyo Kubo, Tomoko Usuda, Hirozou Uno: "Housing and community planning education in the lifelong learning age"Housinig Research Foundation Annual Report. No. 27. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotada Magata, Haruka Kadoya: "A research on the learning of town planning by the modern industrial herritage"Journal of Housing and Town Planning Education 1. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotada Magata, Daisuke Fujiwara: "A study on housing, environment and town planning education in NPO"Proceedings of AIJ Architectural Resarch Meeting. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曲田清維: "みつはま生活博物館における子どもと大人のパートナーシップ型まちづくり学習の研究"「住まい・まち学習」論文集. 第1号. 103-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維, 福岡美和: "生活科「まち探検カメラウォッチング」-サポーターは大学生-"「住まい・まち学習」論文集. 第1号. 13-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維, 西島芳子, 田中勝, 久保加津代, 碓田智子, 宇野浩三: "生涯学習時代における住まい・まちづくり学習に関する研究"住宅総合研究財団研究年報. NO.27. 207-218 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維, 門屋春香: "近代化産業遺産を生かしたまち学習"「住まい・まち学習」論文集. 第2号. 25-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維, 藤原大輔: "環境関連NPOにおける住まい・環境・まちづくり学習の研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 2001 E-2. 675-676 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 曲田清維: "近代化産業遺産を生かしたまち学習"「住まい・まち学習」論文集. 2号. 25-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi