• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模分譲マンションの管理実態と行政による支援体制の総合化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関高崎健康福祉大学 (2001-2002)
国立公衆衛生院 (2000)

研究代表者

松本 恭治  高崎健康福祉大學, 健康福祉学部, 教授 (30017967)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード小規模マンション / 行政の支援システム / 台帳 / 水質検査 / 管理システム / 賃貸アパート / 衛生局 / 人口予測 / 維持管理問題 / 行政支援体制 / 中心市街地の衰退 / 中古価格評価 / 管理情報 / 投資用マンション / 機械式駐車場 / 維持管理 / 大規模修繕工事 / コンサルタントの選別 / 業者選定基準 / 行政の総合化 / 水質検査結果 / 給水税放台帳 / マンション管理 / 小規模分譲マンション / 行政の取り組み / 相談体制 / 行政支援
研究概要

本研究は小規模マンションの管理実態を明らかにし、行政の支援体制の総合化を検討するための基礎的資料を提供するために行った。
最初の調査は横浜市内にあるマンションについて衛生局の協力を給水台帳の分析と理事長対象にアンケート調査を行った。主な結果は以下の通りである。(1)台帳を整備すれば常にマンションストックの状況を把握できること、(2)分譲マンションの方が民間賃貸経営のアパートより給水管理が悪いこと、(3)小規模マンションの方が大規模マンションより自主管理が多く、管理体制が不十分なことから保守状態が悪化していること、(4)水質検査結果と建物管理状態は極めて相関性が強いことが判明した。
2番目に群馬県内のマンションの実態調査を行った。地方のマンションは大半が1棟であるから、東京近郊に多く見られる団地型は少ない。平均規模は60戸である。管理を支える市民運動団体がなく、業界、行政の協力体制がないから、スラム化が激しい。大都市圏と異なるのは中心市街地が急速に人口減少していることで、その結果居住者の管理努力に関わらず中古価格が暴落している。空き店舗の増加も深刻である。
3番目の調査は自治体又は管理組合団体から提供された資料及び筆者の調査資料で分譲マンションの供給動向の分析をした。地方都市の方が首都圏より高層化している。首都圏では戸当たり敷地面積が年々縮小している。
4番目の調査は総務省統計局の住宅・土地調査結果報告データーを利用して14地区(東京都、12県、札幌大都市圏)及び首都圏の距離大別の住宅動向分析を行った。ザル法化した都市計画法の実態を明らかにした。地方都市の崩壊は厳格な土地利用のルールが確立していないことによる。分譲マンションの存続には人口予測に基づいた安定した民主的な都市計画が必要であることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2003 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (4件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 土地資産依存のマンション建て替え方式の終焉を迎えて-建て替え可能住宅数予測から見る建て替え円滑化法の意味2003

    • 著者名/発表者名
      松本恭治
    • 雑誌名

      日本マンション学会マンション学15号

      ページ: 22-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 群馬県に於ける分譲マンションの不良化と都市住宅政策の関連について2003

    • 著者名/発表者名
      松本恭治
    • 雑誌名

      日本地域政策学会第2回全国研究大会研究報告書

      ページ: 84-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ending on rebuilding of condominium by means of high land price - Means of Law for rebuilding condominiums in smooth.2003

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Matsumoto
    • 雑誌名

      Condominium Living No15

      ページ: 22-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On relation between deteriorating condominiums and urban housing policy, in Gunma Prefecture.2003

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Matsumoto
    • 雑誌名

      Report for annual meet. Regional Political Institute of Japan No2

      ページ: 84-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地方都市の中心部衰退と病理的郊外拡大2001

    • 著者名/発表者名
      松本恭治
    • 雑誌名

      建築ジャーナル 7月号

      ページ: 66-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decay of the central cities and diseased expansion of the suburbs in Gunma.2001

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Matsumoto
    • 雑誌名

      Architectural Journal 54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 超高層住宅は生き残るか2000

    • 著者名/発表者名
      松本恭治
    • 雑誌名

      建築ジャーナル 5月号

      ページ: 52-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分譲マンションの建て替えは可能か2000

    • 著者名/発表者名
      松本恭治
    • 雑誌名

      建築ジャーナル 6月号

      ページ: 54-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is it able to maintain super high rise apartment houses in Japan?2000

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Matsumoto
    • 雑誌名

      Architectural Journal 52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is it able to rebuild condominiums?2000

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Matsumoto
    • 雑誌名

      Architectural Journal 53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代の居住地再編と住環境政策(都市問題化するマンションの維持管理-住宅需給構造で加速される郊外マンションのフィルタレーションの項目を担当)2002

    • 著者名/発表者名
      松本恭治
    • 出版者
      日本建築学会都市計画委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] マンション居住-住宅白書2002年-2003年2002

    • 著者名/発表者名
      松本恭治 編著
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      ドメス出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] Condominium management exchange to urban problems - Filtration of the suburban condominiums accelerating by the constructive exchange on housing supply and needs. Article of panel discussion on the reconstruction of residential areas built up recently.2002

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Matsumoto
    • 出版者
      Architectural Institute of Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] Condominium Life, Jutaku-hakusho, 2002-20032002

    • 著者名/発表者名
      edited and written by Kyoji Matsumoto, etc
    • 出版者
      Domesu-syuppann
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本恭治: "都市問題化するマンションの維持管理-住宅耶給構造の激変で加速される郊外マンションのフィルタレーション"2002年度日本建築学会大会都市計画部門パネルディスカッション資料「現代の居住地再編と住環境政策」. 91-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "土地資産依存のマンション建て替え方式の終焉を迎えて-建て替え可能住宅数予測から見る建替円滑化法の意味"日本マンション学会誌 マンション学. 15号. 22-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "地方都市における市街地拡散の背景と超粗大ゴミの陳列"建築ジャーナル. 1025号. 24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "地方都市のマンション事情"建築ジャーナル. 1035号. 24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "管理士制度はマンション管理を変えることができるか"建築ジャーナル. 1012号. 24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "マンション居住2002-2003"ドメス出版. 356 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "自主管理と委託管理はどちらが良いか"建築ジャーナル. No989. 28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "管理士制度はマンション管理を変えることができるのか"建築ジャーナル. No1012. 24 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "マンション対策にはまず行政の総合化が必要"建築ジャーナル. No1013. 28 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi